日永小学校 校長室だより

 1年生,2年生,6年生,教職員研修の様子2013.10.1










 1年生の国語です。運動会の思い出をノートに書き,それをみんなの前でスピーチしていました。「運動会で楽しかったのは○○です。なぜかというと,○○だからです。」という文型に沿って,はっきりと話ができていました。(1枚目)2年生の図工です。「うんどう会がんばったよ」という題で,自分を大きく描くことと何をしているかわかるように描くことをめあてに,運動会のがんばった様子を絵に描いていました。ペアの友達にモデルになってもらって手足の動きなど細かな部分をスケッチする姿がありました。(2枚目)10月に入り学校生活は後期の活動に入ります。6年生は後期の委員会活動の所属を決めていました。希望が重なった委員会もありましたが,じゃんけんをしたりしながら決めていました。決まった委員会でしっかり仕事を行ってほしいと思います。(3枚目)パソコン室に新しいパソコンが入りました。ノートパソコンなのですが,ハイブリット型で画面を取り外すとタブレット端末として教室へ持ち運びが可能となります。その扱い方について,教育支援課から3名講師に来ていただいて研修を1時間行いました。新しい機能が一杯で使いこなすのには時間がかかりそうですが,とにかく子どもたちと使いながら覚えるのが近道のようです。(4枚目)

 感動!運動会A2013.9.28










 午後の部は応援合戦から始まりました。休み時間も使って自主的に応援の練習をしていた成果を発揮し,心を合わせて見事に応援合戦を繰り広げてくれました。(1枚目)3年生「スペース バトルシップ ヒナガ」は,宇宙服に見立てた衣装からピンクの衣装に衣がえするとともに,動きの変化もあってよかったです。前半のイメージ表現から後半のリズムダンスへの展開がすばらしかったです。(2枚目)5・6年生「"Memories"〜私たちの成長〜」は,見ごたえ十分でした。2人組から始まって,途中でのリズムダンス,そして後半のピラミッドやタワーなど,どれもさすが高学年という演技でした。(3・4枚目)最終的には,今年度は赤組の優勝でした。閉会式では,一人一人が光りかがやく,感動的な運動会を見せてもらった子どもたちに「ありがとう!」という言葉をおくりました。きっと保護者の方や地域の方も同じ気持ちになられたことでしょう。早朝より温かいご声援をありがとうございました。今後も本校の教育活動へのご支援,ご協力をお願いします。

 感動!運動会@2013.9.28










 透き通る秋空のもと,運動会が行われました。
 開会式では,今年度のスローガン「仲間とともに光りかがやけ」にふさわしい姿を見せてください,そして感動を与えてくださいという話をしました。
 「ほのお100%」では,曲に合わせてリズミカルに踊ることができました。(1枚目)2年生「ひながっ子忍者隊 参上!」は忍者に扮した子どもたちの走り方等がとてもかわいかったです。(2枚目)1年生「ライオンキング2013」は,色手袋が鮮やかで,動物に扮したしぐさが印象に残りました。(3枚目)4年生「つなげ!つんつく!400年!」は,伝統的なつんつく踊りとよさこいつんつくを組み合わせて,見事に躍りきりました。フィニッシュやかけ声がバッチリでした。(4枚目)

 5年生,運動会準備の様子2013.9.27










 5年生の外国語活動です。「Do you like 〜?」「I like 〜.」の話型の練習をしていました。英語指導員のリーザ先生が話す「I like ○○.」に合ったピクチャーカードをペアで取り合うゲームを行っていました。カードがなかなか取れない子もいましたが,とても楽しそうに学習していました。(1枚目)5年生が学年で運動会の練習を行っていました。徒競走の練習の後は団体種目の騎馬戦の練習です。相手に帽子を奪われないように逃げる作戦をするグループがあれば相手の帽子を積極的に奪いに行くグループもあって,攻防がおもしろかったです。当日はどんな作戦でいくのでしょうか?(2枚目)6限目は5・6年生,職員,PTA役員で運動会の準備を行いました。ラインを引き直したりテントを立てたり遊具を固定したりと,子どもたちはよく働いてくれました。いよいよ明日は運動会です。天候も心配なさそうです。思い出に残る運動会にしていきたいと思いますので,ご声援,ご協力をお願いします。(3・4枚目)

 1年生と2年生,4年生の様子2013.9.26










 1年生がサツマイモ畑(学級園)の草取りをしていました。サツマイモが大きく育つように大きい草から取っていくのですが、「あっ、バッタ!」「アリ!」。虫を見つけるとついつい興味が向いてしまうようです。(1枚目)2年生が運動会の学級練習をしているところです。ある学級は、校歌や応援歌の練習をしていました。一番のめあては大きな声で歌うこと。そのためには口を大きく開けることが大事です。向かい合って口を大きく開けて歌えているか確かめ合っていました。(2枚目)また、ある学級はリズムの練習をしていました。4,5人ずつみんなの前で踊ります。踊り終わると、同じグループの子ども達が集まってきて、上手にできていることやこうしたらもっとよくなるということを身振りを交えてアドバイスしていました。どちらの学級からもみんなで力を合わせて素晴らしい演技にしようという“やる気”が伝わってきました。(3枚目)4年生が図書室で調べ学習をしていました。植物や動物、身の回りのものから自分の興味のあるものを調べ、それを作文にまとめて発表するのだそうです。図書を選んだり、調べたことをノートにまとめたりしている子どもたちの横に職場体験に来ている南中学校の生徒の姿があります。図書館司書と一緒に図書室の蔵書整理の作業をしてくれました。3日間の職場体験も今日が最終日です。(4枚目)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44
[最新の状態に更新]