日永小学校 校長室だより

 4年生,5年生,入学児童保護者説明会の様子,給食の紹介2015.2.13










 4年生の算数科は重点単元「小数のわり算」に入っています。指導者を3名体制にし3つのグループに分けて少人数授業を行っています。7.2÷3の筆算の仕方を学習していて,特に答えの小数点をつけ忘れないように書く順番についてみんなで確認していました。(1枚目)5年生の理科でふりこを使った実験を行っていました。ふりこの長さ,ふりこにつけるおもりの重さ,ふりこの振れ幅の3つの条件のもとで比較実験を行い,ふりこが往復する時間がどんな条件のときに変化するかを確かめました。(2枚目)4月に入学してくる児童の保護者説明会と物品販売を行いました。民生委員・児童委員及び主任児童委員の紹介,PTA活動の説明の後,入学までの準備や諸注意,保健に関するお知らせ,給食について等,それぞれ担当から説明を行いました。入学までにしっかり準備を整えて,元気いっぱいに入学式に臨んでくれることを楽しみにしています。(3枚目)今日の給食も「みえ地物一番給食の日」メニューで,「小型玄米パン・牛乳・みかん・みえっこちゃんこ鍋・小魚入りフライビーンズ」でした。「牛乳・削節・大豆・かちり・みかん・にんじん・大根・エリンギ・まこもたけ・白菜・ねぎ」が三重県産でした。(4枚目)

 3年生,6年生,低学年(1〜3年生)授業参観の様子,給食の紹介2015.2.12










 3年生の朝学習は☆マジョリカ☆による読み聞かせでした。子どもたちはじっと静かに耳を傾けて絵本の世界を味わっていました。(1枚目)6年生の社会科はパソコン室で「日本とかかわりの深い国々」について学習していました。まずは指導者が中国について教科書をもとにPowerPointというソフトを使ってまとめたプレゼンテーションを個人のパソコンに転送して紹介しました。次に実際に中国を例にして,パソコンでプレゼンテーションづくりの方法を覚えました。今後は韓国・アメリカ・ブラジルについて分担して調べプレゼンテーションを作成する予定です。(2枚目)今日は今年度最後の低学年の授業参観でした。参観いただき,1年間の成長をきっと感じられたことでしょう。2年生では生活科「大きくなったわたし」の学習で,保護者の方にも参加いただき,自分の大きくなった姿を紙に写し取る活動を行っていました。写し取りが終わると髪の毛や顔を書き足していました。(3枚目)今日は「みえ地物一番給食の日」メニューで,「米飯・牛乳・さばの塩焼き・ゆかりあえ・地物たっぷりかす汁」でした。「牛乳・さば・削節・豆腐・キャベツ・大根・にんじん・大黒本しめじ・白菜・小松菜・ねぎ・米」と,三重県産が多く使用されていました。(4枚目)

 朝のあいさつ運動,1年生,4年生の様子2015.2.10










 今朝は冷えこんで空気がとても冷たい中,PTAの方々も加わっていただき、あいさつ運動を行いました。3学期に入ってから少しあいさつの声が小さいことが気になっていたので,1週間前に各学級で指導してもらった結果,子どもたちのあいさつの声が格段によくなりました。今日も朝から子どもたちに元気をもらいました。(1枚目)1年生が運動場でたこ揚げにチャレンジしました。少し強めの風でしたが,子どもたちは「あがれ!」と言いながら一生懸命運動場を走りました。風にのってたこが空にあがると「あがった!!」と喜びながら運動場を走り回っていました。たこと追いかけっこをしているようでした。(2枚目)4年生の書写で硬筆に取り組んでいました。指導者が黒板に貼った漢字カードを2つ組み合わせて1つの漢字を作ります。次々に漢字ができ上がっていきますが,何だか変です。はねや字のバランスなどに着目しながら,字の組み合わせ方について確かめていきました。(3枚目)4年生の理科で「水の沸騰」の実験を行っていました。フラスコに入れた水を温めて,2分おきに様子の変化を観察するとともに水の温度を測ります。フラスコをじっと眺めながら「あわが出てきた」,「急に温度が上がった」など,気づいたことを記録カードにまとめていました。(4枚目)

 1年生,3・4年生,5年生の様子2015.2.9










 1年生は国語科「おみせやさんごっこをしよう」の学習をしていました。ものの名前を覚えることがねらいです。各グループでさかなや,だがしや,スポーツ用品などのお店を決め,カードにそのお店で売る品物の名前と絵をかく活動を行っていました。たくさんの名前が書かれたカードが机の上に並んでいました。このカードを使っておみせやさんごっこをします。(1枚目)1年生の生活科です。植木鉢に植えたヒヤシンスとチューリップの球根から芽が出て育ってきた様子を観察カードに絵と文で記録していました。大きさや長さ,形に着目しながら気持ちも書き加えます。植木鉢から顔を出した芽を見て,春が一歩一歩近づいていることを感じた子もいることでしょう。(2枚目)3年生と4年生の1クラスずつが合同で体育を行っていました。3年生と4年生がペアになり,交代で跳んだ数を数え合ったり,技を見合ったりして短なわ練習に取り組んでいました。(3枚目)5年生の図工科で「みんなに伝えよう アートレポーター」という鑑賞の学習に取り組んでいました。2人に1台のタブレットが机に準備されていました。今日の学習のキーワードは「まね」で,タブレットに送信された原画と模写の2枚の絵を見比べ,タブレット上の絵を指で拡大したり,タッチペンで印をつけたりしながらその違いを見つける活動を行いました。最後に「次時にはみんなも模写を描く」という課題が示され,タブレットに次々に転送される12枚の絵の中から1枚の絵を選んで終了となりました。(4枚目)

 2年生,高学年(4〜6年生)授業参観,読み聞かせ,中学校給食説明会の様子2015.2.6










 算数で長さの学習をしている2年生が,体育館でいろいろなものや場所の長さを測っていました。班のなかまと長さを予想してから10cmごとに目盛りの入った紙テープ物差しを使って実際に長さを測りました。1回で測りきれないものは,指で印をつけながら何度かに分けて測っていました。(1枚目)今日は今年度最後の高学年の授業参観で,6年生は小学校最後の授業参観でした。ある学級では,参観に来ていただいた保護者の方々に自分が選んだ好きな詩を読み,その詩に対する思いや詩から学んだことなどを伝えるという活動をしていました。保護者の方と向かい合ってしっかりと伝えている子どもたちの姿にたくましさを感じました。(2枚目)読書週間最終日,読み聞かせの担当は教頭でした。今日の絵本は『いちにちぶんぼうぐ』。主人公が文房具の大変さを体験してみるという,子どもたちの想像力を刺激する絵本です。擬音とコミカルな絵に子どもたちも笑っていました。読み聞かせの後,絵本にはない文房具の絵の描かれたプリントをおみやげにもらって大喜びの子どもたちでした。(3枚目)南中学校の先生を講師にお招きし,6年生の保護者対象に中学校デリバリー給食説明会を行いました。デリバリー給食についての概要や申込手続き等についての説明がありました。(4枚目)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45
[最新の状態に更新]