< NEWS・更新履歴 >

 8月最後の日曜日。2007.8.26
 夏休みの残り,1週間となりました。生徒のみなさん,宿題は仕上がりましたか?明日から1週間は,2学期からの学校生活に向けて,生活習慣の立て直しをはかる時間にしてほしいです。夏休みの宿題(課題)については,1学期末に配布した学年別の「夏休みのしおり」にまとめてあります。教科ごとに内容・提出日をチェックしていきましょう。9月3日(月)の始業式の予定・持ち物についても,「夏休みのしおり」で確認してください。9月4日(火)には,実力テスト(5教科)があります。宿題を片付けるとともに,実力テストに向けての学習も進めていきましょう。
 保護者のみなさま,夏休みの間も,補充学習・質問学習・部活動など,これまで通りご支援・ご協力いただきありがとうございました。先ほど,書きました「夏休みのしおり」には,毎日の生活の記録を書く欄があります。この夏休みのお子様の記録を読んでいただき,しおりの最後のページに感想をお書き願います。
 地域のみなさま,夏休み中も,本校生徒の活動をあたたかく見守り,応援していただきありがとうございました。これからの,朝明中学校の発展のためにご協力お願いいたします。

 昆虫採集A。2007.8.25
 本日は,夏休み中に本校職員が新館南側の林で採集したカブトムシのオスを紹介させていただきます。以前紹介させていただいたように,採集した昆虫はすべて大切に飼育されています。市販の衣装ケースやコンテナなどを飼育に適するように加工して,昆虫たちが住みやすい環境をつくっています。そこには,現在数十匹の甲虫が生息しています。
 偉い人に「命は大切なものです」と何回も話していただくより,自分で採集した生物を大切に育てることの方が,「命の大切さ」を学べると思います。昆虫に限らず,身近に生息している生き物をぜひ,育ててみてほしいと希望します。他人にとって,取るに足らない生物でも,毎日,えさ(水)をやり,眺めていると,わずかな変化にも気づき,いとおしい存在になっていきます。
【カブトムシ】サイカチムシともいう。コガネムシ科の1種。オスは黒茶色で光沢があり,2本の角状突起がある。メスは突起がなく,体一面細毛におおわれ光沢がない。幼虫は腐植土中などにすみ,そのまま越冬する。成虫は夏に現れ,夜行性。クヌギなどの樹液に集まる。クワガタムシやカブトムシは成虫になってからは成長せず,幼虫のときの大きさ・重さで,成虫の大きさが決まる。

 大気の状態が不安定。2007.8.24
 昨日から今日にかけて,大気の状態が不安定であちこちで雷雨になりました。これまでは,太平洋高気圧からの暖かい空気のかたまりの勢力が強く,冷たい空気が流れ込むことがありませんでした。しかし,処暑をすぎ徐々にではありますが,太平洋高気圧の勢力が弱くなっているのです。
 「大気の状態が不安定」とは,地表は晴れて暖かい地点で,その上空に寒気が入ってくる状態を言います。具体的には,雷雲つまり積乱雲ができやすい状態を言います。少し説明させていただきます。・・・空気は上空に行くほど気圧は低くなり(空気がうすくなり)その温度は低くなっています。一方,空気は気温が高いと軽く,逆に低いと重いという性質があります。通常,暖められたて軽くなって上昇した空気は,ある高さまでくると,まわりの空気と同じ温度まで低下します。そうなると,空気の上昇は止まります。これぐらいでは,積雲はできても積乱雲はできないのです。けれども,上空に寒気が流れ込むと,上昇した空気が,上空に行くにしたがって温度を下げていっても,上昇は止まらず,寒気のためにさらに空気が押し上げられ,積乱雲に発達するのです。
 雷は,局地的であり,いったん落ちた雷を避けることは不可能です。雷雲や雷の音など,落雷の気配を感じたら,とにかく室内に避難してください。自分はだいじょうぶだという過信は禁物です。
【写真】大気の状態が不安定な西の空

 処暑。2007.8.23
 本日,8月24日は二十四節気の「処暑」です。暦の上では,暑さが止み,新涼(秋の初めのすずしい空気)が間近い日ということです。朝から久しぶりの雨でした。寒冷前線が南下して,かなり強い雨が降りました。この雨は動植物にとっては,恵みの雨だと思います。また,電力需要が伸びて,節電を依頼しなければならなかった電力会社にとっても恵みの雨だったようです。
 今日は,寒冷前線のおかげで暑さもやわらぎましたが,また明日からは暑さがもどるようです。日の入りの時刻は少しずつ早くなっていますが,熱中症にはまだまだ注意が必要です。自分の体力を過信せず,適度な運動を心がけてください。
【写真】寒冷前線通過直後の北東の空

 昆虫採集。2007.8.22
 朝明中学校は,まわりを田園や林に囲まれた自然豊かな中学校です。特にグラウンド南側に位置する林は,制服や体操服では危険を感じるほど,いろいろな生物が生息しています。スズメバチやアシナガバチなど,駆除が必要な生物もいますが,デパートで高額な値段で売られているようなカブトムシやクワガタムシも生息しています。本日は,夏休み中に本校職員が本校新館南側の林で採集したノコギリクワガタを紹介させていただきます。採集した昆虫は,現在も大切に飼育されています。
【ノコギリクワガタ】写真のノコギリクワガタは,体長60oでなかなかの大物です。
発生時期:6月〜9月
生息場所:ナラ,コナラブナ,クヌギ
寿命:成虫は3ヶ月〜4ヶ月,幼虫の期間は1年〜2年,成虫は冬越できない。
体長:オス33o〜74o,メス25mm〜35o

 ハンドボール部女子,力を出し尽くしました。2007.8.21
 本日9:30より福島市国体記念体育館で,平成19年度 全国中学校体育ハンドボール大会1回戦を行いました。東海地区代表の朝明中学校は,北信越代表(1位)の光陽中学校(福井県)と対戦しました。選手は全国大会という気負いはなく,これまで身につけた練習の成果を随所に発揮し,前半は7対9で折り返しました。休憩時間の間に,前半のプレーの修正を全員で確認しました。後半に入り,何が何でも追いつこうとする朝明中学校に対して,必死に逃げ切ろうとする光陽中学校の戦いは,全国大会にふさわしい熱戦となりました。
 選手は全力を出し尽くしました。東海地区代表として,朝明中学校生徒として,すばらしい戦いぶりでした。監督・コーチ,保護者,応援に来ていただいた方全員が,コートを走り回る選手のたくましい姿を誇らしく思いました。試合は,15対19で敗れましたが,胸をはって四日市にもどってきてください。
 福島まで応援に来てくださった方,ずって試合の結果を心配していただいた方,ありがとうございました。選手を含め,全国大会参加を果たした関係者一同は,今回の経験を財産として,これからの生活にいかしていきます。これからも,ご支援・ご協力よろしくお願いします。
 最後に,「これまで早朝練習のために,日の出前から昼食の用意をしてくださったこと」「休日にもかかわらず,昼食の用意をしてくださったこと」「練習試合・遠征などに送り迎えをしてくださったこと」数え上げればきりがありません。保護者のみなさん,これまで生徒のために,本当によくしていただきました。心身ともに疲れきっていたときに,あたたかい励ましの言葉をかけていただいていたので,ここまでがんばれたのだと思います。本当にありがとうございました。

 夏休みも,残り2週間となりました。2007.8.20
 昨日は,四日市市の大花火大会でした。少々雨が降りましたけれども,花火の美しさは色あせることはなく,その鮮やかな姿をしっかりと目に焼き付けることができたことと思います。テレビでは,24時間放送番組も感動的なフィナーレを迎えていました。
 夏休みの行事が少しずつ終了していき,残り2週間足らずとなりました。生徒のみなさん,宿題は完成しましたか?夏休み前に立てた計画は,順調に進んでいますか?
 連日猛暑が続きますが,「早寝・早起き・朝ごはん」を基本にして健康な体作りを心がけてください。
【写真】除草作業後の気持ちのいい通学路

 除草作業,ご協力ありがとうございました。2007.8.19
 本日19日午前8時より,朝明中学校PTA除草作業が行われました。連日の猛暑で,けがや熱中症などが心配されましたが,何とか終了することができました。途中,蜂に刺されたり,足に切り傷を負ったり,気分が悪くなったりした生徒や保護者もございましたが,大事には至らずホッとしているところです。朝から2時間,汗と砂ぼこりにまみれながら除草作業に参加した生徒・保護者の人数は,総勢400名を超えました。「休日の貴重な時間に,本校除草作業にご協力いただき,たいへんありがとうございました。また,早朝より準備・運営をしていただいたPTA環境整備部他関係者の皆さま,たいへんお世話になりました。重ねてお礼申しあげます。」
 さて,明日から「平成19年度 全国中学校体育大会 ハンドボール大会」が始まります。朝明中学校ハンドボール部女子は,今朝福島に向け出発をしました。それぞれの地区大会を勝ち抜いてきた地区代表校の数,20チーム。どこが,優勝してもおかしくない強豪揃い。これまで,練習,試合などで学んできたことを思う存分発揮してきてください。みなさんも,朝明中学校ハンドボール部女子の健闘をお祈りください。
【写真】除草作業で刈られた草の山(この山が2つできました。)

 地球温暖化?熱中症厳重警戒!2007.8.18
 関東地方以北は,暑さがやわらいだようですけれども,東海地方は今日もうだるような暑さでした。気象庁によれば,3日連続して気温40℃以上を記録したのは観測史上初めてだそうです。悲しいことですが,熱中症でお亡くなりになる方も後を絶ちません。特に一人住まいの老人が犠牲になっています。
 現在,原子力発電の安全について心配されており,夏の電力安定供給が懸念されています。政府広報や電力会社から,節電に対する協力のお願いもあります。けれども,私たちの健康を維持するために必要な電力は,最低限確保されるべきであり,使うべき時に有効利用することは当然だと考えます。無駄遣いはだめですが,毎日の生活に潤いを与えるような電力の利用は認められるべきです。
 お一人でお住まいの方,「一人でエアコンは,もったいない」なんて考えずに,冷たいお茶を飲みながら,エアコンの効いた涼しい部屋でゆったり過ごしていただきたいと思います。
【写真】夏の光を浴びた午後4時の校舎

 熱中症の予防に向けて。2007.8.17
 昨日は,全国で記録的な猛暑に見舞われました。40.9℃を記録したのは,多治見市と埼玉県熊谷市の2箇所だったようです。「今月に入り,太平洋高気圧の勢力がピークを迎えた上,『フェーン現象』が重なったのが原因とみられる」そうです。さらに,「多治見市や熊谷市は,まわりを山に囲まれた盆地で空気がこもりやすい地形なので,特に気温の上昇を招きやすかった」のだそうです。
 今日は,昨日よりは風があり,過ごしやすいとは思いますが熱中症の心配は依然として続きます。そこで,環境省熱中症予防サイトから「暑さ指数」を紹介させていただきます。(そのまま引用させていただきますので,少し長くなることをお許し願います。)
「暑さ指数」とは環境省が「熱中症予防情報サイト」で発表している「湿球黒球温度」(WBGT)のこと。屋外でスポーツや労働などをする際に熱中症にならないための指標である。WBGTは,湿度,輻射熱,気温の3つを組み合わせて算出される。環境省ではWBGTを「暑さ指数」としてサイトで公表し,5段階で危険度を色分け表示。WBGTで31度以上は,皮膚温より気温の方が高くなるので「運動は原則中止」(赤),28〜31度は熱中症の危険が高いので激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動を避ける「厳重注意」(ピンク),25〜28度は熱中症の危険が増すので積極的に休憩をとり水分を補給する「警戒」(黄色),21〜25度は熱中症による死亡事故が発生する可能性がある「注意」(緑),21度までは通常は熱中症の危険性はないが適宜水分の補給の必要な「ほぼ安全」(水色)と区別されている。
 ちなみに,本日17日午後3時以降の三重県は,WBGTが29〜28度で厳重警戒となっています。体力に自信のない方,暑さに慣れていない方は,運動はおやめください。 
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。