記事一覧

2012年度1年通信1号

入学おめでとう! ~希望あふれる1年生~

 4月に入り、強い風や雨、肌寒い日々でしたが、だんだんつぼみが桃色に染まり、桜が咲いてくると、あたたかい春がやってきたと実感してきますね。
 みなさん、入学おめでとうございます。いよいよ中学生。「がんばるぞ」という
思いでいっぱいだと思います。また、不安な気持ちを抱えているかもしれません。
これから始まる中学校生活では、楽しいことやつらいことなどあると思います。でも、あなたは一人ではありません。楽しさや苦しさを分かち合う仲間がいます。みんなで一生懸命がんばっていきましょう。みんなでつながり、支え合い、よい学年、よい学校生活を作り上げていきましょう。

自転車通学について
 4月9日(月)から自転車通学をする人も多いかと思います。自転車置き場は裏面の「自転車置き場一覧表」を参考に、決められた場所に、登校した人からつめてとめるようにしてください。かぎをかけて、かぎの保管場所を覚えておきましょう。
 朝は交通量も多く、事故も心配されます。時間の余裕を持って、ヘルメットを忘れず、交通ルールを守り、自動車に気をつけて安全に登校(下校)できるようにしましょう。
4月9日(月)の予定
☆ 朝、一番に登校した人は、教室のかぎを職員室まで取りに来てください。
☆ 8時30分に、朝読書がはじまります。余裕を持って登校しましょう。

特別日課(1限45分の短縮日課)※教科の授業はありません。
 ①対面式・生徒会オリエンテーション
 ②③学級写真・学年集会・学活 ④終学活 
 服 装  制服で登校しましょう。
 持ち物  本(朝の読書用)・筆記用具・体育館シューズ・提出するもの
      デイリーライフ
 昼食なし(デリバリー給食・パン注文は12日から始まります)

主な行事予定(4月16日までの分)

9日(月)対面式・生徒会オリエンテーション・学級写真  ※昼食なし
  10日(火)自己紹介・学級役員/専門委員選出  ※昼食なし
  11日(水)身体測定・地区集会・部活紹介・(放)部活動見学開始
        ※デリバリー給食・パン注文開始
  12日(木)認証式・(放)専門委員会・部活見学
  13日(金)新体力テスト(体操服登校可)  ※部活なし
  16日(月)時間割開始・内科検診・(放)部活見学
        ※デリバリー給食 マークシート注文締切


保護者の皆様へ
ご入学おめでとうございます。これからの中学校3年間が充実した日々となるよう、職員一同一生懸命がんばりたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
また保護者の皆様との連携を大切にしていきたいと思います。ご意見、ご質問などございましたら、いつでもご連絡ください。
 本日配付しました書類には、記入と提出していただくものがたくさんあります。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
                            第一学年担当一同
 配付物一覧 確認お願いします
◇家庭環境調査表  ◇個人情報保護条例への対応について(同意書)
◇自然教室参加申込書  ◇自然教室前保健アンケート  
◆身分証明書カード(名前等必要事項を記入しておいてください。)
◆教科書(14冊・落丁等確認の上、名前を書いておいてください。)  
◆教科書について(裏表1枚)  ◇デイリーライフ(予定帳)
◆給食だより(2枚)  ☆デリバリー振込用紙入り封筒  
☆4月マークシート予約通知書  ◆デリバリー給食予約方法説明用紙(2枚)  
☆PTA連絡封筒  ◆教職員定期人事異動に伴う着任・転出のご挨拶(裏表1枚)
 ※三重県PTAこども総合保健・自転車総合保険
◇緊急連絡カード(水色)  ◇保健調査  ◇結核検診問診票(黄色)
◇スポーツ振興センター同意書(ピンク)  ◇耳鼻咽喉科保健調査票
◆保健だより  ◆麻しんのお知らせ(チラシとお知らせの2枚)
◆災害共済給付制度のお知らせ
 ☆印は該当者のみです。また、この他にも配付物がある場合があります。
 提出物一覧 よろしくお願いします。
※提出物は、配付しましたそれぞれの封筒に入れて提出してください。

【大きい封筒:名前シールあり】  4月11日(水)提出
◇家庭環境調査表   ◇個人情報保護条例への対応について(同意書)
◇自然教室参加申込書

【保健書類袋】  4月11日(水)提出
◇緊急連絡カード(水色)  ◇保健調査  ◇結核検診問診票(黄色)
◇スポーツ振興センター同意書(ピンク)  ◇耳鼻咽喉科保健調査票

【小さい封筒:名前シールあり】  4月18日(水)提出
◇自然教室前保健アンケート

【その他】
◇三重県PTAこども総合保健・自転車総合保険
(申し込まれる方は、手続きをお願いします。)
◇雑巾2枚(そうじの時間に使わせていただきます。)…4月11日(水)提出

★★★★教科書を大切に★★★★★

本日配られた真新しい中学1年生の教科書。それを手にして、改めて中学1年生になったという実感をもったのではないでしょうか。
 ところで、これらの教科書は無償で配られました。小学校でも同様でしたが、義務教育での教科書がどうして無償なのか知っていますか。
日本国憲法第26条には「すべての国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、等しく教育を受ける権利を有する。すべての国民は法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。義務教育はこれを無償とする」と明記されています。また、憲法に基づいた教育基本法第3条(教育の機会均等)には、「すべての国民は等しくその能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならないものであって、人種、身上、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない」と規定されています。
 しかし、これらの条文どおり教育を受ける権利がすべての国民に保障されているとはいえない状況が過去にありました。確かに、学校の授業料は無償でしたが、教科書を買わなくてはいけない時代があったのです。そのために、学校へ行けない子どもたちが、現行の憲法が制定された戦後さえ多くいたのです。
 そんな状況を打ち破り、教科書無償となるまでには長い年月の多くの人々の運動がありました。「子どもたちに教育をうけさせてやりたい。」という強い願いから始まった運動でした。これは全ての親の願いです。長い運動の結果、1963年12月21日「義務教育教科書無償措置法」が交付されました。そして全ての子どもたちに無償で教科書が渡されるようになったのです。
 今、手にしている教科書は、あって当たり前の教科書ではなく、多くの人々の努力の成果です。そして「子どもたちがこれを使ってしっかり学習できるように」という思いがいっぱい詰まった教科書なのです。落書きをしたり乱雑に扱ったりせず、大切に使いましょう。そして、決して置いて帰ることなく、しっかり勉強しましょう。