日永小学校 校長室だより

 運動会全校練習B,2年生,運動会係打ち合わせの様子2013.9.25










 最後の全校練習を行いました。今日は閉会式→開会式の順でリハーサルを行いました。閉会式では得点発表の仕方や参加賞授与の方法を新たに覚えました。開会式の児童代表の誓いのことばは各学年の代表が一言ずつ大きな声で誓いのことばを言うことができました。運動会当日の開会式・閉会式の子どもたちの姿も楽しみにしていてください。(1・2枚目)2年生のダンスの練習です。動きは覚えて後は細かな動きや列の整え方を合わせるといった最終の仕上げに入っています。ダンスのフィニッシュのポーズもかっこよくきまっていました。(3枚目)5・6年生が11の係に分かれ,係の打ち合わせを5限目に行いました。各教室では役割分担や当日の仕事の確認等を行いました。来入児係は来入児の旗とりで渡す旗の仕上げを行っていました。1年生がきれいに色塗りをした旗に棒を取り付ける作業を行っていました。(4枚目)

 運動会全校練習A,三泗陸上記録会練習,南中学校2年生職場体験の様子2013.9.24










 全校練習の2回目を行いました。今日は開会式の流れを復習した後,閉会式の流れを覚えました。閉会式が始まる合図とともに子どもたちは児童席から出て運動場に整列する方法も覚えました。(1枚目)その後は応援合戦の練習を赤・白それぞれが行いました。大きな声で応援できていました。当日はもっと大きな声で応援することでしょう。(2枚目)9月10日から6年生の代表が10月8日に行われる三泗陸上記録会に向けての練習を週2回行っています。運動会の練習もあって大変ですが,代表の子どもたちは放課後に運動場で練習を重ねています。記録会当日にいい記録が出せるように応援したいと思います。(3枚目)今日から26日までの3日間,南中学校の2年生4名が本校に職場体験に来ています。3年・4年に1名ずつ,5年生に2名が入って子どもたちと活動をともにします。今日は運動会の練習の準備や教室での○うちなどの体験を行いました。3日間という短い期間ですが,かけがえのない貴重な体験をしてほしいと願っています。(4枚目)

 1年生と4年生の様子と学生ボランティア2013.9.20










 1年生が算数の時間に『引き算巻物』に取り組んでいました。45問の引き算を何秒でできるか指導者に時間を計ってもらいます。目標は1分30秒ですが,挑戦する子どもたちが次々とクリアしていきました。前回挑戦した時よりも30秒近く速くなった子どももいました。学校や家庭で何度も練習している成果が現れています。(1枚目)4年生は,例年,運動会で『つんつくおどり』と『よさこいつんつく』を披露しています。今日のめあては,歌詞の内容や曲調に合わせて踊り方や表情を工夫することでした。子どもの「構えて!」の掛け声をきっかけにテンポの速い『よさこいつんつく』が始まると動きは一変。子どもたちは,リズムに乗って飛び跳ねるように踊っていました。指導者は,動きを切れよく大きく見せるために肘から指先までしっかり伸ばすよう指導していました。地域に伝わる伝統的な踊りを子どもたちがどう表現するか,どうぞお楽しみに。(2,3枚目)昨年度から週1日,子どもたちの学習や活動のサポートをしてくれていた学生ボランティアさん。残念ながら大学の授業の都合で今日が最後となってしまいました。「子どもたちと学校で生活することで,教師になりたいという気持ちがますます強くなった」と言っていました。(4枚目)

 運動会全校練習@,6年生,4年生の様子2013.9.19










 運動会まであと1週間あまりとなりました。今日から全校練習が始まり,開会式と準備運動の練習を行いました。開会式の練習では,校歌斉唱や児童代表のことば,児童誓いのことば等の流れを覚えました。初めて行いましたが,スムーズに行うことができました。(1枚目)その後は,準備運動として「ほのお100%」の練習を行いました。最初のストレッチやその後の踊りともにしっかり体を動かしていました。(2枚目)6年生の運動会練習です。運動場で組立体操の隊形練習を行い,実際に運動を行う位置などを覚えていました。組立体操もいよいよ仕上げに入る段階です。(3枚目)4年生の社会です。校内の消防設備の見学を行いました。校舎内地図やノートを手にして,見学したことを一生懸命メモしていました。これから消防の仕事について学習を深めていくきっかけにしてほしいと思います。(4枚目)

 1年生,3年生,4年生の様子2013.9.18










 1年生の運動会の練習です。団体種目の大玉ころがしの練習をしていました。今年,大玉を新調して,子どもたちが隠れるくらいでした。指導者の「下から上に手を動かして転がすよ」という声に従って一生懸命転がそうとするのですが,大玉の転がるスピードについていけない子もいました。「がんばれ!!」という応援の声が素敵でした。(1枚目)3年生の図工です。「変身カメレオン」という題材で,絵の具の色づかいについて学習していました。カメレオンの絵を描き,それに隣の色どおしを混ぜながら次の色を塗っていくという活動をしていました。どんなふうにカメレオンの色が少しずつ変化していくのか,完成が楽しみです。(2枚目)4年生の理科です。月の動きについて学習していました。あるクラスでは,自分で観察した半月の動きを黒板のシートに半月形の用紙をはってみんなで確認していました。(3枚目)別のクラスでは,月の形が変化するときに月の模様は変わらないのはなぜかについて,インターネットの動画教材をもとに考えていました。(4枚目)明日は中秋の名月(満月)です。満月の動きについて観察してみると,新しい発見があるかもしれませんね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44
[最新の状態に更新]