日永小学校 校長室だより

 1年生,3年生,5年生社会見学の様子2013.11.28










 1年生は,北勢きらら学園1年生との2回目の交流会です。全員が体育館に集まり,きらら学園での活動や学習の様子を紹介していただいた後,「リトミックあおむしくん」という運動を行いました。はじめは音楽に合わせてアオムシのようにゆっくり歩くのですが,だんだんスピードが上がっていき,最後はチーターのように全力で走りました。(1枚目)3年生の理科です。一人一人が手鏡を持って中庭に集合です。空には雲がかかり日差しの弱い中でしたが,手鏡で太陽の光を反射させて地面や壁に当てていきます。仲間と一緒に一つ,二つと反射された光を重ねていくと,はじめはぼんやりとしていた光がどんどん明るくなっていきました。光を集めると,明るさが増していくことを学習しました。(2枚目)5年生が社会見学に出かけました。はじめにトヨタ自動車高岡工場へ行き,自動車の生産ラインを見学しました。ロボットや機械の力を借りながらも,最終的にはたくさんの人の力によって1台の車が完成することを学びました。次に東邦ガスエネルギー館に行きました。映像を見たり展示コーナーでクイズやゲーム等を体験したりして,地球温暖化やエネルギーといった環境問題について学びました。最後に省エネルギー活動として自分として何ができるかを考えながらまとめを行いました。(3・4枚目)

 2年生,4年生,5年生の様子2013.11.27










 2年生の体育で「忍者でござる」という表現遊びに取り組んでいました。運動会で踊ったダンス等で体ほぐしを行った後,忍者修行を行うという物語を「はじめ・中・おわり」の3つの場面に分けて考え,動きを大きくすることをめあてにして学習が進みました。相手とじっとにらみ合ったり,剣で戦ったりといった忍者の世界が体育館いっぱいに広がりました。(1枚目)2年生の算数で「6のだんの九九をつくろう」という学習に取り組んでいました。これまで2〜5のだんの九九を学習してきたことを活かして,「6×2=12の12に6を足すと6×3の答えが見つかる」といった発見をしながら,6のだんの九九を作り上げていきました。(2枚目)4年生の算数で,「面積」に取り組んでいます。今日は長方形が2つ合わさった複合図形を使って面積を工夫して求める学習を行っていました。「線を1本入れると長方形2つに分かれるから面積が求められる」といった工夫をみんなで確認しながら,面積を求めていました。(3枚目)5年生の算数で,「約分」の学習を行っていました。初めに9/36と等しい分数のグループを選ぶ問題を通して,等しい分数は分母・分子に同じ数をかけても,分母・分子を同じ数で割っても答えが変わらないことを確かめながら,公約数で分母・分子の数を割るといった約分の考え方を導いていました。(4枚目)

 1年生,2年生,5年生,6年生の様子2013.11.26










 1年生は図工で「秋の水族館を作ろう」という学習に取り組んでいます。ダンボールに大きく魚などの海の生き物をかき,それを切ってクレパスや絵の具できれいに色を塗っていました。仕上げに木の実や枯葉をつけて秋らしさを出します。裏にハンガーをつけて網に引っかけてアートフェスタに展示します。(1枚目)2年生は図工で「ひかりのプレゼント」の制作に取り組んでいます。台紙に描いたきれいな模様をカッターで切り取り,そこに色とりどりのセロハンを貼ります。作品に光に当てると,きれいな模様がきっと浮かび上がることでしょう。(2枚目)5年生が学年集会を開き,28日(木)の社会見学のオリエンテーションを行っていました。しおりをもとに,社会見学のねらいや目的地,気をつけることなど細かな点まで一つ一つ確認していました。きまりを守って有意義な社会見学ができるように心がけてほしいと願っています。(3枚目)「学びの一体化」の取組の一環として,6年生は南中学校の数学の先生に算数の授業をしていただきました。量りたいものが1円玉○枚とつりあう状態を実際に上皿てんびんを使って実験し,それを電子黒板に映して確かめながら,その状態を式に表したのが中学校で学習する「方程式」であることを分かりやすく説明していただきました。(4枚目)

 1年生,6年生,クラブ活動,表彰式の様子2013.11.25










 1年生の算数です。2学期の重点単元「ひきざん」もまとめを迎えています。今日はこれまでに習ったたしざんやひきざんを使う場面を考える文章問題を扱い,文章を読んで正しい式に表す学習を行いました。ワークスペースを使って学級を2つに分けた少人数授業を行っていました。(1枚目)校区に住む西日野にじ学園と北勢きらら学園の6年生各1名が来校し,6年生との交流を行いました。学級を回りながらいっしょに授業を受けたり給食を食べたりして交流を深めました。(2枚目)後期2回目のクラブ活動でした。あいにくの雨模様で,残念ながら屋外のクラブは室内での活動となりました。6年生は卒業アルバム用の写真撮影も行いました。写真は手芸クラブです。(3枚目)夏休みに交通安全作品展に応募した6年生のポスター作品が入選したため,表彰式を行いました。(4枚目)

 2年生,3年生,4年生,5年生の様子2013.11.22










 2年生は生活科で「日なが☆もの知りはかせになろう」という活動をしていて,今日は六呂見町のもの知りはかせをめざすグループが六呂見町自治会長さんをゲストティーチャーにお招きして学習しました。先日,六呂見町の公民館や公園,お寺へ行って見たり聞いたりしたことをもとに,「なぜ六呂見という名前なのですか?」など疑問に残っていることを質問して自治会長さんに答えていただきました。(1枚目)3年生の体育で「ハリーポッター38」というテーマで表現運動に取り組みました。音楽を使ったり体育館を暗くしたりと工夫しながら,子どもたちはまわりの子とともにハリーポッターの世界を体いっぱいを使って表現していました。(2枚目)4年生は2限目に持久走記録会に向けて試走を行いました。(3限目以降,他学年も試走を行っていました。)ペアでお互いの1周ごとのタイムを記録し合いました。記録会までにタイムが少しでも縮むように練習していってほしいと思います。(3枚目)5年生の理科「もののとけ方」の実験で,食塩やミョウバンは50mLの水に限りなくとけるかどうかを調べていました。予想はほとんどの子が限りがあると答えていましたが,結果はどうだったでしょうか?(4枚目)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44
[最新の状態に更新]