日永小学校 校長室だより

 1年生,2年生,5年生,6年生の様子2014.11.4










 1年生の算数で,繰り下がりのひき算の学習に入りました。13−9の答えの求め方を算数ブロックを使って考えました。自分の考えを隣の子どうしで説明し合った後は,前に出て黒板に貼られた算数ブロックを動かしながらみんなに考え方を説明しました。「10から9をとって,残った1と3を合わせます」と上手に説明できていました。(1枚目)2年生の音楽で,初めに班でいろいろな2拍子のリズムを4つ組み合わせてリズム打ちを楽しんだ後,鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の合奏をしました。途中でカスタネットやタンバリンも入れて楽しい合奏となりました。(2枚目)5年生の「総合」で,公害市民塾の語り部2名に来校いただき,これまで四日市公害について学習を進めてきた中で疑問に思ったことを質問して答えていただくという形式で学習を深めました。四日市公害裁判への取組やぜんそくの苦しみ,コンビナートへの思いなど,語り部の方のお話からは熱い思いが伝わってきました。(3枚目)6年生が修学旅行のしおりや見学地の資料を見ながらふり返りを行っていました。修学旅行の思い出を五・七・五調の川柳として表現していました。(4枚目)

 日永ふれあい文化祭の様子,お手玉の寄贈の紹介2014.11.3










 日永小学校で「第22回日永ふれあい文化祭」が行われました。体育館のステージ発表では,4年生が合唱を披露しました。休日とあって4年生全員参加とはいきませんでしたが,参加できなかった子の分までがんばって歌うことができました。曲目は「語りかけよう」「新しい世界」という2曲で,体を左右に揺らし曲に乗りながら歌うことができました。(1枚目)体育館には,6年生の人権ポスターと5年生の人権標語が,それぞれ30点ずつ展示されていました。いじめ,人種差別,平和,友達の輪,挨拶など,人権をさまざまな視点でとらえた力作ぞろいでした。(2・3枚目)その他,太鼓やダンス等でステージ発表をした子やつんつく踊り体験をした子など,たくさんの子どもたちも参加して,大盛り上がりの文化祭でした。
 地区で活動している青空サロンの方々とともに,日永地区在住の野村和枝さんが手作りのお手玉250個を学校に寄贈してくださいました。中にドングリが入っているお手玉もあるそうです。1年生の昔遊び体験等の学習活動で大切に活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。(4枚目)

 6年生修学旅行A(10月31日)2014.10.31










 10月31日(金),修学旅行2日目です。ホテルを後にし,まず向かったのは鹿苑寺金閣でした。開門前から並び,中に入ると目に飛び込んできたのは金色に輝く金閣でした。その瞬間,子どもたちからは「わー」という感嘆の声が漏れました。多くの人でごった返していましたが,その隙間から見える金閣の姿に子どもたちも思わず見とれていました。(1枚目)次に向かったのは,二条城です。うぐいす張りの廊下のキュッキュッという音に耳を傾けながら,広い部屋と歴史を感じさせる襖絵等を見学しました。床下からうぐいす張りの仕かけの見学も行いました。(2枚目)その後は清水寺に向かい,昼食を食べた後に各学級で清水寺の見学を行いました。清水の舞台から景色を一望した後は音羽の滝の所で解散となり,そこからは班別行動となります。(3枚目)清水坂や三年坂,二年坂の両側に並ぶお店を回ってたくさんのお土産を買っていました。チェックポイントを通過して駐車場に集合するころには,手にいっぱいのお土産を持っていました。(4枚目)駐車場を出発し,ほぼ予定通りに学校に到着しました。小雨が降っていたため,体育館で解散式を行い,あっという間の2日間の修学旅行を終えました。
 途中で体調を崩した子もいましたが,子どもたちが全員無事に学校に戻って来られたのが一番のお土産だと思います。保護者の皆様にはお忙しい中,お迎えに来ていただきありがとうございました。ゆっくりと楽しいお土産話を聞いてあげてください。

 6年生修学旅行@(10月30日)2014.10.31










 10月30日(木),秋晴れのもと,待ちに待った修学旅行の初日を迎えました。出発式を終え,最初の目的地であるキッザニア甲子園へ向かいました。バスの中ではレク係を中心に歌やクイズ,ゲームなどを企画して,楽しい一時を過ごしました。キッザニア甲子園では,いろいろなパビリオンを回って,すし職人,パン職人,自動車整備士,歯科衛生士などの職業体験を行いました。職人としての礼儀や挨拶も教わっていました。仕事を通してキッザというお金をもらったり使ったりする体験もしました。体験をしている子どもたちの姿は実にいきいきとしていました。自分の将来の職業を見つけた子もいたことでしょう。(1・2枚目)キッザニア甲子園の後は京都市に向かい,最後の見学地である慈照寺銀閣の見学を行いました。趣きのある銀閣ときれいに整えられた庭を見て,子どもたちは何を感じたでしょうか。(3枚目)宿泊地であるホテルに到着したころは,辺りは薄暗くなっていました。しばらく休んでからは待ちに待った夕食です。その後,ホテル内で漆器の絵付け体験を行いました。初めに指導者から漆器のすばらしさや伝統工芸品を守っていく大切さ等についてお話がありました。その後,一人一人選んであった漆器に下絵を写し取り筆で色を付けていき,世界に一つしかない漆器を完成させました。(4枚目)その後,入浴・自由時間等と時間が過ぎていき,10時消灯で1日目が終わりました。

 1年生、2年生,3年生の様子2014.10.31











 1年生が図書室で図書館司書にブックトークをしてもらいました。今日のテーマは「はたらくくるま」。絵本「のろまなローラー」の読み聞かせや働く車の載った本の紹介をしてもらいました。キリンやシマウマが描かれたショベルカーを見た子どもたちは「ワーッ」と驚きの声を上げました。他にも道路工事や建築現場で見かける車が出てくると、「見たことある」「知っとる」などと興味深そうに反応し、子どもたちはどんどん「はたらくくるま」の世界に引き込まれていきました。(1枚目)秋も深まり校庭にたくさんの落ち葉が積もるようになりました。掃除時間の中庭では、2年生がミニ熊手で集めた落ち葉をせっせとせっせとごみ袋に入れていました。(2枚目)5年生が今年2回目の日永中央保育園との交流会を行いました。体育館や多目的ホールなどにたくさんのアトラクションを用意して園児を迎えました。視聴覚室ではビンゴゲームをしていましたが、数字の球をプロジェクターで大写しにして園児にもわかりやすいようにしていました。どのアトラクションにも、園児に喜んでもらえるようないろいろな工夫や仕掛けがありました。また、5年生が園児を抱き上げて玉入れをするなどの微笑ましい姿があちらこちらで見られました。(3,4枚目)
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45
[最新の状態に更新]