四日市市立南中学校・最近の出来事(1年生)


件名:1月9日(水) 3学期スタート!(2013.1.10)
3学期が始まりました。始業式・実力テストも終わり、授業も本格的にスタートしました。

5限目の学活では、初めに学年集会を行った後、各クラスで活動を行いました。

1組では、4月に立てた目標が達成されているかどうか、一人ひとりが振り返って発表を行いました。発表に対しては大きな拍手が送られていました。

4組と6組では、新年の目標を漢字1文字で表しました。
前進の「前」、相手の心を考えたりクラスの心を1つにしたいという「心」、テスト(試験)を頑張ったりいろいろなことを試したいという「試」、提出物を出すという「出」・・・どれもよく考えられた素敵な目標です。
目標が達成できるように、3学期も頑張っていきましょう!



件名:12月20日(木) 学年集会(2012.12.20)
2学期もいよいよ明日で終わりです。6限目は2学期最後の学年集会でした。

室長さんたちから2学期の成果と課題の報告があった後、1年生の「今年の漢字」が発表されました。
今年の漢字は『芽』。芽吹きの『芽』です。4月に中学校へ入学し、今1年生は芽を出したところです。この芽を大きく育てていけるのか、逆に枯らしてしまうのかは、これからのみんなの頑張り次第です。

一人ひとりの『芽』を大きく成長させ、花を咲かせられるよう、3学期も頑張っていきましょう。それではよい冬休みを!



件名:12月12日(水) 2学期の反省(2012.12.13)
5限目の学活では、クラス毎に2学期の反省を行いました。「学校行事」「授業」「日頃の生活」の3つの項目について、それぞれ成果と課題を挙げていきました。

良かったところは継続し、良くなかったところは改善し、3学期は1年の締めくくりにふさわしい学期にしたいですね。



件名:12月7日(金) 福祉体験に向けての取り組み開始!(2012.12.7)
12月に入って新しい班も決まり、いよいよ福祉体験に向けての取り組みが始まります。

今日は、学年集会で福祉体験についての説明を聞き、どの施設にお世話になるのかをクラスごとに話し合いました。
学年集会でもお話があった通り、当日は班ごとに自分たちで施設に出かけ、体験をさせていただきます。人任せではやっていけません。一人ひとりがしっかりと取り組み、実りのある体験になるようにしていきましょう。



件名:11月26日(月) 期末テスト1日目!!(2012.11.26)
 本日より2学期の期末テストが始まりました。答案を仕上げる表情は真剣です。さて、出来はどうだったでしょうか? 残り2日も頑張ってもらいたいと思います。

 8組では、先週の職場体験学習でお世話になった事業所に対して、「お礼の手紙」を書いていました。みんなが真剣に取組んでいました。
 


Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17
[最新の状態に更新]