本日の給食

 7/10 三重豚のビビンバ 牛乳 はなびらたけとめかぶのスープ 冷凍みかん 2015.7.17
 今日(きょう)も「みえ地(じ)物(もの)一(いち)番(ばん)給(きゅう)食(しょく)の日(ひ)」です。三(み)重(え)県(けん)で作(つく)られた食(た)べものを味(あじ)わう日(ひ)です。今日(きょう)は、給食(きゅうしょく)で初(はじ)めて登(とう)場(じょう)する「はなびらたけ」の話(はなし)をします。
 三(み)重(え)県(けん)では、鈴(すず)鹿(か)市(し)で栽培(さいばい)されています。天然(てんねん)のものはとても貴(き)重(ちょう)で、「まぼろしのきのこ」と言(い)われています。はなびらたけは香(かお)りがとてもよく、コリコリした食(しょっ)感(かん)があります。うまみの成分(せいぶん)が多(おお)いため、煮(に)物(もの)、汁(しる)もの、炒(いた)めものにとてもよくあいます。今日(きょう)はスープに入(はい)っています。味(あじ)わって食(た)べましょう。

 7/9 小型玄米パン 牛乳 いかとトマトのスパゲッティ 大豆のサラダ 2015.7.17
 今日(きょう)は「みえ地(じ)物(もの)一(いち)番(ばん)給(きゅう)食(しょく)の日(ひ)」です。今日(きょう)の給(きゅう)食(しょく)の中(なか)には、三(み)重(え)県(けん)で作(つく)られたものが5(いつ)つあります。何(なん)だかわかりますか?
1(ひと)つめは「牛(ぎゅう)乳(にゅう)」、2(ふた)つめは大豆サラダの「大(だい)豆(ず)」です。あとはスパゲッティに入っている「エリンギ」と「トマト」「するめいか」です。
 するめいかにはタウリンという栄(えい)養(よう)素(そ)が多(おお)く、疲(つか)れた体(からだ)を元(げん)気(き)にさせてくれます。しっかり食(た)べて、夏(なつ)バテにならないようにしましょう。

 7/8 米飯 牛乳 なす入り酢豚 ナムル 2015.7.17
 今日(きょう)は、なす入(い)り酢(す)豚(ぶた)に使(つか)われている「酢(す)」の話(はなし)をします。
 酢(す)は、米(こめ)や小(こ)麦(むぎ)などの穀物(こくもつ)や、りんごなどの果(くだ)物(もの)を発(はっ)酵(こう)させて作(つく)ります。
 酢(す)には、夏(なつ)バテなどの疲(つか)れた体(からだ)を元気(げんき)にしたり、骨(ほね)をじょうぶにするカルシウムの吸収(きゅうしゅう)を助(たす)けたりする働(ばたら)きがあります。
 また、今日(きょう)の酢(す)豚(ぶた)のように、油(あぶら)を使(つか)った料(りょう)理(り)に酢(す)を入(い)れると、油(あぶら)っこさがやわらいで、おいしく食(た)べることができます。

 7/7 フィッシュバーガー 牛乳 ミネストローネ ゆでとうもろこし 七夕デザート 2015.7.17
 今日(きょう)は、夏(なつ)野(や)菜(さい)の一(ひと)つ「とうもろこし」が給(きゅう)食(しょく)に登(とう)場(じょう)します。たくさんのとうもろこしを、調(ちょう)理(り)員(いん)さんが、皮(かわ)をむいて洗(あら)ったものを、4つに切(き)り分(わ)け、大(おお)きな釜(かま)でゆでました。
 とうもろこしには、小(ちい)さなつぶがたくさんつまっています。このひとつぶと、皮(かわ)の先(さき)にある茶色(ちゃいろ)いひげの1本(ほん)とがつながっているので、つぶの数(かず)だけひげもあるそうです。知(し)っていましたか?
 ゆでとうもろこしを食(た)べた後(あと)は、とうもろこしの「しん」だけを一(ひと)つの入(い)れものにまとめて、給(きゅう)食(しょく)室(しつ)に返(かえ)しましょう。

 7/6 さけの三色丼 牛乳 冬瓜とそうめんのすまし汁 2015.7.6
 今日(きょう)は、「冬(とう)瓜(がん)」の話(はなし)をします。冬(とう)瓜(がん)は、夏(なつ)が旬(しゅん)の野(や)菜(さい)です。漢(かん)字(じ)では、冬(ふゆ)の瓜(うり)と書(か)きます。字(じ)だけみると、冬(ふゆ)が旬(しゅん)の野(や)菜(さい)と間(ま)違(ちが)えそうですが、そうではありません。冬(とう)瓜(がん)は皮(かわ)が厚(あつ)いので、収(しゅう)穫(かく)後(ご)、すずしくて暗(くら)いところで保(ほ)存(ぞん)しておけば、冬(ふゆ)まで保(ほ)存(ぞん)することができます。このことから冬(とう)瓜(がん)という名(な)前(まえ)がついたと言(い)われています。
 冬(とう)瓜(がん)は、体(からだ)の中(なか)の不(ふ)要(よう)なものを外(そと)に出(だ)したり、体(からだ)を冷(ひ)やしたりする働(はたら)きがあるので、暑(あつ)い夏(なつ)をのりこえるためにおすすめの食(た)べものです。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14
[最新の状態に更新]