本日の給食

 5/21 小型玄米パン 牛乳 塩焼きそば 揚げシュウマイ 2015.6.3
 今日(きょう)は、「牛乳(ぎゅうにゅう)」の話(はなし)をします。
みなさんが飲(の)んでいる「牛乳(ぎゅうにゅう)」は、夏(なつ)と冬(ふゆ)では味(あじ)がちがうことを知(し)っていますか?
 夏(なつ)は暑(あつ)いので、牛(うし)はいっぱい水(みず)を飲(の)んで、みずみずしい草(くさ)をたくさん食(た)べます。だから、さっぱりとして飲(の)みやすい「牛乳(ぎゅうにゅう)」になります。一方(いっぽう)、冬(ふゆ)は寒(さむ)いので、牛(うし)が水(みず)を飲(の)む量(りょう)が少(すく)なくなります。また、草(くさ)が生(は)えていないので、干(ほ)した草(くさ)を食(た)べるため、こくがあって味(あじ)の濃(こ)い「牛乳(ぎゅうにゅう)」になります。
今日(きょう)の「牛乳(ぎゅうにゅう)」はどんな味(あじ)だと感(かん)じますか?よく味(あじ)わって飲(の)んでみましょう。

 5/20 シャキシャキ豚そぼろ丼 牛乳 あおさのみそ汁 手作り伊勢茶プリン 2015.6.3
 今日(きょう)のデザートは、手(て)作(づく)り伊(い)勢(せ)茶(ちゃ)プリンです。
 三重(みえ)県(けん)は、お茶(ちゃ)の生産量(せいさんりょう)が全国(ぜんこく)で3番(ばん)目(め)に多(おお)い県(けん)です。三重(みえ)県(けん)で作(つく)られたお茶(ちゃ)は、伊勢(いせ)茶(ちゃ)と呼(よ)ばれています。わたしたちが住(す)んでいる四日市市(よっかいちし)でも伊勢(いせ)茶(ちゃ)はたくさん作(つく)られています。
 今日(きょう)のプリンには伊勢(いせ)茶(ちゃ)が使(つか)われています。なめらかでおいしくするために、調(ちょう)理(り)員(いん)さんが手間(てま)をかけて作(つく)ってくださいました。伊勢(いせ)茶(ちゃ)の味(あじ)と香(かお)りを味(あじ)わって食(た)べましょう。

 5/19 照(て)り焼(や)きチキンバーガー 牛(ぎゅう)乳 にんじんのポタージュ 2015.6.3
 みなさん、給食(きゅうしょく)に出(で)てくる野(や)菜(さい)の中(なか)で、登場(とうじょう)回数(かいすう)が一番(いちばん)多(おお)い野(や)菜(さい)は何(なん)だか知(し)っていますか?
 答(こた)えは「にんじん」です。「にんじん」には、ビタミンA(エー)という病(びょう)気(き)から体(からだ)をまもってくれる栄養(えいよう)がたくさんふくまれています。だから、毎日(まいにち)のように給食(きゅうしょく)に登場(とうじょう)するのです。
今日(きょう)のポタージュには、なめらかな状態(じょうたい)にうらごしにした「にんじん」がたくさん使(つか)われています。残(のこ)さず食(た)べて、ビタミンA(エー)をしっかり体(からだ)に取(と)り入(い)れましょう。

 5/18 米飯 はっこう乳 かつおの南部揚げ こんぶあえ 切干大根の煮物 2015.6.3
 今日(きょう)は、「かつお」の話(はなし)をします。
 「かつお」は、日(に)本(ほん)の周(まわ)りの海(うみ)では、黒(くろ)潮(しお)の流(なが)れにのって春(はる)には北(きた)へ、秋(あき)には南(みなみ)へ泳(およ)いでいます。春(はる)に初(はじ)めてとれる「かつお」は「初(はつ)がつお」とよばれ、また、秋(あき)にとれる「かつお」は「戻(もど)りがつお」とよばれています。
 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、春(はる)にとれた「初(はつ)がつお」を揚(あ)げてたれをからめ、ごまをふった「南(なん)部(ぶ)揚(あ)げ」にしました。ごはんによく合(あ)う料(りょう)理(り)です。季(き)節(せつ)の味(あじ)を楽(たの)しんでください。 

 5/15 米飯 牛乳 豆腐と揚げ野菜の肉みそがけ かきたま汁 2015.6.3
 今日(きょう)も「みえ地(じ)物(もの)一(いち)番(ばん)給(きゅう)食(しょく)の日(ひ)」です。今日(きょう)の給(きゅう)食(しょく)に使(つか)われている三(み)重(え)県(けん)産(さん)の食(た)べものは、米(こめ)、牛乳(ぎゅうにゅう)、豆(とう)腐(ふ)、大根(だいこん)、エリンギ、削(けずり)節(ぶし)、たまご、小(こ)松(まつ)菜(な)です。
 今日(きょう)は「豆(とう)腐(ふ)」についての話(はなし)をします。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)で食(た)べている「豆(とう)腐(ふ)」は、大(だい)豆(ず)や水(みず)など三重(みえ)県(けん)でとれた材料(ざいりょう)だけで作(つく)られた豆(とう)腐(ふ)です。そのまま食(た)べてもおいしい味(あじ)の豆(とう)腐(ふ)です。今日(きょう)は揚(あ)げた野(や)菜(さい)といっしょに、肉(にく)みそをつけて食(た)べましょう。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]