二年生だより

 算数「かけ算」で少人数授業をしています。2013.12.11
今週から、算数の重点単元「かけ算」を、クラスを2つに分けて少人数授業で行っています。いつもの半分の人数で授業をするので、発言の回数が増え、子どもたちの意欲も高まっています。九九の習熟にも効果が上がると期待しています。

 持久走記録会2013.12.4
4日(水)、持久走記録会が行われました。暖かく、風もない絶好の天気の中、スタートしました。子どもたちは、これまでに3回の試走と毎日の業間かけ足に取り組んできました。「今日は最高タイムを出すぞ!」とどの子も張り切っていました。たくさんの保護者の方の応援を受け、自己記録を更新できた子がたくさんいました。みんな頑張りましたね。記録会の最後には、大きな声援を送っていただいたおうちの方々に感謝の気持ちを込め「ありがとうございました」のお礼を言い、たくさんの拍手をもらって記録会を終わりました。

 ひながもの知りはかせになろう〜交流会〜2013.12.2
2日、生活科「ひながもの知りはかせになろう」の交流会を行いました。六呂見のことを調べていたグループ、白髭神社を調べていたグループ、人権プラザ天白を調べていたグループ、大砲公園を調べていたグループの4グループが、それぞれ調べたことや聞いたことをまとめたプリントを持ちより情報交換をしました。違うグループのプリントを見て、新しく知ったことや思ったことを付箋にはって感想などを伝え合いました。どのグループもしっかり調べてあり、自分のグループ以外のこともよく知ることができたのではないかと思います。これで、立派なひながもの知りはかせですね。

 おもちゃの作り方2013.11.27
国語では「しかけカードの作り方」を学習し、作者の説明のコツを見つけました。その学習を生かして、今度は自分たちでおもちゃの作り方を書きます。そこで今日は、みんなで紙トンボの作り方や遊び方を研究しました。「切りこみは深く入れるとダメだね」「よく回るためには羽根をななめにするといいな」「色や模様をつけるときれいでいいかも」「こんな遊び方もできるよ」と作ったり遊んだりしながら、気をつけることや工夫を見つけていきました。そして何よりも、自分が作った紙トンボが回って落ちていくのが楽しかったようです。次時は紙トンボの作り方を書いていきます。

 持久走記録会試走1回目2013.11.22
22日、持久走記録会の試走1回目を行いました。2年生は去年と同じ距離で約1000mを走ります。天気が良く持久走をするには暑いくらいの天候でした。子どもたちは友だちの応援を受け、汗をかきながら一生けん命走りました。次回は来週の火曜日に試走を予定しています。順位ではなく記録に注目してがんばってもらいたいです。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6
[最新の状態に更新]