< NEWS・更新履歴 >

 緊急地震速報。2007.9.30
 明日,平成19年10月1日から,様々なことが変わります。会社の経営統合や郵政民営化など,その変化がすぐに実感できないこともありますが,商店の営業時間の短縮や料金の値上げなど,明日からの生活にすぐに影響を及ぼすこともあります。いずれにしても,テレビや新聞などから,正しい情報を迅速かつ正確に把握することが大切だと思います。有益な情報を知らなかったために,損失を被った(こうむった)経験は誰にでもあると思います。
 さて,9月に入ってしばらくしてから生徒のみなさんに配布した「緊急地震速報って知ってる!?」というプリントを覚えていますか。これは,国土交通省気象庁より出されたもので,両面カラー印刷です。表はクレヨンしんちゃんのマンガで緊急地震速報のしくみを簡単に説明してあります。裏は緊急地震速報の「利用の心得」がいくつかの場面に分けて説明されています。プリントをご存知ない方もいると思いますので,簡単に紹介させていただきます。
 「緊急地震速報は,最大深度5弱以上と推定した地震の際に,強い揺れ(震度4以上)の地域を強い揺れが来る前にお知らせするものです。」これまでテレビやラジオで放送されたのは,地震があって揺れがあった後の情報です。
 「緊急地震速報」は,震源近くで地震(P波,初期微動)をキャッチし,位置,規模,想定される揺れの強さを自動計算します。地震による強い揺れ(S波,主要動)が始まる数秒から数十秒前に,素早くお知らせします。・・・中学2,3年生の人は,地震についての学習を終えているので,この文章の意味が理解できるはずです。
 ただし,震源に近い地域では,「緊急地震速報」が強い揺れに間に合わないことがあります。以上,国土交通省気象庁「緊急地震速報10月スタート」より

 秋荒れ半作(あきあれはんさく)2007.9.29
 きょうは,本州の南の海上に寒冷前線が停滞しているようです。そのため,午前中から雨が降り出し,ぐずついた天気となりました。「秋荒れ半作」というのは「秋になって天候が荒れると,稲の収穫は半減してしまう」ということです。9月は台風の被害を最も受けやすい時期で,今年も収穫前の稲が台風による雨で水没してしまうという悲しい出来事が東北地方でありました。9月は今日と明日で終わりになりますが,まだまだ台風や大雨による被害は,可能性があります。緊急事態になる前に,必要な備えを家族みんなで確認してはいかがですか。
【写真】どんより曇った,北の空 

 秋の日はつるべ落とし。2007.9.28
 本日は,9月最後の授業でした。来週からは10月に入ります。時間は連続しているわけですから,9月30日と10月1日の境目というのは,あってないようなものです。しかし,4月1日から始まって3月31日で終わるひとつの年度を考えてみますと,9月30日は前半の最後であり,10月1日は後半の最初となります。早いもので?,1年間の半分が今日で終了したことになります。
 さて,「秋の日はつるべ落とし。」ということわざがあります。これは「秋は,太陽が沈むのが早く,『つるべ』を落とすときのようである」という意味です。『つるべ』というのは,井戸の水を汲むときに使う桶のことで,手をはなすとすぐに井戸の水面に落ちてしまいます。部活動を終えて,下校する時刻(17:45)は,すでにあたりが暗くなっています。生徒のみなさんの事故が心配されます。寄り道をせず,交通ルールを守って,安全に下校してくれることを願っています。10月1日からは,生徒の安全を考慮して,部活動終了時刻を17:30,完全下校を17:45とします。

 中間テストおつかれさまでした。2007.9.27
 中間テスト2日間が終了しました。テスト結果については,採点が済み次第,随時返却されます。結果が待ち遠しい人,しばらくお待ちください。部活動指導に引き続き下校指導を終えた教師は,机の周辺にバリケードのように山積みにされた提出物を一つ一つ丁寧に点検をします。これまで,授業中・放課後・家庭学習など,いろいろな時間を使って学習に取り組んできた成果をきちんと評価したいと考えるからです。
 教師は,提出物点検と並行してテスト採点をすることにより,「努力の成果がテスト結果に現れた人,そうでない人」「努力した様子は見られない人で,テスト結果が良かった人,そうでない人」など,一人ひとりの教科学習状況がより鮮明にわかってきます。職員室の中では,採点のためにペンを走らせる音とともに,時折,独り言?のように「うーん,ワークやってないで,この問題はできやなんだんやな」「ちゃんと,ノートにまとめてあるのに,残念やなー」というようなつぶやきが聞こえてきます。教師は,採点をしながら,授業中や家庭学習中での生徒一人ひとりの姿を思い浮かべているのです。
 テスト時間はわずか50分ですが,それまでに費やされた,それぞれの人の努力は認められ,大切にされなければいけないと思います。明日からは,テスト返しが始まりますが,テスト結果をしっかり受け止め,そこからまた何かを学習してほしいと思います。結果が悪かったとしても,何かに気づくことが必ずあると思います。

 中間テスト初日。2007.9.26
 中間テストの初日が終了しました。テストに臨んだ中学生のみなさん,手応えはありましたか。これまでのテストの取り組み方,出題された問題のできばえなど,一人ひとりその思いは異なるでしょう。でも,テスト結果のことはあまり考えず,今日は,明日に予定されている残りのテストのことだけに集中し,限られた時間を能率よく使って学習してください。
 昨晩は,肌に心地よい涼風が吹き,急に秋の訪れを感じました。「暑さ寒さも彼岸まで」とはこのことでしょうか。これからは,朝夕涼しくなり,風邪が心配されます。就寝の際は,窓の開閉について,ちょっと気配りしてください。

 明日から中間テストです。2007.9.25
 明日から2日間,2学期の中間テストです。9月に入り,体育祭の取り組みで教科授業はあまり進みませんでしたが,1学期の学習内容も含まれている教科もあるのでどの教科もやりごたえ十分だと思います。明日までの限られた時間を,有効に使って精一杯努力してほしいと思います。
 本日,9月25日は「中秋の名月」です。名月と言えば,満月を連想されると思いますが,必ずしも満月になるとは限らず,今年の「中秋の名月」は満月になる2日前の月です。月をご覧になると,西側(左側)が明らかに欠けているのがわかると思います。
月に関してさらに詳しく知りたいと思われた方は,「AstroArts」のホームページをご覧ください。「名月といえば,なぜ秋なのか?」「なぜ,名月なのに満月ではないのか?」などの疑問にきちんと答えてくれるはずです。
 中学生のみなさん,テスト勉強に疲れたときは,ちょっと窓を開け,中秋の名月を眺めてみましょう。

 振替休日。2007.9.24
 本日9月24日(月)は,秋分の日(9月23日)の振替休日です。その根拠となっているのは,国民の祝日に関する法律です。その第3条2項に『「国民の祝日」が日曜日に当たるときは,その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。』とあります。
 毎年12月になり,翌年のカレンダーを手にされると多くの方は,連休の並び具合を見られるのではないでしょうか。(ご家族,友人などの誕生日の曜日をご覧になることもあるでしょう。)先ほどの,条文によれば「国民の祝日」が日曜日に当たる場合のみ,振替休日ができることになるので,今年の11月3日の「文化の日」は土曜日で振替休日がありません。休日が多い方がいいとお考えのみなさんには,残念なことですが,法律は遵守しなければいけません。
 何事もそうだと思いますが,先をある程度見定めて,計画的に行動しないとだめですね。次の三連休は,10月の6,7,8日です。みなさんは,もう予定がお決まりですか?
  

 秋分の日。2007.9.23
 本日9月23日は秋分の日です。国民の祝日に関する法律によれば,秋分の日とは「祖先をうやまい,なくなった人々をしのぶ。」とされています。春分の日と秋分の日は,国民の祝日に関する法律には具体的な月日が明記されておらず,それぞれ「春分日」「秋分日」と定められています。少し詳しくなりますが,参考のためにどうぞ。
 ある年の春分の日・秋分の日が何日になるかは,その前年の2月1日発行の官報(政府から一般に周知させる事項を編纂(ヘンサン)して,財務省印刷局から刊行する国の機関紙のこと)に国立天文台が作成する「暦要項(レキヨウコウ)」が掲載され,その中で春分の日・秋分の日の日付が特定されることによって,正式に決定されます。
 ちなみに,2011年(平成23年)までは9月23日が秋分の日となりますが,2012年(平成24年)は9月22日となるようです。
 秋分の日は,「昼夜の長さがほぼ等しくなる」日です。そこで,国立天文台天文情報センター暦計算室で,本日9月23日の三重県津市の日の出・日の入りの時刻を調べてみました。その結果は,以下の通りです。
三重県津市の9月23日(日)
日の出・・・5:42    日の入り・・・17:51
さて,みなさんはこれを見て,どう判断されましたか?


 秋の全国交通安全運動。2007.9.22
 昨日9月21日(金)から「秋の全国交通安全運動」が始まりました。期間は,9月30日(日)までの10日間です。今回の運動は,高齢者の交通事故防止を基本方針として,次の3点を重点に展開されます。
・飲酒運転の根絶
・夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
・後部座席を含むシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 本日は天候に恵まれ,大矢知興譲小学校を含めあちこちで運動会が開催されました。それぞれの地域で,児童・生徒を含め住民の方々が,毎日楽しく,安全に安心して生活できるように,一人でも多くの方に,この運動の促進に協力していただきたいと思います。
 特に自転車を利用する機会の多い中学生のみなさんには,自転車の通行に関するルールとマナーをしっかりと守ってほしいと願っています。交通安全を心がけ,今日からの三連休を楽しく過ごしてください。
 

 キャリア教育。2007.9.21
 文部科学省によれば,キャリア教育とは「『キャリア概念』基づいて『児童・生徒一人一人のキャリア発達を支援し,それぞれにふさわしいキャリアを形成していくために必要な意欲・態度や能力を育てる教育』。端的には,『児童・生徒一人一人の勤労観,職業観を育てる教育』」ということです。
 本日,2年生は,生徒一人ひとりの勤労観,職業観を育てる,キャリア教育の一環として,京都府にある「私のしごと館」という参加・体験型の施設で,体験学習を行いました。早朝7時から夕方5時という長時間にわたる活動でしたけれども,生徒のみなさんにとっては,来年1月末に予定している職場体験に向けての貴重な体験学習になったことと思います。
【写真】バス乗車前,諸注意を受ける2年生。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。