日永小学校 校長室だより

 1,6年生、3年生、4年生の様子2014.5.27










 1年生のオープンスペースで1年生が体力テストを行っていました。体の柔軟性をみる『長座体前屈』と握る力をみる『握力』の測定を行いました。6年生が、方法を教えたり、記録を読み取ったりして測定をサポートしました。1年生が自分の測定を待つ間、とても静かに、そしてまっすぐに並んでいる様子を見て、2か月足らずでずいぶん成長したなと感じました。(1枚目)休み時間、3年の教室に行くと、子どもたちが入れ代わり立ち代わりキャベツの周りに集まってきます。近寄って行った私に子どもたちは、「さなぎがおるんやに」と葉をめくって教えてくれました。さなぎになりかけの時にアリに食べられて死んでしまったアオムシがいることも教えてくれました。他の学級では、机の下や引き戸にさなぎが付いていました。さなぎからチョウに羽化する場面が見られるといいですね。(2,3枚目)4年生の音楽。学習の初めにみんなで輪になってリズム遊びをしていました。ミッキーマウスマーチのリズムに合わせてボールを隣の人に送って行ったり、ボールをついて受けてから送ったりしました。子どもたちから自然に「ハイッ、ハイっ」などとリズムをとる声が聞こえてきました。ゲームの後、指導者は、「チームワークは、合奏などをするときにとても大切なこと。このクラスは、声を掛け合ったりして、今でもとてもまとまっているね」と学級のチームワークの良さを認めていました。(4枚目)

 2年生,4年生,5年生,緊急集団下校訓練の様子2014.5.26









 
 2年生が学級園で育てている野菜の観察をしていました。しっかり観察して,葉の形をよくとらえて観察シートに絵をかいていました。ミニトマトの観察をしていた子が「ちっちゃな実ができている!」とさっそく新たな発見をしていました。(1枚目)4年生の英語活動です。SadやHappyなどの気持ちを表す英語をイラストをもとに覚えました。イラストカードを手にして友達とじゃんけんし,負けたらそのカードを友達に渡してお互いに「How are you?」→「I am sad.」,「How are you?」→「I am happy.」という挨拶をするというゲームを行っていました。(2枚目)5年生が自然教室の係の打ち合わせを行いました。4つの部屋に係ごとに分かれて,役割分担やこれから行う仕事の確認等を行いました。自然教室成功に向けて,各係で力を合わせてがんばってほしいと思います。(3枚目)今日は,緊急集団下校訓練。『児童が学校にいる時に暴風警報が発表された』ことを想定して素早く安全に下校するための訓練です。昇降口では人の動きが滞らないように,指導者の指示に従って靴と傘を持ち,広いところまで移動して靴を履いたら別の通路を通って戻るという動きがスムーズにできていました。走ったり騒いだりする子どももなく,予定通り訓練が進みました。保護者の方にも下校経路途中で見守りにご協力いただき,ありがとうございました。(4枚目)

 1年生,4年生,第2回避難訓練,眼科健診の様子2014.5.23










 1年生が生活科でサツマイモの苗を植えました。花壇に畝を作り,そこに苗をさすように植えていきます。これからしっかりと育てて,秋に大きなサツマイモが収穫できるのが楽しみです。(1枚目)4年生が図書館司書にブックトークをしてもらいました。テーマは「伝記」です。サッカーの長友選手や宇宙飛行士の毛利さんなどの本を片手に,5冊の本の紹介をしてもらいました。長友選手や毛利さんの紹介を聞いていると,まるでその本を読んでいるように,子どもたちはその世界に引き込まれていきました。(2枚目)第2回避難訓練を20分休みに行いました。緊急地震速報が鳴り,大地震が間もなくやってくることを告げると,運動場にいた子どもたちは運動場の真ん中にしゃがんで頭を守ります。その後,地震は収まったが給食室から出火したという想定で,プール前に全員が避難しました。避難に要した時間は3分37秒で,第1回より早く避難できました。私からは静かに放送を聞き,自分で判断して避難することの大切さを話しました。(3枚目)4月から行ってきたいろいろな健診も29日の内科健診で終了となります。今日は眼科健診でした。1・2・5年生は全員,それ以外の学年は抽出でした。(4枚目)

 1年生,5年生,6年生,耳鼻科健診の様子2014.5.22










 朝,1年生の各教室で☆マジョリカ☆による読み聞かせがありました。1年生の子どもたちにとっては,☆マジョリカ☆による教室での読み聞かせは初めてとなります。本好きな子どもたちになって,これからもたくさんの本を読んでほしいと思います。(1枚目)5年生は新体力テストの全種目を行います。今日は体育館で上体おこし,立ち幅跳び,反復横跳びの3種目に挑戦しました。(2枚目)6年生は30日に奈良方面へ社会見学に出かけます。社会見学のしおりもでき上がり,学年でオリエンテーションを行いました。その後は学級に分かれて,奈良公園内の班別行動の打ち合わせやバスの座席等を決めていました。(3枚目)耳鼻科健診を行いました。1・2・5年生は全員,それ以外の学年は抽出です。静かに並んで順番が待てていました。(4枚目)

 2年生,3年生,4年生,5年生の様子2014.5.21










 2年生の国語で「たんぽぽのちえ」という説明文に取り組んでいました。わた毛のらっかさんが開いているときと閉じているときがあり,その秘密について教科書から読み取ってワークシートにまとめていました。(1枚目)3年生の理科です。教室へ行くと,虫めがねを片手にキャベツの観察をしていました。私もいっしょに見てみると,キャベツにはモンシロチョウの幼虫(アオムシ)がいました。「アオムシがウンチした!」と大騒ぎしている子もいました。(2枚目)4年生の道徳で「言葉のキャッツボールをしよう」という活動を行っていました。2人1組で話し手と聞き手に分かれ,話し手はきちんと質問に答えること,聞き手は質問への答えをうなずいて聞くことを意識しながら取り組んでいました。(3枚目)5年生の国語で「生き物は円柱形」という説明文に取り組んでいました。初めに1段落ずつていねいに音読した後,初め・中・終わりを意識した文章構成図を考えていました。黒板に提示した3つの文章構成図の中から自分の考えに合うところへネームカードをはって,自分の考えをはっきりさせていました。(4枚目)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45
[最新の状態に更新]