日永小学校 行事予定 [最新の状態に更新]
 2009年   11月  
 1
 スケジュール
 2
 スケジュール
 3
 
 4
 スケジュール
 5
 スケジュール
 6
 
 7
 
 8
 
 9
 
10
 スケジュール
11
 スケジュール
12
 
13
 
14
 スケジュール
15
 
16
 スケジュール
17
 
18
 スケジュール
19
 スケジュール
20
 スケジュール
21
 
22
 
23
 スケジュール
24
 スケジュール
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
日 付     題  名
11月 1日(日) 日永ふれあい文化祭(日永小)
11月 2日(月) 音楽広場リハーサル公開中止・バザー品持込中止
11月 4日(水) 音楽広場中止
11月 5日(木) 就学時健診(4限授業)・4年三泗音楽会出場(午前の部)
11月10日(火) 5限授業になります(3〜6年生)
11月11日(水) 1年生遠足・2年生社会見学
11月14日(土) 授業参観と講演会・PTAバザー
11月16日(月) 振替休日
11月18日(水) かけ足 開始
11月19日(木) 5限授業になります(3〜6年生)
11月20日(金) 4年・5年社会見学
11月23日(月) 勤労感謝の日
11月24日(火) 5年生 防火教室



  2009年11月 1日(日)   日永ふれあい文化祭(日永小)
 今年は本校で開催されます。四年生も合唱を披露します。その他色々な催しが予定されているようです。ぜひお出かけください。
[戻る]

  2009年11月 2日(月)   音楽広場リハーサル公開中止・バザー品持込中止
 先にお知らせのように、インフルエンザの流行により、リハーサル公開及びバザーの提供物品持ち込みは、中止になりました。よろしくご了承ください。なお、バザーの提供物品につきましては、できましたら子ども様に持たせていただき、担任にお渡しください。お願いいたします。
[戻る]

  2009年11月 4日(水)   音楽広場中止
 学年だよりの行事予定でもお知らせしましたように、今年度の「音楽広場」は中止とします。かわりに、各学年でビデオを撮影し、お互いに発表し合います。
[戻る]

  2009年11月 5日(木)   就学時健診(4限授業)・4年三泗音楽会出場(午前の部)
 来年度日永小学校に入学する子どもたちの「就学時健康診断」の日です。全校児童が給食後、掃除を済ませ13:25には下校となります。
 また、四年生が日永小学校を代表して三泗音楽会に出場します。毎日一生懸命練習した成果を精一杯披露してくれることと思います。午前の部に出場しますのでよろしければぜひ見に行ってあげてください。場所は文化会館第一ホールです。
[戻る]

  2009年11月10日(火)   5限授業になります(3〜6年生)
3年生〜6年生の人たちは、先生たちの研修会があるため、5限で終わり帰ります。1年生〜2年生の人はいつもどおり5限です。
[戻る]

  2009年11月11日(水)   1年生遠足・2年生社会見学
 2年2組が学級閉鎖になったため、2年生の社会見学は中止となりました。
 ただし、お弁当は必要ですので、忘れず持たせていただきますようお願いします。
[戻る]

  2009年11月14日(土)   授業参観と講演会・PTAバザー
 2限めに授業参観。3〜4限めに講演会を予定しています。
 今年の講演会は外国人児童生徒適応指導員や通訳をされている 安西 マリアさんを講師にお迎えしてお話を聴きます。演台は「言葉はちがっても気持ちは同じ」です。きっと楽しい、いいお話が聴けると思います。多数ご参加くださいますようお願いします。
 また子どもたちが下校後、今年もPTA財政厚生部さんを中心にお世話になり、バザーを開きます。バザー品の提供などよろしくご協力をお願いします。バザーの時間帯は15:00〜17:00です。ぜひバザーにもおいでください。
[戻る]

  2009年11月16日(月)   振替休日
11/14(土) 授業参観の日の振替休日です。
[戻る]

  2009年11月18日(水)   かけ足 開始
 20分休みの駆け足が始まります。自分で目標にむかって、いっしょうけんめい走りましょう。
[戻る]

  2009年11月19日(木)   5限授業になります(3〜6年生)
 3年生〜6年生の人たちは、先生たちの研修会があるため、5限で終わり帰ります。1年生〜2年生の人はいつもどおり5限です。
[戻る]

  2009年11月20日(金)   4年・5年社会見学
[戻る]

  2009年11月23日(月)   勤労感謝の日
[戻る]

  2009年11月24日(火)   5年生 防火教室
 南消防署の署員の方に来ていただき、学校で防火教室を行います。
[戻る]