日永小学校 校長室だより

 2年生、4年生、5年生の様子2014.7.7










 2年生が、学級園で栽培している野菜を収穫していました。オクラやトマトなどをはさみで収穫しました。自分の腕よりも太いキュウリやつやつやのピーマンを笑顔いっぱいで見せてくれました。自分たちの株の横になっている大きなナスを、ちょっとうらやましそうに眺めている子もいました。暑くなるにつれて実も大きくなり、収穫も増えていくことでしょう。(1枚目)2年生が、西日野にじ学園の子どもと交流しました。プールでの水遊びや視聴覚室での学級活動に参加してもらいました。学級活動では、自己紹介&お尋ねタイムで好きな飲物、動物などを教え合った後、七夕の歌を合唱したり「もうじゅうがり」ゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。(2枚目)4年生は、百葉箱で1日の気温を観測し、天気と気温の関係などについて学習しています。曇りの日と晴れの日に測定した結果をまとめたグラフを見ながら気づいたことを発表しました。どちらも昼過ぎに気温が最も高くなることなどの共通点と晴れの日の方が気温の変化が大きく、最高気温も高いことなどの天気による違いを見つけることができました。(3枚目)5年生が七夕飾りを作っていました。短冊を見ると、「プロ野球選手になりたい」という将来の夢や「宿題がはやくできますように」といった現実的な願い。もうすぐ生まれてくる弟の無事と健康を祈る短冊もありました。また、1つの短冊に5つも願いを書いている子もいました。みんな、願いをかなえるためにしっかり努力もしないといけませんね。みんなの願いがかなえられますように。(4枚目) 

 第48回交通安全子ども自転車三重県大会の様子2014.7.5










 津市芸濃総合文化センター内アリーナで第48回交通安全子ども自転車三重県大会が行われ,6年生6名が学校代表として参加しました。6名は6月初めから放課後に体育館で練習を重ねてきました。この大会は,三重県内の各警察署管内の小学校から1校が参加し,全部で18校の参加でした。はじめに交通ルールや道路標識の意味等を問う学科テストがあり,その後,開会式が行われました。(1枚目)次に模擬交差点や道路を安全に走行する技能を競う安全走行テストに臨みました。(2枚目)最後にS字やジグザグ,8の字をいかに正確に走るかを競う技能走行テストを行いました。(3枚目)結果は団体の部で惜しくも7位(6位までが入賞)でしたが,学科テスト満点賞を1名受賞しました。(4枚目)今回の経験を糧にして,これから自転車の安全運転の模範となってほしいと願っています。

 3年生,4年生,緊急時引渡し訓練の様子,展示物の紹介2014.7.4










 3年生の図工科です。「こんなことがあったら」というテーマで,こんなことがあったらうれしいな,すごいななどと想像を広げながら,絵に描いていきました。画用紙の中にはとても楽しそうな世界が広がっていました。基本は絵の具で着色しますが,そこにクレパスやペンなどの画材も組み合わせて仕上げます。でき上がった作品を黒板に貼って,さらによくするためのポイントを探していました。(1枚目)4年生の国語科で「一つの花」の学習を行いました。ゆみ子の父親がゆみ子を高い高いする場面の思いを読み取りました。「深いため息をついた」という父親の行動から,「どんな子に育つかが不安」,「元気に育ってほしい」といった気持ちを読み取り,発表してみんなで確かめ合いました。(2枚目)5限目終了後に,東海地震注意情報・予知情報発表時を想定した引渡し訓練を実施しました。お忙しい中,訓練にご協力いただき,ありがとうございました。14:20にすぐメールを配信した後,学校へ迎えに来ていただき,各教室で担任から引渡しを行いました。引渡しの手順を覚えていただき,万一発令があった場合には,速やかに引渡しができますようにご協力をお願いします。(3枚目)郵便局から今行われているワールドカップ(ブラジル大会)の公式試合球のレプリカを寄贈いただきました。児童昇降口にしばらく展示してから子どもたちが使用できるようにしたいと考えています。(4枚目)

 1年生,2年生,6年生の様子2014.7.3










 ☆マジョリカ☆による読み聞かせが1年生でありました。各教室で絵本の読み聞かせをしてもらい,子どもたちは絵本をじっと見つめてお話の世界に引き込まれていました。(1枚目)1年生の国語科で「くっつきのことば」の学習を行いました。「わ」,「お」とくっつきことばの「は」,「を」を使い分けできるようになることをねらった学習でした。はじめにすでに学習した「きつつき」の文章をくっつきことばを抜いて黒板に示して考えました。次にイラストを示し,「わに□,はしる。」の□にくっつきことばを入れて文にする学習をしました。(2枚目)2年生が生活科の「校区探検」で,天白公園・上の公園・大瀬古ちびっこ広場に出かけました。出かける前に,歩き方の注意や公園の中にあるものや周りにあるものを見てくること等を指導者が確認して,元気よく出かけていきました。(3枚目)6年生の音楽です。はじめに「HEIWAの鐘」を歌いました。とても大きくきれいな歌声でした。次に「アフリカンシンフォニー」という曲の合奏練習でした。鍵盤ハーモニカとリコーダーの2つに分かれ,さらに小グループに分かれて教え合いながら練習に取り組んでいました。最後に全員で合わせて演奏しましたが,練習の成果を発揮できていました。(4枚目)

 学校集会の様子2014.7.2










 5限目に学校集会を行いました。はじめに各学年から発表がありました。1年生は校歌斉唱で,とても大きな声で歌えました。2年生は「かえるの合唱」を鍵盤ハーモニカで輪奏しました。音の追いかけっこがすてきでした。3年生は「さくら笛」「地平線」のリコーダー演奏でした。3年生になって学習始めたとは思えないくらいきれいな音が出ていました。4年生は6月の社会見学で学んだことの発表でした。クイズも取り入れながら水の大切さやごみを減らす努力をみんなに呼びかけました。5年生は自然教室の報告でした。自然教室のめあてから始まって2日間の取組を呼びかけ調に紹介しました。次年度に自然教室に行く4年生に期待を持たせるメッセージとなりました。6年生は2つの詩の暗唱を行いました。一つめは早口言葉でした。全員で言った後,代表の子たちが早口言葉を発表しました。すごいスピードで言えてびっくりしました。二つめは「はきものをそろえる」という詩でした。履き物をそろえることでみんなの心がそろうということをみんな伝えてくれました。(1枚目)次に委員会からの発表でした。代表の子から委員会の仕事の紹介やみんなに協力してほしいこと等の話がありました。(2枚目)次に7月5日(土)に津市で行われる「交通安全子ども自転車三重県大会」に学校代表として出場する6年生6名の決意表明がありました。(3枚目)最後に「よい歯の児童コンクール」に学校代表として選出された6年生に賞状を授与しました。(4枚目)内容が盛りだくさんでしたが,とても充実した学校集会となりました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45
[最新の状態に更新]