< NEWS・更新履歴 >
プログラム1番,準備体操。
2007.9.13
本校の準備体操は,体育の授業で毎回続けている,リズム体操です。イギリスのロックグループ,クイーンの「ボーン・トウ・ラヴ・ユー」の曲に合わせて,全身をくまなく動かす体操です。しっかりやれば,全身汗びっしょりになる意外にハードな体操です。
写真は,グラウンドいっぱいになって行ったリズム体操の様子です。来年度は,さらに本校生徒数が増えるようです。
天気が回復。体育祭を始めます。
2007.9.13
願いが通じたのか,天気が回復してきました。8:45 体育祭が始まりました。
放送設備の突然のトラブル(外での長時間による使用でアンプがショート)で,開会式の音声がたいへん聞きづらくなり,みなさんにご迷惑をおかけしました。とりあえず,学校にある別のアンプを代用して,ピンチを乗り切りました。
写真は,選手宣誓の様子です。来年は,学級数が増えて,縦割りの取り組みは今年度で最後になるかもしれません。さあ,競技の開始です。
予定通り,体育祭を行います。
2007.9.13
路面は濡れており雨が心配されますが,予定通り体育祭を行います。
駐車場は,ほとんどございませんので,お車での来場は控えていただくようお願いします。
【写真】朝6時のグラウンド
明日は,体育祭。できますように・・・!
2007.9.12
昨日から今朝にかけて,かなりの雨が降りました。本日予定していた全体練習は,何もできず,朝からグラウンドの水取りを行いました。午前中は,外での活動を控え,グラウンドが乾くのを待ちました。「今日のうちにできることは,できるだけやっておこう」という気持ちで,どの担当の人もてきぱきと活動することができました。
明日は,リハーサルなしのぶっつけ本番。準備を終えて下校する生徒がいる中,トラックのラインを再度引き直す生徒,セレモニーの打合せをする生徒会役員・代議員,音声チェックを繰り返す放送担当係など,多くの人が時間の許す限り取り組みました。
すっきりとした秋晴れは期待できませんが,今日,居残りまでして準備に取り組んできた人たちのためにも,明日は絶対,体育祭を挙行したいと思います。
【写真】夕日に映える校舎の窓
雨が・・・。心配です。
2007.9.11
空一面,雲に覆われ,今にも降り出しそうな天候でした。雨が降らない内にできることはやっておこうと,生徒も教師も必死に練習に取り組んでいました。我々の願いが通じてか,午後の学年練習もグラウンドで行うことができました。「今日はこのまま,雨が降らず,最後の個人練習までやれるかな」と気を緩めたところ,我慢しきれなくなった雨粒が勢いを緩めることなく,地面に落ちてきました。
明日は,天気がよければ,全体練習(2限)と全体準備(2限)を午前中に行い,午後からは係準備をする予定です。午後3時すぎからの雨は,現在もやむことなく降り続いています。生徒のみなさんには,雨の場合の予定も伝えましたが,どちらの取り組みもできるよう,心の準備もお願いします。
保護者,来賓及び地域のみなさまに,お願いします。体育祭当日9月13日(木)の体育祭の有無につきましては,各個人様あてに電話連絡は,いたしません。朝6時に天候判断をするので,当日はわかり次第,このページでお知らせします。
来賓及び地域のみなさまで,ホームページをご覧にならない方は,直接本校に電話していただいても結構です。電話番号は,(059)365−1969です。
【写真】グラウンドいっぱいひろがった本校生徒
学級朝練習,全体練習,個人練習。
2007.9.10
体育祭(9月13日)が近づいてきました。各学年とも,教科授業を行いますが,体育祭に向けて様々な取り組みが増えてきました。学校に登校したら,まず学級朝練習,続いて学年練習,昼食前は全体練習,午後からは縦割り練習そして,今日から放課後の個人練習が加わりました。
大気の状態が不安定で,県内中勢から南勢にかけてのあちこちで雨が降ったようです。本校付近では,少しぱらつく程度で,さわやかな好天ではありませんでしたけれども,日差しがない分練習には申し分ない天気でした。ここしばらくは,大気の状態が不安定ではっきりしない天気が続くようですが,局地的な雷雨だけは避けたいと願っています。
個人練習が終わり部活動に向かう頃,生徒会の執行部や代議員は,体育祭セレモニーの準備をしています。また,ブラスバンド部は,開会式のファンファーレの練習をしています。体育祭を盛り上げようと,いろいろな人が様々な活動をしています。生徒のみなさんは,そういう人の活動に気づくと同時に,自分は何ができるかを考え,できることは遠慮せず,積極的になって取り組んでください。
【写真】朝8時のグラウンド。所狭しと並んだ大縄の集団。
9月9日は,救急の日です。
2007.9.9
総務省消防庁によれば,「『救急の日』は,救急業務及び救急医療に対して皆様方の理解と認識を深めていただくとともに,救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に昭和57年に定められました。以来毎年9月9日を『救急の日』とし,この日を含む1週間を『救急医療週間』(本年は9月8日〜14日)として,全国各地において応急手当の講習会を中心とした救急に関する様々な行事が実施されています。」とあります。
学校には,AED(自動体外式助細動器)が設置されています。でも,設置されれば「だいじょうぶか」というと,そうではありません。救急の際に,その場に的確に判断・取り扱いができなければ意味がないのです。消防庁も含め,国民のみなさんの願いは,ひとりでも多くの人が,救急の際,正しい対応ができるようなることだと思います。
学校においては,危機管理マニュアルを確認すると同時に,応急手当についても周知する努力をします。
「応急手当講習テキスト」より『救命のリレー』
○早い119番通報 ○早い応急手当 ○早い救急処置 ○早い救命医療
今日は,・・・秋?
2007.9.8
9月8日は,二十四節気の「白露(はくろ)」です。広辞苑によれば「太陽の黄経が165度の時。秋分前の15日,すなわち太陽暦の9月8日頃にあたり,この頃から秋気がようやく加わる。」とあります。つまり,秋を感じさせる頃だということですね。でも,四日市にお住まいの方は,そうは感じないのではありませんか。空を眺めるとまぶしいほどの青空で,白い入道雲(積乱雲)が沸き立つように上空に発達していました。
「台風一過の晴天」と言えば,多くの方が「さわやかな風が吹く,秋晴れ」をイメージすると思います。でも,残念ながら天気図を見ると,まだ太平洋の高気圧の勢力が強く,さわやかな空気は関東以北までのようです。
2学期が始まって1週間が過ぎました。残暑が厳しい中,体育祭の練習も始まり,生徒のみなさんは,疲れがたまっているかもしれません。今日・明日の2日間をうまく利用して,体調を整えてほしいと思います。
【写真】夏を思わせる午後2時の空
体育祭の取り組み。
2007.9.7
体育祭は,陸上競技大会の要素と「お祭り」の要素があることを以前,書かせていただきました。言い換えると,「真剣勝負」で取り組む場面と,にこやかに楽しみながら取り組む場面の両方があるということです。運動能力に優れた生徒の中には,部活動の厳しい練習をして,その上さらに家で秘密練習をする人もいます。そういう人は,本番で実力を遺憾なく発揮して,活躍すると同時に満足も得られるはずです。
しかし,スポーツが苦手で,普段から運動していない人も「疲れたけど,楽しかった」「やりたくなかったけど,最後までやってよかった」「休みたかったけど,休まなくてよかった」「がんばってよかった」などと言えるような行事にしたいと,願っています。
参加した人(見学された人も含めた)全員が,満足できるような行事をめざして,これから残り少ない時間を有効に使っていきたいと考えています。保護者のみなさまには,朝早くから,お弁当の用意をしていただく日もあるかと思いますが,よろしくご協力願います。
【写真】午後の縦割り練習の風景
体育祭の取り組みが本格化してきました。
2007.9.6
本日は朝から台風9号の北上で,ぐずついた天気となりました。この地方は,今日の夜から明日にかけて,影響が大きくなるようです。窓ガラスや雨戸はだいじょうぶですか?物干し竿や鉢植えはだいじょうぶですか?雨や風が強くなってからでは,危険ですので,気がついたときに防災対策をしてください。
さて,学校では,体育祭の取り組みが本格的になってきました。職員室には,いつもの朝練習の声と楽器の音に加えて,「せーのーでー,わっ」という大縄跳びの掛け声もまじり,朝から活気に満ちていました。昨年度は,2年生が44回という大記録を打ち立てました。これまでの最高は,3年生の64回です。ちなみにルールは「3分間の中で連続して跳べた回数を競う。跳んだ回数がそのまま学級の得点に加算される。」です。職員室では,担任の先生が「うちは,○回跳んだ」「こっちは,□回しか跳べなかった」「それは,秘密です・・・」とか,にこやかにおしゃべりしていました。
これから,練習を重ねていけば,記録は伸びていくはずです。縦割り練習もうまく利用して,学級の記録をどんどん塗り替えていってください。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
Page28
Page29
Page30
Page31
Page32
Page33
Page34
Page35
Page36
Page37
Page38
Page39
Page40
Page41
Page42
Page43
Page44
Page45
Page46
Page47
Page48
Page49
Page50
Page51
Page52
Page53
Page54
Page55
Page56
Page57
Page58
Page59
Page60
Page61
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。