日永小学校 校長室だより

 持久走記録会A,アートフェスタ最終日,1年生,5年生の様子2013.12.5










 昨日に引き続いて絶好の日和の下,持久走記録会が行われました。今日は4年生が1200m,5・6年生が1600mを走りました。今日も多くの保護者のみなさんが応援にかけつけてくださり,その声援の中を走る子どもたちのがんばりを随所に見ることができました。(1枚目)3日から始まったアートフェスタも今日が最終日でした。力作ぞろいの作品を一生懸命カメラに収めている保護者の姿も見られました。3日間で約200名の保護者にご観覧いただき,ありがとうございました。(2枚目)1年生のブックトークです。初めに図書館司書に日本昔ばなし「ももたろう」と「一寸ぼうし」の読み聞かせをしていただきました。その後はアンデルセン,グリムなど外国の作家の童話を日本の昔ばなしと比べながら紹介していただきました。「赤ずきん」など童話の紹介を始めると,「知ってるよ」という声とともに内容を話し始める子どももいて,興味深くお話を聞いていました。(3枚目)5年生1クラスが「心肺蘇生法とAEDの使い方」を学習しました。人の命に関わる大切な学習です。30回の心臓マッサージと2回の人工呼吸を,救急車が来るかAEDが到着するまでずっと行う必要があることを知るとともに,実際に実技を行ってその大変さを体感しました。その後は,AEDの装着の練習を行いました。子どもたちは貴重な体験をしたことでしょう。10日には残りの2クラスが行います。(4枚目)

 持久走記録会@,1年生,5年生,アートフェスタ2日目の様子2013.12.4










 絶好の天候に恵まれ,持久走記録会が行われました。今日は1・2年生が1000m,3年生が1200mを走りました。初めに準備運動を行い,2つのグループに分かれていよいよ出発です。走っていないグループの子どもたちや保護者のみなさんの声援が走っている子どもたちの背中を押すように,子どもたちは記録を伸ばそうと一生懸命走っていました。明日は,4〜6年生の持久走記録会です。(1枚目)1年生の国語です。持久走記録会が終わって,さっそく持久走記録会のことを作文に書いていました。「スタートする前はどきどきしました」,「走っているときはえらかったけどがんばりました」など,場面に応じて,その時の気持ちを素直に表していました。(2枚目)5年生の体育で,「るろうに剣心」をテーマに表現運動に取り組んでいます。今日は,三泗地区内の学校から多くの先生が来校し,授業を見ていただきました。周りで見ている先生に子どもたちがいきなり切りかかる一場面もありました。子どもたちは体育館いっぱいを使い,曲に合わせながらイメージを組み立てて体全体で表現できていました。(3枚目)アートフェスタも2日目を迎えました。今日は持久走記録会もあって,約120名の保護者のみなさんに観覧いただきました。3年生や4年生,6年生の子たちも観覧に訪れ,鑑賞プリントに感想をまとめていました。(4枚目)

 アートフェスタオープン,3年生,5年生の様子2013.12.3










 今朝9時、『アートフェスタ』がオープンしました。早速、2年生と3年生が鑑賞に訪れました。2年生は、指導者について全員で全学年の作品を見た後、一人ひとりもう一度見たいコーナーで作品を見ました。兄弟や友達の作品を見つけて喜ぶ子どももいました。また、3年生は、『かんしょうカード』を持って1学年ずつ作品を見てまわりました。各学年でお気に入りの作品を選び感想を書きました。「ちょうちょの形をしていて葉や水玉が光っていて、よりきれいに見えました」など、作品の特長をとらえた感想が書かれていました。(1,2枚目)3年生がローマ字の学習で「ザ行」「ダ行」「バ行」「パ行」の練習をしていました。ワークシートで表記の仕方を何回も練習した後、それらの音の入ったことばをみんなで考えて問題を作って解きました。「ばんび」「たんぽぽ」「どろぼう」「べんぴ」など、全12問に挑戦しました。(3枚目)5年生の理科、水溶液に溶けているものを取り出す学習です。班のテーブルではろ紙を使って水溶液をろ過する実験を、教卓では水を温めて蒸発させる実験をしていました。子どもたちは、水が蒸発するにつれて白いミョウバンの粒がポツポツと現れてくる様子を食い入るようにして見ていました。ろ過をしても取り出せなかった水溶液に溶けているものが、水を蒸発させることで取り出せることを学びました。(4枚目)

 2年生,4年生,6年生,アートフェスタ準備の様子2013.12.2










 2年生の生活科で,「☆日なが☆もの知りはかせになろう」の学習を行ってきて学んだこと等を子どもたちはプリントにまとめました。これまで4つのグループに分かれて学習してきたので,今日は他の子のまとめプリントを読んで,気づいたことなどを付箋に書いてプリントにどんどん貼っていくという活動を行っていました。(1枚目)4年生の図工です。「色って不思議」という題材で,パソコン室に導入されたタブレットを使った学習でした。赤と青を混ぜると何色になるかをタブレット上で操作して確かめたり,1枚の絵の枠の色や背景の色をどんどん変えていくと絵のイメージが変わること等をタブレットを見ながら考えました。(2枚目)2学期最後の委員会活動があって,6年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真は体育委員会です。(3枚目)明日3日から5日までアートフェスタが開催されます。各学年が作品を搬入して,準備を進めていました。どの学年も力作ぞろいです。ぜひ多くの保護者のみなさんにご覧いただきたいと思います。(4枚目)

 1年生,2年生,3年生,4年生の様子2013.11.29










 持久走記録会に向けた試走も今日で最後です。1年生が試走を行っていました。北風が吹く寒い日でしたが,そんな風に負けないくらいにがんばって走っている子どもたちの姿がありました。(1枚目)2年生の英語で,色について学んでいました。リーザ先生がカードを使って,黒や赤や青などの色の言い方を英語で繰り返し発音させていました。その後は音楽に合わせて,「好きな色は何ですか?」→「私の好きな色は○色です。」という会話を英語で楽しそうに行っていました。(2枚目)3年生の道徳で,ちびまる子ちゃんの絵本を紙芝居にした資料を使って,まる子ちゃんとたまちゃんの2人の友達関係をもとに「信頼友情」について学習しました。まる子ちゃんとたまちゃんの気持ちを考えながら,友達とどう付き合っていくといいかを考えるいいきっかけとなりました。(3枚目)4年生の道徳です。はじめに指導者の出すヒント言葉をもとに,子どもたちはイメージした絵を描いていきます。完成品を友達と見比べると,イメージがそれぞれ違っていることを確かめながら,考え方の違いをみんなで認め合うことの大切さを学んでいきました。(4枚目)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44
[最新の状態に更新]