一括ダウンロード(PDFファイル 1065KB)
子どもの心をみつめて
―不登校の子どもへの指導の手引き―
平成21年4月一部改定
T 不登校の早期発見・対応
1 不登校とは(不登校の定義とタイプわけ) ・・・・1
2 各タイプの特徴と対応のポイント ・・・・3
3 早期発見のポイント ・・・・9
4 不登校のタイプに応じた支援 ・・・・10
(1) 「不安など情緒混乱」の型への支援モデル ・・・・10
1. 家庭訪問 ・・・・13
2. 保護者への対応 ・・・・15
3. 教室以外の場所(保健室、相談室等別室)での対応 ・・・・17
4. 再登校するときの受け入れ ・・・・19
(2) 「無気力」型への支援モデル ・・・・21
(3) 「あそび・非行」型への支援モデル ・・・・23
U 不登校の予防
1 個を大切にした「心の居場所づくり」 ・・・・26
(1) 一人一人を大切にする子ども理解 ・・・・26
(2) 充実感の得られる活動の場づくり ・・・・27
2 個と個をつなぐ「絆づくり」 ・・・・29
(1) 心の結びつきの重視 ・・・・29
(2) 社会性を育てる活動 ・・・・30
3 開かれた学校づくり ・・・・31
(1) 学校・家庭・地域の連携 ・・・・31
(2) 小・中学校の連携 ・・・・32
V 不登校への指導体制
1 校内の指導体制 ・・・・33
(1) 不登校に対する基本的な考え方と学校の取り組み ・・・・34
(2) 校内支援チーム(不登校対策委員会)の構成 ・・・・35
(3) 校内研修 ・・・・37
(4) 指導に生かす個別の支援記録の作成 ・・・・39
(5) 心の居場所(相談室等)の環境づくり ・・・・40
2 関係機関との連携 ・・・・41
(1) 学校としての連携の必要性 ・・・・41
(2) 関係機関を紹介するときの留意点 ・・・・41
(3) 学校として関係機関に相談するときの留意点 ・・・・42
(4) 関係機関との連携の留意点 ・・・・42
〔教育支援課(相談支援センター)での対応〕 ・・・・43
〔四日市市適応指導教室での対応〕 ・・・・45
〔相談窓口一覧〕 ・・・・47
〔引用・参考文献〕 ・・・・48
〔執筆および編集〕
このページに掲載してある情報の閲覧には,Adobe Reader が必要です。