5月(がつ)の献立(こんだて)テーマは「骨(こつ)こつメニュー」です。 今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)には、骨(ほね)や歯(は)をじょうぶにする「カルシウム」がたくさんふくまれている食(た)べものを取(と)り入(い)れています。 カルシウムが多(おお)い食(た)べものには、牛(ぎゅう)乳(にゅう)、チーズ、ヨーグルトなどの乳(にゅう)製(せい)品(ひん)、海(かい)そうや小(こ)魚(ざかな)、小(こ)松(まつ)菜(な)などの色(いろ)のこい野(や)菜(さい)、大(だい)豆(ず)や大(だい)豆(ず)製(せい)品(ひん)、ごまなどがあります。これらの食(た)べものを食(た)べて、カルシウムをこつこつためて、骨(ほね)や歯(は)をじょうぶにしましょう。
|