日永小学校 校長室だより

 読み聞かせ,1年生,3年生,6年生の様子2015.3.5










 ☆マジョリカの皆さんが,6年生に読み聞かせをしてくださいました。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせ。絵本をじっとになりました。また,☆マジョリカの皆さん,1年間,ありがとうございました。(1枚目)1年生の体育。今日は,サッカー。全員がボールを1つずつ使って,頭や胸に乗せたりバウンドさせたりしました。2人でボールを取り合う遊びや,円の外から中心に置かれたコーンにボールをけって当てる遊びもしました。たっぷりサッカーボールに親しんだ1時間でした。(2枚目)3年生が,国語の物語『モチモチの木』を学習していました。3人の子どもが豆太,じさま,モチモチの木の様子を演じると,「豆太は怖いんだから笑っちゃダメ」「モチモチの木は,止まっていないでもっとワサワサ動かないと」などと子どもたちから注文が付けられました。演者が交代してもう一度演じました。こうして,怖くてせっちんに行けない豆太とそれを見守るじさまの気持ちや様子をみんなで読み取っていきました。(3枚目)6年生は,いよいよ今日から卒業式の学年練習に取り組み始めました。在校生代表として参列した昨年のことを思い出しながら姿勢や動作を確かめた後,返事の練習をしました。全員がそろって返事をすると,歯切れがよく大きな『はい』という声が体育館に響き渡りました。一人ひとりが練習する場面では,指導者の呼びかけに返事を返すその表情に,「今年は主役。しっかり堂々とやるぞ」というやる気と決意が感じられました。(4枚目)

 お祝い給食会の様子2015.3.4










 今日は6年生と教職員の「お祝い給食会」でした。6年生は朝から会場となる体育館へ机やいすを運び込んで会場準備に大忙しの様子でした。12時すぎに代表の子が職員室へ迎えに来てくれて,体育館入口から拍手に迎えられて入場しました。(1枚目)はじめの挨拶の後はさっそくおいしい給食を味わいました。お祝い給食とあって,机の上にはご馳走が並びました。(2枚目)クラブ活動のことや勉強のことなど,各班で会話を楽しみながら会食を行いました。(3枚目)会食の後は6年生の出し物です。はじめに日永小にちなんだクイズがあって,最後は谷川俊太郎の「生きる」という詩の群読で,6年生の心が伝わってくる迫力ある発表でした。(4枚目)あっという間に時間が経ち,6年生の拍手に送られて終了となりました。卒業の思い出アルバムにまた新たな1ページが加わったことでしょう。

 1年生,5年生の様子,掲示物の紹介2015.3.3










 1年生の算数科で「かたちづくり」に取り組んでいました。色板を使って教科書に載っている形をまねして机の上に並べます。できあがると友達に「OK?」と聞いてきちんとできているか確認していました。(1枚目)1年生の道徳で「きいろいベンチ」という学習をしていました。「雨があがって紙ひこうきを遠くに飛ばすためにくつをはいたままベンチの上に乗ってしまう」というお話です。「してはいけないことをしてしまった」「こんどからはやめる」といった意見が出ていて,みんなが使うものは大切に使うということを話し合いました。(2枚目)5年生の算数科で円柱の展開図を書くという活動に取り組んでいました。円柱の展開図を書くには円周を計算する必要があります。でき上がった展開図をていねいに切り取って円柱を完成させました。(3枚目)2月27日に行われた6年生を送る会は6年生にとってとても思い出に残る会となったようです。「すごく楽しい会でした,感謝の気持ちをありがとう」等と6年生の子どもたちがそのお礼の気持ちを書き,まとめたものが各学級に届けられていました。(4枚目)

 2年生,4年生,ワゴンピカピカキャンペーン,委員会の様子2015.3.2










 2年生が「大きくなったわたし」のまとめとして,自分を写し取った模造紙に,手形を押したり,自分の好きなものを絵と言葉でかき込んだりしました。できあがった“わたし”を友達と見合いながら今と昔の“わたし”の話でまた盛り上がりました。(1枚目)4年生が理科室で「水は,何度まで冷やすと氷になるのか」を探る実験をしていました。氷と食塩水を混ぜたビーカーに水の入った試験管を入れて,水温を図りながらじっと待ちます。8℃前後だった水温は,すぐに0℃近くまで下がりましたがそこから変化が起こりません。2分,4分,6分…。水の様子も水温もほとんど変わらず時間が過ぎていきました。そして,「おかしいなあ」と思い始めた16分。ある班の水が一気にこおり始めました。気がついたらこおっていたといった感じでした。(2枚目)今日から“ワゴン&牛乳パック ピカピカキャンペーン”が始まりました。給食室に戻される給食ワゴンと牛乳パックを給食委員が点検します。チェックポイントは,7つ。食器やごみ,残菜など,ワゴン片づけ具合と,牛乳パック,全て合格すると教室のチェック表にシールが貼られます。(3枚目)今日は,月に1回の委員会活動定例日。体育委員会は,各学級のボールと長縄の点検と交換作業。環境緑化委員会は草抜きなど学校園の手入れ。そして,美化委員会は昇降口の掃除と,それぞれの委員会が学校の一員として生活をよりよくするための活動に取り組みました。(4枚目)

 6年生を送る会A2015.2.27










 5年生は「思い出のアルバム,ありがとう6年生!!」です。6年生へお祝いの気持ちを伝えた後,運動会の組立体操の技のいくつかを再現しながら「ありがとう」「がんばれ!!」のメッセージを伝えました。(1枚目)また「思い出のアルバム」として,1年生から6年生までの思い出の写真を体育館の壁に映し出しました。懐かしい写真が登場してきて,6年生は「懐かし,うれし,恥ずかし」という気持ちだったでしょう。その後,1年生からのプレゼント渡しがありました。1年生が作った手作りマグネットを6年生にプレゼントしました。(2枚目)最後は6年生で「アフリカンシンフォニー」の合奏です。在校生の演技への感謝の気持ちを楽器の音に乗せた素晴らしい演奏でした。(3枚目)全学年の演技が終了した後,5年生・6年生による引き継ぎ式を行いました。協力・友情の緑バトン,正義・いさぎよい心の白バトン,全力・努力の赤バトン,3本のバトンが6年生の手から5年生の手に引き継がれました。(4枚目)
 最後に全校で校歌斉唱をしました。在校生で花道をつくり,5年生の「シンクロ BOM-BA-YE」の合奏の曲に合わせて6年生は1年生と手をつないで退場し,6年生を送る会は終了となりました。5年生は準備から進行に至るまで,思い出に残る6年生を送る会となるようによく考え,よく動いてくれたと思います。そのおかげで,とても心温まる,みんながつながり合えた「6年生を送る会」となりました。6年生はまた一つ楽しい思い出が増えたことでしょう。 
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45
[最新の状態に更新]