今(きょ)日(う)も「みえ地(じ)物(もの)一(いち)番(ばん)給(きゅう)食(しょく)の日(ひ)」です。今(きょ)日(う)の三(み)重(え)県(けん)産(さん)の食(た)べものは、米(こめ)、牛(ぎゅう)乳(にゅう)、のり、大(だい)豆(ず)、するめいか、米(こめ)粉(こ)、卵(たまご)、油(あぶら)あげ、豆(とう)腐(ふ)、めかぶです。 今(きょ)日(う)は、三(み)重(え)県(けん)産(さん)の「するめいか」の話(はなし)をします。いかにはいろいろな種(しゅ)類(るい)がありますが、日(に)本(ほん)各(かく)地(ち)で一(いち)番(ばん)よくとれるいかです。一(いち)年(ねん)中(じゅう)とれますが、三(み)重(え)県(けん)でとれるのは、夏(なつ)の時(じ)期(き)です。煮(に)たり、焼(や)いたり、揚(あ)げたりするとおいしく食(た)べることができます。今(きょ)日(う)は、三(み)重(え)県(けん)産(さん)のするめいかをかきあげに入(い)れました。かみごたえがあるので、よくかんで食(た)べてください。
|