3年生が発育測定の後,保健学習を行いました。テーマは「風邪の予防」で,「せきエチケット」について学びました。まず「日永ピカさん」が登場し,ピカさんの口からウイルスの絵が先に付いたひもを伸ばすことによって,せきやくしゃみをしたときにウイルスが遠くまで飛ぶことを実感しました。次に,ウイルスを遠くまで飛ばさないために「せきエチケット」が必要で,@マスクをつけるA人のいない方を向くBティッシュなどでおさえるC手をあらうというエチケットが大切であることを確かめました。最後に体温計で熱を測るときの測り方も学びました。(1枚目)午後から南中学校に日永小・泊山小・河原田小の6年生が集まり,南中学校区人権フォーラムを行いました。初めに中学校の先生の誘導で校舎内見学です。その後,体育館に移動し,まず人権作文の発表が各校代表者1名ずつ計4名からありました。日永小代表は「私と人権」という題で,「いじめをなくすために相手の気持ちを考え相手を助けられるように自分にできることを考えたい」と訴えました。どの学校も堂々とした発表で感心しました。(2枚目)次に「わたしのものさし」という人権ワークショップを行いました。中学生の代表を中心に3校の子どもたちが28のグループに分かれ,自己紹介した後,「昼食は給食より弁当の方がいいか」,「宿題を写させるのはありかなしか」,「イジリはイジメか」という3つのテーマについて自分の考えを付箋紙に書いてグループ内で発表し合いました。テーマについて賛成の立場や反対の立場から意見が出され,相手の意見を尊重して聴くことも大切な人権の視点であることを学んだことでしょう。(3枚目)今日も「みえ地物一番給食の日」メニューで,小型玄米パン・牛乳・あおさうどん・里いもの揚げがらめ・ヨーグルトでした。牛乳・削節・あおさ・たけのこ・大黒本しめじ・白菜・ヨーグルトが三重県産でした。(4枚目) |
|