日永小学校 校長室だより

 5年生,6年生の様子2014.4.24










 5年生の家庭科です。家庭科は5年生から始まる教科で,初めての調理実習があり,「ほうれん草のおひたしとゆでたまご」を調理しました。ゆでたまごはゆで加減が難しかったようで温泉卵みたいになってうまく調理できなかった班もありましたが,試食する子どもたちの顔はみんなうれしそうで満足気でした。今回の経験を生かして,ぜひお家でも調理に挑戦してほしいと思います。(1枚目)5年生の算数で,立方体や直方体の体積を求める問題を少人数授業で取り組んでいます。直方体が組み合わさった複合立体の体積をどのように求めるかを自分で工夫して考え,その考え方をみんなで確かめ合っていました。(2枚目)5年生の外国語活動です。テキストをもとに「How are you?」や「I am ○○.」という挨拶の仕方を覚える活動を行いました。デジタル教科書を使って世界のいろいろな国の挨拶を音声で紹介し,それを耳で聞いて覚えました。(3枚目)6年生の外国語活動です。テキストを使ってアルファベットの大文字を覚える活動を行いました。子どもどうしペアになって,アルファベットを発音してテキストの絵の中からそれを見つけ出すクイズ形式の活動もありました。(4枚目)

 1年生,3年生,6年生の様子2014.4.23










 1年生にとって学校図書館を利用するのは初めてとなります。そこで図書館司書から図書館の使い方などについて説明を聞くオリエンテーションを行いました。はじめに図書館の役割について3つの話があり,手をきれいに洗う,本を大切に扱うなど図書館を利用するときの5つの約束を確認しました。次に本の借り方,返し方についての説明を聞きました。その後,図書館司書から「しゅくだい」という絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは話を聞いている間も読み聞かせを聞いている間も,いい姿勢で静かに話を聞けていてよかったです。(1枚目)最後にお気に入りの本を見つけて1冊本を借りました。「1年○組△番の□□□□です。本を借ります」ときちんと言って借りることができました。これからたくさんの本を借りてほしいと思います。(2枚目)3年生の音楽です。「ドレミファ・・・」に合わせてしゃがんだ姿勢からどんどんと体を伸ばしていきます。音が階段のように高くなったり低くなったりすること(音階)を体を使って体感させる学習をしていました。体を動かしながら「ドレミファ・・・」と楽しそうに口ずさむ子どもたちの笑顔がすてきでした。(3枚目)6年生の図工で自画像に着色をしていました。手鏡で自分の顔を映しながら色の濃淡などを確かめ,パレットで作った色を筆で下絵に置くようにていねいに着色している姿が印象的でした。(4枚目)

 全国学力・学習状況調査・CRT,1年生の様子2014.4.22










 6年生は全国学力・学習状況調査を,3〜5年生は到達度検査(CRT)を,それぞれ国語と算数の2教科で実施しました。教室へ様子を見にいくと,静まり返った教室からはひたすら鉛筆が進む音が聞こえ,問題に集中して取り組む姿が見られました。調査の結果をもとに,子どもたちの強み・弱みを分析し,授業改善につなげていきたいと考えています。(1枚目−6年生,2枚目−5年生)1年生の国語で,「うたのあわせてあいうえお」の学習を行っていました。大きな口を開けてはっきりと本読みをすることが目標です。子どもたちはきちんと両手で本を持っていい姿勢で本読みができていました。(3枚目)1年生が学級でそろって「がっこうたんけんPart2」を行いました。今日は北校舎を回って,図工室や家庭室,音楽室などを見学しました。北校舎に行く途中,給食室の窓からちょうど給食調理員が食器を洗っている様子が見え,子どもたちは興味深そうに眺めていた姿が印象的でした。(4枚目)

 2年生,3年生,4年生,5年生の様子2014.4.21










 2年生の学級活動で,係決めを行っていました。1年生の時にあった係活動をもとに予定係や保健係などの必要な係をあげていき,自分が希望する係に手を挙げて順に決めていきました。希望が集中した係もあって自分の希望どおりいかなかった子もいますが,決まった係の仕事をしっかり行ってほしいと思います。(1枚目)3年生の図工で,自分の顔を描いた下絵に着色をしました。指導者からは「白色を多く出して,茶色を少し混ぜるよ」というように色の作り方について手順を追って細かな指導があり,子どもたちは作った色をていねいに下絵に塗っていました。(2枚目)4年生の体育で,「体ほぐし」を行っていました。ぞうきんを足もとに並べ,その上に乗って前へ進むというゲームをしました。ぞうきんを置く距離などを考えていかないとバランスを崩して足がぞうきんから離れたりしてしまいます。チームのみんなで声をかけ合いながら楽しく運動に取り組んでいました。(3枚目)5年生の学級活動で,学級目標を決めていました。指導者から「どんなクラスにしたいのか」というテーマが与えられ,「けんかが少ない,つながり合う,けんかの少ない」などの意見が子どもたちから出されました。子どもたちの思いや願いがつまった素敵な学級目標ができるといいなと思います。(4枚目)

 初めての雨の登校,1年生を迎える会の様子,給食の紹介2014.4.18










 今日は新学期が始まってから初めて雨の中の登校となりました。子どもたちは傘をさしながら一列にきちんと並んで登校してきました。校門のところでは傘がぶつかりそうになるとお互いに譲り合う姿も見られ,うれしい気持ちになりました。(1枚目)1年生の傘立てを見に行くときちんと傘を巻いて入れられていました。一つ一つ身の回りの整理整頓の仕方を覚えていって,当たり前のことを当たり前にできるようになってほしいと願っています。(2枚目)1年生を迎える会を行いました。首に6年生からのプレゼントであるメダルを下げて6年生に手をつながれ,全員の手拍子に迎えられて1年生が入場しました。初めに校歌斉唱を行いました。いっしょに歌っている1年生もいました。次に○×クイズ;ピカピカ1年生バージョンを行い,日永小にちなんだクイズ3問が出題されました。続いて「仲良しひながっこ」というゲームを行いました。1年生から順に学年の数字の数を拍手していき,最後に全員で拍手を合わせて全員が一つにまとまりました。6年生からのプレゼント紹介をした後は,1年生の歌「ドキドキドン1年生」とプログラムが進んで終了となりました。あたたかい雰囲気一杯の楽しい会となりました。(3枚目)昨日に引き続き,今日の給食は「みえ地物一番給食の日」メニューで,「小型玄米パン・牛乳・五目うどん・小魚入りフライビーンズ」でした。「牛乳・大豆・かちり・エリンギ・ほうれん草」が三重県産でした。給食は月・火・木曜日が米飯,水・金曜日がパンとなります。(4枚目)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45
[最新の状態に更新]