< NEWS・更新履歴 >

 今日は小満。2007.5.21
5月21日は二十四節気(にじゅうしせっき)の一つ、小満(しょうまん)です。
梅雨ではないけれども、その気配があちらこちらに感じられる頃をいうそうです。
沖縄では梅雨入りし、天気図には停滞前線が見られます。
今日は、空気が乾燥し、さわやかな晴天になりました。こんな日は、学習するにも、スポーツをするにも、読書をするにも、絶好のチャンスです。
夜、窓を開けて、新鮮な空気を吸いながら、鳥のさえずりや虫の音等に聞き耳を立ててみたらいかがですか。
昨日は国の特別天然記念物コウノトリのつがいから、ひなが誕生したそうです。国内の自然界でのひなの誕生は43年ぶりだとか。順調に育って、早く大空を飛び立ってほしいものです。
イラストは、家の屋根で、スズメと仲良く?、遊んでいるチドリです。

 天気図は・・・2007.5.20
今日は晴れているのに、とても風が強かったです。それはなぜでしょう。
中学校では2年生理科の授業で学習する内容です。「私は2年生じゃないから、まだわからなくてもいいや・・・」と思う人がいるかもしれません。でも、学習時期はそれが知りたいと思ったときが、チャンスです。日常生活の中でふと感じた素朴な疑問を解決しようとすることが学習の基本ではないでしょうか。
さて、風はそもそもどうして吹くのでしょう。空気は濃い所から薄い所に動きます。それではなぜ空気の濃い所・薄い所ができるのでしょう。今日のように太陽が出ている時を考えてみましょう。太陽はすべてのものに同じだけ光のエネルギーを放射します。でも、物質はそれぞれあたたまり方に違いがあるのです。陸と海では、圧倒的に陸の方が、コンクリートと芝生では、圧倒的にコンクリートの方が、あたたまりやすいのです。したがって、晴れて太陽の光が当たると、同じように照らされていても場所によって温度差ができ、物質の近くにある空気があたためられると、その空気は軽くなり、空に昇っていきます。(上昇気流)逆に、冷やされると空気は重くなり、地面に降りていきます。(下降気流)この空気の流れ(上下方向の流れは風とは言いません)が立体的に(上空と地面)起こって風が吹くのです。
説明が長くなりましたが、まとめます。
テレビや新聞の天気図をご覧ください。「今日は高気圧に広く覆われる。中略、北よりの風がやや強く吹く。」とあります。先ほど説明したことを、天気図で言うと風は高気圧(天気図の”高”の部分)から低気圧(天気図の”低”の部分)に向かって吹き、その差は等圧線(同じ空気の濃さを結んだ線)の間隔でわかります。そして等圧線の間隔が狭いほど気圧の差が大きく、風も強く吹きます。
毎日の天気概況を天気図と共にご覧ください。「なるほど」とうなづけると思います。
わかることは、とても楽しいことです。
身近な疑問をちょっと調べてみてください。

 不安定な天気。2007.5.19
日本海を低気圧が北東に通過して本州付近には寒気が流れ込み、大気の状態が不安定になっています。そのため、晴れ間が出たかと思えば急に黒い雲に覆われ雨が降り出し、冷たい西風が吹いたりして、はっきりしない天気でした。
少し肌寒い中、午前中は第2回のフラワーオアシス活動が行われました。この活動は、朝明中学校PTA、生徒だけではなく、地域におすまいの方々にも参加していただいています。次回6月16日(土)に予定されているフラワーオアシスは、花の植え替えです。今まで参加したことがない人も、是非参加してもらいたいと思います。
参考
”水辺にうるおいとやすらぎを”
朝明川フラワーオアシス推進事業
フラワーオアシス推進事業とは、ボランティア団体等の協力を得て、水辺に四季折々の花木を植栽し憩いとうるおいに満ちた水辺環境をつくる事業です。

 中間テストを終えて。2007.5.18
中間テストが終わると、生徒のみなさんには、ワクワク・ドキドキのテスト返しが待っています。教師が一人ひとりに答案用紙を返却すると、ニッコリ、ニンマリからガッカリ、ガックリまでまさに千差万別です。
保護者のみなさまに、お願いしたいことがあります。もちろん、テストの点数は、気になるものです。でも、まず、お子様の思いや言い分をまず、聞いてあげてください。思うような結果が得られなかった悔しさやむなしさを受け止めてあげてください。自分のことを理解してくれる人が多いと、それだけ「努力しよう」と意欲的になると思います。どうか、よろしくお願いします。

 天気の変化2007.5.17
日本列島の周りには、性質(暖かい、冷たい、湿っている、乾いている)の異なる4つの空気のかたまり(気団)があります。それぞれの気団は、1年を通して勢力を増したり、弱まったりして、日本の四季をつくりだしています。
今日は、昨日まで晴れをつくりだしていた移動性高気圧にかわり、前線を伴った低気圧が本州南岸を通過したため、雷を伴ったかなり強い雨が降りました。明日はまた、移動性高気圧が張り出し天気がよくなります。
沖縄では梅雨に入りました。四日市でも、昨日と今日、明日のような天気を繰り返しながら、だんだんと梅雨に近づいていきます。
午前中、あれほど降った雨はあがり、職員室の外では、きのうと同じように、カエルの鳴き声が聞こえます。

 季節の変化と気候変動2007.5.16
日が落ちて、外が暗くなると、朝明中学校学校の職員室からは、「グワー、グワー、グワー、グワー」とカエルの鳴く声が聞こえます。網戸には、たくさんのガがじっとへばりついています。季節は春から夏に移行しています。この時期は、朝夕の気温差が大きく変動したり、雨が降ったかと思えば、乾燥した風が吹き荒れたりと大きく天気が変化します。そのため、体調を崩してしまった方もいるのではありませんか。どうぞ、お大事になさってください。
新聞によれば、海水面の温度上昇が日本近海では深刻で、世界平均の3倍だと書かれていました。これも地球温暖化の一因かもしれません。
朝明中学校区は、自然環境がとてもよい地域です。この豊かな自然を大切にしてもらいたいと強く願っています。自然を大切にするというのは、今、自分の目の前にいる動物や植物の存在に気づき、関心を持つことです。ちょっと、耳をすまして、外の音を聞いてみてください。

 中間テストお疲れ様でした。2007.5.15
中間テストでした。生徒のみなさんは、これまで学習した成果が十分発揮できたでしょうか。今、職員室では、それぞれの教師がテストの採点と提出物の点検に追われています。
『後悔先に立たず』と言うように、何事も後になってから、「ああすればよかった、こうすればよかった」と悔いるものです。テストの結果は変えることはできません。しかし、テストの結果から、これまでの自分を変えることは可能です。今回のテストで、何がよくて、何が悪かったのか、じっくりと振り返ってほしいです。
今回のテスト結果を受けて、次の目標をしっかり定めてほしいと思います。
学習の記録は5月24日(木)にお渡しする予定です。

 全校集会を行いました。2007.5.14
6限目は、全校集会でした。内容は、今年度の生徒会専門委員会の年間目標についての報告でした。各専門委員会の委員長よりパワーポイントを使ってわかりやすく説明してもらいました。生徒会の執行部からは、学校ではいてもよい靴下について、例をあげて確認してもらいました。
また、これから暑くなり、服装が乱れがちになることが心配されますので、生徒指導担当より、服装の着用についての諸注意も行いました。
1年生から3年生まで、最後まで気を抜かずにしっかりと、説明や注意を聞くことができていました。さすが、朝明中学校生徒、嬉しく思います。
集会の最後は、表彰伝達です。ここで披露し、栄光を称えたいと思います。
平成19年度選抜バスケットボール三泗地区予選大会女子の部・・・優勝
優秀選手賞・・・今枝(3年)さん、春日部(2年)さん、高橋(2年)さん。
第72回北勢地区六人制ジュニアバレーボール大会
優秀選手賞・・・樋口(3年)さん。
平成19年度三重県中学校ハンドボール選手権春季大会男子の部・・・第3位
平成19年度三重県中学校ハンドボール選手権春季大会女子の部・・・準優勝
平成19年度春季四日市卓球選手権大会女子の部・・・第3位 中野(3年)さん
おめでとうございます。

 母の日2007.5.13
5月の第2日曜は母の日です。「母の日」は20世紀初めにアメリカで始まったもので、母への感謝を表す日と言われています。毎日の家庭生活の中で当たり前のように、こなしている炊事、洗濯や掃除等、もちろん家族でそれぞれ分担しているでしょうが、お母さんにかかる負担は大きいのではないでしょうか。
日頃、苦労をかけているお母さんに、感謝しようではありませんか。
カーネーションの花をプレゼントするのも一つの方法でしょうが、お母さんが本当に喜ばれ、幸福を感じられるのは、もっと別のことかもしれません。大切なことは、自分の感謝の気持ちをお母さんに伝えることです。今日は、母のことじっくり考えてみたらどうでしょう。

 春の交通安全運動2007.5.12
5月11日(金)〜20日(日)までの10日間、春の全国交通安全運動が県内一斉に行われます。その重点項目の中に『自転車の安全利用の推進』があります。
残念なことに、5月に入って登校中の自転車による交通事故が続いてしまいました。各学級で「登下校の交通安全については十分に注意するように」話をしていましたが、ご家庭でも注意を喚起するよう、お話いただければ幸いです。
昨日は、朝の登校指導を行いました。朝明中学校区5ヶ所で、教師と安全委員が登校途中の交通指導を行います。また、PTAの校外補導部でも交通安全指導を行っていただく予定です。さらに、5月30日(水)には1,3年生が、6月8日(金)には2年生が、自動車学校の協力で安全教室を行います。
悲しいことですが、交通事故のない日はありません。毎日報道される事故を他人事として知らんふりせず、「自分もこれから注意していこう」と考えてもらいたいです。
さわやかな晴天に恵まれた土曜日です。
今日こそ、交通事故0と言える一日になりますように・・・。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61
[最新の状態に更新]
当サイトは著作権・肖像権に守られています。全てのコンテンツの転載・転用を禁じます。