本日,2学期中間テスト発表を行いました。生徒のみなさんには,各教科のテスト範囲と学習計画表を配布しました。生徒のみなさんの中には,「計画は立てなくても,勉強できる」とか「計画を立てても,その通りにしないから意味がない」という人もいます。計画を立てる必要がない生徒は,本当にいるのでしょうか? 教師は,テスト発表前にテスト範囲を設定し,テスト実施日までにテスト範囲の内容を授業で終えなければなりません。そのため,毎日どこまで授業を終えたかをきちんと記録します。テスト範囲まであとどれだけ授業があり,どの内容まで進めるのか,いやでも計画を立てなければならないのです。 時間は限られています。その限られた時間にいろいろな事をしなければいけません。テスト学習計画を立てなければならないのは,「テスト範囲の復習をするには,どれくらい(どの項目を)勉強しなければいけないのか」「テスト範囲の復習をするには,どのペースでやらなければいけないのか」というような見通しを 一人ひとりの生活や学習能力に合わせて考える必要があるからなのです。 計画を立てても,なかなかそのその通りには,実行できません。でも,計画を立てたからこそ,そのことに気づくことができるのです。何度も計画を立て,その都度反省することで少しずつ,自分に合った計画がみえてくるのだと思います。 初めは,時間もかかるし,計画通りに進まないかもしれません。でも,根気よく,取り組んでください。少しずつ,効果が実感できるはずです。 |
|