日永小学校 校長室だより

 1年生,4年生,5年生,6年生の様子2014.5.2












 1年生が学年集会を行い,小学校生活をスタートして1ヶ月を振り返りました。きちんと体育座りをして静かに話が聞けていました。教室移動のときは2列にさっと並んで静かに移動することなど,これから気をつけていかなければならないことをみんなで確かめ合いました。(1枚目)4年生の国語「白いぼうし」で,登場人物である「松井さんの人柄について考えよう」というめあてで学習を進めていました。「親切な人」「考えて行動できる人」など教科書の本文から読み取れる人柄を次々に発表し,それが松井さんのどの行動等からわかるかについて確認していました。(2枚目)5年生の道徳です。「私たちの道徳」という本を使って,「誠実な心」というテーマについて話し合っていました。「どうしてうそをついたりごまかしたりするのか」という問いに対して,子どもたちは「しかられるから」「かくすため」といった考えを発表していました。うそをつくことはいけないこととわかっていても,うそをついてしまうことがあるという子どもたちの本音の部分も感じることができました。(3枚目)6年生の理科で「酸素のはたらき」の実験を行っていました。酸素を入れた集気ビンにろうそくを入れると,ろうそくの炎が明るく輝くように,火花が散るように燃える様子を子どもたちは食い入るように観察していました。(4枚目)

 遠足の様子2014.5.1











 心配された雨も前日にあがり,汗ばむほどの陽気の下,遠足に行きました。1年生は6年生といっしょに手をつないで南部丘陵公園へ,2年生は楠中央緑地公園へ,3年生は南部丘陵公園(南)へ,4年生は大羽根公園へ,5年生は木曽三川公園カルチャービレッジへ,それぞれ出かけました。目的地へ着くと,さっそく元気いっぱい芝生の上を走り回ったり学級のみんなと遊んだりおかしやお弁当を食べたり遊具で遊んだりしながら,友達や先生とのふれあいを深めました。楽しい思い出ができた1日となりました。

 1年生,2年生,4年生の様子2014.4.30










 1年生の国語です。ひらがなの「ろ」を習っていました。「ろ」のつく言葉をたくさん発表して黒板にその言葉が並んでいました。えんぴつの正しい持ち方や正しい姿勢を確かめた後,プリントを使って「ろ」の練習を行いました。今,ひらがなを少しずつ覚えていっているので,しっかり練習して確実に覚えてほしいと思います。(1枚目)1年生の算数です。数の名前を復習していました。教科書の絵を見て,それがいくつあるかを数えて数字で表し,電子黒板で確認していました。電子黒板から出る音の数を数えて数字で表す活動も行っていました。(2枚目)2年生がパソコンに慣れることをねらいに,パソコン室でお絵かきソフトを使った学習に取り組んでいました。マウスを使って線を描いたり,スタンプ機能を使って画面上に次々にイラストを打ち出したりして楽しんでいました。(3枚目)4年生の算数です。角の大きさの学習の導入で,教科書にある3つの図形の口の開きを比べる学習に取り組んでいました。開き方の大きさを予想した後,三角定規の角を使って大きさを確かめていました。(4枚目)

 観劇,3年生の様子2014.4.28










 劇団ポプラによるミュージカル「オズの魔法使い」が体育館で行われました。1・2限は1〜3年生,3・4限は4〜6年生と2部に分かれてみました。この物語は,主人公のドロシーがある日大きな竜巻に巻き込まれて,今まで見たこともない世界に飛ばされてしまい,そこで出会った知恵がほしいわらのかかし,心がほしいブリキのきこり,勇気がほしい臆病なライオンと一緒に,それぞれの願いを叶えてくれるオズ大王に会うために旅を続けていく物語です。行く先々では様々な困難が待ち受けますが,ドロシーはくじけることなく,仲間の3人と勇気を絆にして,最後にはそれぞれの願いを叶えることができるようになります。このミュージカルからは「人間にとって一番大切なものは何か」というテーマを訴えかけられているように感じました。子どもたちは観劇を通してどのようなことを感じたでしょうか。家庭での話題にしていただけるとよいと思います。本物のミュージカルを実際にみて貴重な時間を過ごすことができました。(1・2枚目)3年生の英語活動です。あいさつの練習の場面で,初めに「How are you?」の話型を使って「I am fine.」など自分の気持ちを相手に伝える練習をペアで行いました。次にみんなで輪になり「Hello! Hello! Hello!」の歌に合わせ,「My name is 〜」と自分の名前を紹介する活動に取り組みました。子どもたちの様子から楽しく英語活動に取り組んでいることが伝わってきました。(3枚目)3年生の「総合」です。「総合」の学習は3年生から始まるため,これからどんな活動を行っていくかというオリエンテーションがありました。3年生では「日永の?」について勉強していく上でまずは「日永○○○」から勉強を始めると指導者が話すと,子どもたちは「小学校」が入ると予想しました。これから日永の物知り博士になってほしいと思います。(4枚目)

 2年生,授業参観・PTA総会の様子2014.4.25










 2年生の国語で「ふきのとう」の音読発表の練習をしていました。声の大きさや姿勢,口の開け方など気をつけるポイントを意識しながら音読に取り組んでいました。ナレーション,ふきのとう,竹やぶなど読む場所をグループで役割分担し,お面をつけ役になりきって音読していました。授業参観での発表はうまくいったでしょうか。(1枚目)2年生の道徳でいろいろな「ルール」についてみんなで考えていました。指導者が電子黒板に「もらったプレゼントに文句は言わない」や「意外な親切でびっくりさせよう」などの資料を次々と映し出し,それぞれの資料について子どもたちに自由に思いや考えを発表させながら,「ルール」は当たり前のことを当たり前に行うことで成立する点を確認しました。(2枚目)今年度初めての授業参観がありました。たくさんの保護者のみなさんに参観いただき,ありがとうございました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。特に1年生の教室では,初めての授業参観ということもあってか,いつも以上に張り切って活動する様子が見られました。(3枚目)授業参観後のPTA総会にもご出席いただき,ありがとうございました。初めのあいさつで本年度の学校づくりビジョンについて説明しました。総会要項のP1.2を参照ください。(4枚目)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45
[最新の状態に更新]