< NEWS・更新履歴 >

 彼岸の入り。2007.9.20
 9月20日は,彼岸の入りです。「彼岸」とは,百科事典マイペディアによれば「春分,秋分の日を中央にはさむ7日間。雑節の一つ。初日を彼岸の入り,春分・秋分を彼岸の中日(ちゅうにち),終日を彼岸のあけという。」と説明されています。
 「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますけれども,今日は8月を思わせる夏の陽気でした。天気図をご覧いただくと,本州全体が太平洋の高気圧にすっぽりおおわれている「くじらの尾」の形でした。この地方は,まだしばらくこのような天気が続くようです。教室での授業は,生徒のみなさんの熱気で汗だくになるかもしれませんが,もうしばらくがまんしてください。

 2学期中間テスト発表。2007.9.19
 本日,2学期中間テスト発表を行いました。生徒のみなさんには,各教科のテスト範囲と学習計画表を配布しました。生徒のみなさんの中には,「計画は立てなくても,勉強できる」とか「計画を立てても,その通りにしないから意味がない」という人もいます。計画を立てる必要がない生徒は,本当にいるのでしょうか?
 教師は,テスト発表前にテスト範囲を設定し,テスト実施日までにテスト範囲の内容を授業で終えなければなりません。そのため,毎日どこまで授業を終えたかをきちんと記録します。テスト範囲まであとどれだけ授業があり,どの内容まで進めるのか,いやでも計画を立てなければならないのです。
 時間は限られています。その限られた時間にいろいろな事をしなければいけません。テスト学習計画を立てなければならないのは,「テスト範囲の復習をするには,どれくらい(どの項目を)勉強しなければいけないのか」「テスト範囲の復習をするには,どのペースでやらなければいけないのか」というような見通しを 一人ひとりの生活や学習能力に合わせて考える必要があるからなのです。
 計画を立てても,なかなかそのその通りには,実行できません。でも,計画を立てたからこそ,そのことに気づくことができるのです。何度も計画を立て,その都度反省することで少しずつ,自分に合った計画がみえてくるのだと思います。
 初めは,時間もかかるし,計画通りに進まないかもしれません。でも,根気よく,取り組んでください。少しずつ,効果が実感できるはずです。

 厳しい残暑。2007.9.18
 昨日に続き,夏を思わせる天気となりました。でも,季節は確実に夏から秋へと移行しています。体育祭翌日から部活動終了時刻が15分早くなりましたが,完全下校時刻の18;00には,すでにあたりが暗くなり始めています。交通事故が心配です。
 生徒だけでなく,道路を利用するすべての人が,交通ルールを守って,マナーよく道路を通行してもらいたいと強く願っています。一部の人が注意するだけでは,事故は減りません。一人でも多くの人が,安全に気を配ることが大切です。みんなで,交通事故をなくす努力をしていきましょう。
 国立天文台天文情報センターの暦計算室によると,三重県津市の「日の出」「日の入り」時刻は,次の通りです。(毎日少しずつ,日が短くなっていくことがわかると思います。)
・9月18日 日の出・・・5:58  日の入り・・・17:58
・9月19日 日の出・・・5:39  日の入り・・・17:56
・9月20日 日の出・・・5:40  日の入り・・・17:55
【写真】部活動終了時刻直前のグラウンド

 敬老の日。2007.9.17
 本日17日は,9月の第3月曜にあたり,敬老の日となります。「国民の祝日に関する法律」によれば,「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し,長寿を祝う。」とされています。総務省の調査によると,65歳以上の高齢者が全人口に占める割合は,21.5%に達し,日本人の5人に1人が65歳以上ということになります。
 核家族化が進み,1世帯あたりの人数が減少する中で,一人暮らしの高齢者が増加しています。これからさらに高齢化社会になっていく日本に住んでいる私たち一人ひとりが,一人暮らしの高齢者の方も含めてすべての方が住みやすい「まちづくり」をめざしていかなければならないと思います。そのために,地域社会,学校,家庭が連携をとり,ひとつになって取り組む必要があります。本日は,新聞を読んだり,テレビを見たりして,いろいろと考えてみるよい機会だと思います。
 何にせよ,まず,自分の身の回りにみえるお年寄りの方に,ご挨拶をし,お互いの近況を伝え合うことから始めたらどうでしょう。直接会うことができなければ,電話でも,手紙でも,携帯電話のメールでも,いいと思います。
【内閣府大臣官房管理室より】
 敬老の日は,多年にわたり社会に尽くしてこられたお年寄りの方々に感謝するとともに,老後の精神的な安定を願い,国民の祝日にすることとしたものです。また,この日は当初9月15日でしたが,これは,昭和26年以来十数年にわたり,「としよりの日」として全国各地においてその趣旨にふさわしい行事が行われており,また,昭和38年に制定された老人福祉法において,「老人の日」として9月15日が定められていることなど,この日が広く国民の間に浸透しているからとされていました。
 敬老の日は,平成13年の祝日法改正(平成15年から施行)により,それまでの9月15日から9月の第3月曜日に変更されました。

 雨の中,ありがとうございました。2007.9.16
 昨日は14日は,第3土曜にあたりフラワーオアシスの定例日でした。フラワーオアシスは,少雨決行を原則としたボランティア活動ですので,予定通り雑草除去を中心に活動を行いました。天候不順にもかかわらず,40名を超える生徒の参加がありました。途中で,雨がひどくなり何度も中断をしましたが,参加してくれたボランティアの人は,自然のシャワーを楽しむかのように,明るく活動してくれました。昨日は,予定していた活動すべてを行うことができませんでしたけれども,ボランティア活動に参加してくれた人たちのさわやかな活動にふれて,有意義な取り組みとなりました。
 昨日,活動に参加していただいた方,本当におつかれさまでした。来月は27日がフラワーオアシスの予定日です。10月は,秋の花の植え替えを行います。多くのボランティアが必要です。まだ,参加したことのない人もぜひ一度,現地に足を運んでみてください。

 3連休の予定が・・・。2007.9.15
 今週と来週は,2週続けて3連休となります。部活動では,新人大会に向けて試合や練習が計画されています。また,地域では,運動会や祭などが予定されていると思います。これまで計画し,準備してきたのに,雨で台無しになるのは,とても残念です。
 今日からの3連休は台風の影響もあり,どうやら晴れ間は期待薄のようです。このようなときは,いつまでも外の雨を恨めしく眺めていないで,室内でのんびり読書や音楽鑑賞をしたり,美術館や科学館などの公共の施設を訪れたり,こんなときしかできないこと,やらないことを実行したらいかがですか。
 あちこちで雨の被害が伝えられています。秋の収穫のシーズン。これまで丹精込めて育てられてきた作物が,一時の雨や風によって台無しになるのは,絶対にあってほしくないです。
【写真】海から次々流れてくる乱層雲の群れ

 発育測定。2007.9.14
 本日9月14日より,1学級ごとに発育測定を行います。測定するのは,身長と体重だけです。「夏休みの間,どのような生活を送ってきたのか」により,身長や体重の変化も影響します。年度初めに行った測定結果と今回の結果を比較して,夏休みの生活を健康面で再度振り返ってほしいと思います。
 測定の結果は,本人にのみ,知らせますので,保護者のみなさんはお子様に直接,お聞きください。
 体育祭が無事終了し,めっきり日が短くなった気がします。本校におきましては,部活動終了時刻を,5:45,完全下校時刻を,6:00として,これまでより15分早めます。生徒のみなさんには,この時刻を意識して行動できるよう指導していきます。

 無事,閉会式を終えることができました。2007.9.13
 競技中は,時折,日がさすほどの天気に恵まれました。予定の種目をほぼ時間通りに行うことができました。大きな病気や怪我もなく,閉会式を終えることができ,ホッとしています。今年は,リハーサルができず,練習時間も十分ではなかったので,不安もありましたが,多くの生徒が満足できる体育祭になりました。
 また,34年ぶりに1年生男子100mの記録が塗り替えられたり,2年生混合リレーの新記録が出たりするなど,レベルの高い記録が続出しました。
 体育祭の後片付けを,それぞれの担当で始めたところ,雲行きが急に変化し,これまでこらえてきた雨が,かなりの勢いで降り出しました。・・・不思議です。
 お忙しい中,本校にお越しいただいた,保護者・来賓及び地域のみなさま,あたたかい応援,本当にありがとうございました。残念ながら,体育祭をご覧いただけなかった方は,本校ホームページの「学校行事」「各学年より」や,各学年が発行する「学年だより」に,詳しい結果等,お知らせします。
【写真】閉会式で,表彰された各学年上位3学級。
 

 大縄跳び。みんなで,ジャンプ。2007.9.13
 午後の最初の種目は,大縄跳びです。学級練習の中でも,最も時間をかけ,エネルギーをつぎ込んできた競技です。3分間の間で,跳んだ回数が得点になる種目なので,どの学級も必死の形相(ぎょうそう)で,取り組みました。これまでの最高記録は3年生の64回でしたが,2年生はこれまでの記録44回を超えて,50回という新記録を樹立しました。また,練習では出せなかった記録を出すことができた学級もいくつかあったようです。

 PTA競技。1年生との対決。2007.9.13
 本校PTA競技は,毎年恒例の綱引きです。1年生の学年種目,綱引きで優勝したクラスと対決します。結果は,今年もPTAチームの勝利でした。生徒のなかには,「大人気ないよ〜」「ちょっとは加減してよ〜」「もっと力,抜いてやってよ〜」という声もあったようですが,・・・。やはり,大人として,保護者としての面目は保ちたいですよね。それに,勝負はやはり,手加減をしてはいけないですし。言い訳はこれぐらいにして,午前中は時間通り,進めることができました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。