記事一覧

2013年度2年通信14号

『同和問題を考える保護者懇談会』 
 10月6日(日)に「同和問題を考える保護者懇談会を行いました。今年度は講師に鳥取県米子市より坂田かおりさんをお招きし、「いのち輝いて生きる」と題して、自らの体験を踏まえてお話をしていただきました。その後は、各学級で懇談会を行いました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。以下に生徒の皆さんからの方の感想を一部ですが、紹介します。

○ 始球式の話は感動しました。1球投げるために1ヶ月練習してきていたのにすごいと思いました。まわりの声援や期待がとてもプレッシャーになるのが大変だけど、それを乗り越えて始球式に出たことが一人の人間としてすごいと思いました。「障がい者として見るのではなく、一人の人として見ることが大切」という言葉にとても共感しました。

○ 講演を聞いて一番心に残っていることは、今、自分が生きているという命の大切さです。改めて、生きてるってすごいなと思いました。今まで、あまり考えたことがなく、生きているのってあたりまえだと思っていました。でも坂田さんの講演を聞いて、生きている時間を大切にしていかなければならないと思うようになりました。

○ 大人になると、いろんな知らなくてもいいことを知ったりして、いろいろごちゃごちゃしてくると思うけど、実際、自分たちが話したい、仲良くしたいと思うのは、ちゃんとその「子」一人ひとりだから、本質を見て一緒にいたいと思うことが、一番大切だと思います。

○ 今日の話の中で、心に残ったのは、坂田さんが繰り返し言っていた「差別をされるために生まれてくる命なんてない。」という言葉です。生まれながらに、差別をされる命、いじめられる命なんて絶対ないんだ、ということを教えてもらいました。

○ 学ぶことができたことは、相手は関係なく、自分がこれはいけないことだと思った時は、たとえ自分一人だけで、いけないことを否定する人が誰一人いなかったとしても、勇気を出していうこと。

○ 私は将来、あんな風に自分と周りの人を受け止め、自分と周りの人を認め、自分と周りの人を愛せる、強い人間になりたい、そう思いました。


人権学習が始まりました
 今年度も人権の勉強が始まりました。人権とは、「すべての人が、生まれながらに持っている『幸福』になる権利」です。でも、現実には全員が「幸福」を感じているとは言えません。そこで、すべての人が「幸福」に暮らせるためにどうすればいいかという学習を三滝中学校では全学年でしています。
 先週は1年生時の人権学習の復習と確認を行いました。今週は日曜日の講演の振り返りを行っています。今後も学習の内容や様子等は、学年通信等を通してお伝えさせていただきます。

生徒会役員選挙が行われました。
 9月30日に生徒会役員の立会演説会と選挙がありました。当日は、立候補者も応援演説者も体育館で立派に演説できました。みんなの代表として力を発揮できるように、これからもしっかり応援していきましょう。そして、生徒会活動を盛り立てていきましょう。

☆連絡☆10月になり、衣替えの季節になりました。三滝中学校では、衣替えの移行期間がありません。気候に合わせて、個人で半袖や長袖を着たり、冬服を着て調整してください。

2013年度2年通信13号

「秋本番」10月スタート!
 最近めっきり朝夕涼しくなり、秋の訪れを実感するようになってきました。あれだけ暑かったのに、いつの間にか、爽やかで過ごしやすい気候になってきました。職業体験、中間テストも終わり、いよいよ「秋本番」10月のスタートです。勉強・スポーツに集中できるようになりますね。10月の主な活動としては、中体連新人大会や駅伝練習、三滝祭の取り組みがあります。各クラブ、各クラスで一致団結して、がんばりましょう。季節の変わり目でもあります、風邪などひかないように、体調には十分気をつけて、ベストな状態でそれぞれの活動をしていきましょう。
 三滝中学校には、衣替えの期間はもうけてありませんので、各自で気温などをチェックして、長袖・半袖、冬服の着用など、適した服装で登校してください。
 また、後期の生徒会活動も始まります。各クラスで委員会・教科係の選挙もあります。「何事にもチャレンジだ!」という積極的な気持ちの立候補を期待しています。より良い学校・クラスのために失敗を恐れず、少し勇気を出して手を挙げてください。 

 後期の始まりは、1年の折り返しという節目でもあります。授業・学習に対する取り組みや服装などのみだしなみなど、もう一度、今の自分の日常生活を振り返り、改善すべきところや目標なども見直してみましょう。


『同和問題を考える保護者懇談会』のお知らせ(再)
 10月6日(日)13:00より、『同和問題を考える保護者懇談会』を行います。今年度は、鳥取県より坂田かおりさん(米子市人権政策課指導職員)をお招きし、講演していただきます。その後、各クラスに分かれ、懇談会を持たせていただく予定です。
 講演の内容や学校での人権学習の取組についてもお話しながら、『差別の解消に向けて大切なこと、自分にできること』というテーマで、保護者の皆様とともに話し合い、考えていければと思います。
 お忙しい中かとは思いますが、ぜひご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

2013年度2年通信12号

職場体験、がんばりました!
 3日間の職場体験を終えて、心も体も大きく成長したと思います。1日目、2日目と日が経つごとに気持ちの変化があったのではないでしょうか。1日目に皆さんに会った時は不安そうな表情で働く姿がありましたが、2日目再び職場を訪れると、大きな声と笑顔で挨拶をしていたり、「今日も頑張っていますよ~」「周りのことをよく見ていて、いろいろなことに気づいてくれますよ」など体験先の方からお褒めの言葉を頂いたり、みなさんの頼もしい姿を見ることができました。働くことの厳しさや楽しさを体験することができましたか。3日間の貴重な体験を今後の生活に活かしていきましょう。

中間テストまであと1週間
 2学期が始まり、1ヶ月が経とうとしていますね。職場体験もあったので、このテスト週間を向かえるまでの1ヶ月が早かったなと思う人もいるかもしれませんね。1学期の終わりに『2学期こそは目標点をとりたい!』『2学期は成績をアップさせたい!』と強く思った自分を振り返ってみませんか。今回のテストは、明日からの3連休をどのように過ごすかで、大きく変わるテスト期間ですね。これまで提出物を後回しにしてきた人、苦手な教科から目をそらしたくなった人、新しい自分に出会うために、挑戦してみましょう。
分からないことは、今日中に先生に聞きに歩き回るつもりで、がんばりましょう。先生たちは皆さんからの質問は大歓迎!お待ちしていますね。

公開授業ありがとうございました。
保護者の方へ
 9月14(土)は1日公開授業(6限)を行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございます。ありのままの姿を見ていただけましたでしょうか。当日のアンケートには、あたたかい励ましのお言葉や貴重なご意見をいただきました。職員で子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、今後も頑張っていきたいと思います。

同和問題を考える保護者懇談会
『同和問題を考える保護者懇談会』のお知らせ
 10月6日(日)13:00より、『同和問題を考える保護者懇談会』を行います。
今年度は、鳥取県より坂田かおりさん(米子市人権政策課指導職員)をお招きし、講演していただきます。その後、各クラスに分かれ、懇談会を持たせていただく予定です。
 講演の内容や学校での人権学習の取組についてもお話しながら、『差別の解消に向けて大切なこと、自分にできること』というテーマで、保護者の皆様とともに話し合い、考えていければと思います。
 お忙しい中かとは思いますが、ぜひご参加くださいますようよろしくお願いいたします。

《お詫び》
20日発行の12号はタイトルが間違っていました。大変申し訳ありませんでした。

2013年度2年通信11号

朝がくると
まど・みちお

 朝がくると とび起きて
 ぼくが作ったのでもない
 水道で顔をあらうと
 ぼくが作ったのでもない
 洋服を きて
 ぼくが作ったのでもない
 ごはんを むしゃむしゃたべる
 それから ぼくが作ったのでもない
 本やノートを
 ぼくが作ったのでもない
 ランドセルに つめて
 せなかに しょって
 さて ぼくが作ったのでもない
 靴を はくと
 たったか たったか でかけていく
 ぼくが作ったのでもない
 道路を  
 ぼくが作ったのでもない
 学校へと
 ああ なんのために

 いまに おとなになったなら
 ぼくだって ぼくだって
 なにかを 作ることが
 できるように なるために

 みんな「ぼくが作ったものではない」ものを利用しながら生活をしています。
 みなさんも今は、世の中の世話になりながら生きています。でも、いずれみなさんの方から、世の中のためになることをしていくようになるのです。見て、聞いて、遊んで、勉強していくうちに…。  
 いよいよ9月10日(火)から9月12日(木)の3日間の職場体験が迫ってきました。夏休みがあけてすぐですが気合いを入れていきましょう。1学期に学習したことをA4ノートで振り返り、プリントに書き込んでいく中で、しっかりとした気持ちを持つようにしましょう。何度も何度も、「仕事」って何のためにするの? 「仕事」って何なんだろう? と考えることが大切な進路学習だと思います。先生は人に喜んでもらうために、ひとの喜ぶ顔を見るためにやってるのかなと思っています。おうちの人とそんな「仕事」の話はしたかな。おうちの人とお話をすることもとても大切なことです。しかし、実際に体験をさせてもらいに行き、そこで尋ねたり、仕事の様子を見て学んだりすることは、またひと味もふた味も違うのではないでしょうか。
 今回学校側から事業所に「お願いします。」とお願いをし、「いいですよ。」とひきうけていただきました。本当にありがたいことです。とても忙しい中、職場体験を受けていただいた各職場の皆さんに「ありがとうございます。」という気持ちをもって、自分のために、その職場のために精一杯活動してきてください。
 3日間しっかりと体験ができるように、体調の管理をしてください。また行き帰りの通勤時は決して事故などないようにしてください。
 先生たちも各事業所をまわってみんなの活動ぶりを見せてもらいに行きます。みんなががんばっている姿は目に浮かびますが、事業所の人たちに「やるねえ」といわせちゃってください。楽しみにしています。
 体験後は、それぞれの体験をみんなで分かち合いたいと思います。それが何十倍もの成果になるものね。

 あなたのすばらしい体験に、そしてみんなのものに!!

お世話になる職場体験先(順不同・敬称略)

アトリエ・オランジェ     アルペンローゼ 生桑本店     一号館陽光台店
みたき総合病院        株式会社竹家 かわしま保育園
築地銀だこ四日市アピタ店 ミスタードーナツ日永カヨーショップ
アピタ四日市店食品売り場 四日市市立川島幼稚園     四日市市立神前小学校
四日市市立神前保育園    四日市市立神前幼稚園 清月堂製菓補
キャナリィ・ロウ(株)四日市店 近畿日本鉄道四日市駅 コメダ珈琲 近鉄四日市店
菰野町図書館         桜あおい幼稚園   三洋堂書店 生桑店
スシロー日永カヨー店    スターバックスコーヒーアピタ四日市店 
スターバックスコーヒーイオンモール四日市北店 
ゼビオイオン四日市北店 満殿の湯           MEGAドンキホーテ四日市店
シェトワ白揚書籍館       白揚笹川店 津田学園津田三滝幼稚園
デイサービス桜園三聖 東海物産         トヨタスポーツシステムズ(株)
梅花園              パパゲーノ四日市アピタ店 オートテラス四日市中央
オザワペットクリニック    門脇ケンネルイオンタウン菰野店
美容室木曜(「日へん」に「玉」)館     フィッシング遊四日市店
ぶどうの木        ペットシティ四日市尾平店  マクドナルド四日市北ジャスコ店
ミスタードーナツイオン四日市尾平ショップ             ユーユー・カイカン
ローズ幼児園          タンブラン               ヒマラヤ四日市店
ミスタードーナツイオン四日市北ショップ          みつ屋洋菓子店松本本店
メリーゴーランド               四日市市消防本部 北消防署
四日市市消防本部 中央分署      四日市市立図書館
四日市市消防本部 中消防署      ル・ミディ     109シネマズ

2013年度2年通信10号

さあ2学期!~暑さに負けずがんばろう!~
 暑い、暑い夏休みでしたが、元気に過ごせたでしょうか?
 何かに夢中になったり、力いっぱいがんばったり…、ふりかえって思い出されるのはどんな場面でしょうか? その場面の一つひとつが、みなさんの成長の足跡ですね。
 さて、この夏の暑さのなか、特に部活動はたいへんきびしいものでした。そんななか、多くの部で「世代交代」が行われました。自分たちが中心となって進めていく部活動は、これまで以上に緊張感や達成感のあるものだったのではないでしょうか。また、先輩がいないということで、その存在の大きさをあらためて感じられたのではないでしょうか。
 学校生活でも、みなさんは三滝中学校の中核的な存在となります。学習活動、生徒会活動、部活動などさまざまな場面で大きな存在になれるよう、がんばっていきましょう。  しばらくは暑い日が続くようですが、みんなのパワーで乗り切っていきましょう。

明日【9/3(火)】の予定
 特別日課5限  デリバリー給食・パン注文あり・部活動あり
   ☆①②:実力テスト(①英語・②理科)
     ③④⑤⑥:火曜の第3限~第6限の授業
     放課後 生徒議会・専門委員会
     提出物 夏休みの宿題(9月3日提出分) 

目標を立ててがんばろう!    
 三滝中学校の目標は、「人を大切にする」です。これは、人が生きていく上でも大切にしたい、大きな意味をもつ言葉です。
 この「人を大切にする」という気持ちを学校生活に具体的な形で表していきましょう。
 「気持ちよい挨拶をする」「相手の気持ち、立場に立って考える」「みんなが力を出しきれるように励ましあう」「授業の発表をがんばる」「人の意見を尊重する」「時間を守る」「そうじをがんばる」など…。少し意識することで、みんなが支えられ、気持ちよく生活できます。
 2学期も、学習、行事、部活動などに力を発揮して、成長できるようにしっかりと「目標」を作ってがんばりましょう。

    職場体験学習 ~いよいよ実習へ~
 もうすぐ職場体験学習が始まります。楽しみでもあり、緊張する体験でもあります。それもみなさんにとっては、大切な出会い、成長の場です。短い期間ですが、学んだこと、感じたことを自分の成長に生かしましょう。
 以前にも伝えましたが、体験先の方々は貴重な仕事の時間をみなさんの体験のために割いてくださいます。そのことを忘れずに自覚と責任を持って臨みましょう。そして、安全にも十分気をつけて、楽しい活動にしましょう。

  2学期のおもな行事予定                 
 9月 「職場体験学習」「中間テスト」
10月 「同和問題を考える講演会・懇談会」「中体連新人大会」
11月 「三滝祭・合唱コンクール」「三泗(県)駅伝大会」「期末テスト」
12月 「四中工体験実習」「三者懇談会」

三泗小中科学展・社会科作品展 
 9月7日(土)~9日(月)
 9:00~16:30(最終日の9日は12:00まで)
 四日市文化会館展示棟2F(出品者は、後日、本人に伝えます)

保護者の皆様へ                     
 長い夏休みが終わりました。お子さまの様子はいかがでしたでしょうか。がんばっていたこと、楽しいエピソード、また気になることなどお教えください。
 さて、2学期早々、2年生は職場体験学習(10日~12日)が始まります。「体験先」によって、時間帯がいつもの登校と異なります。お子さまにご確認のうえ、ご協力いただきますよう、お願いいたします。なお、職場体験学習に関しまして、ご不明な点は、担任、学年担当へお尋ねください。

2013年度2年通信9号

1学期終了 ~健康、安全で楽しい夏休みに~ 
 今日で1学期が終わり、夏休みが始まります。楽しく充実した毎日になるようにしましょう。9月に元気な顔を見せてください。

自分自身で生活のリズムをつくりましょう。  
 クラブ活動もあると思いますが、家で過ごすことが多くなります。家ではチャイムも鳴りません。自分自身で行動することが基本になります。自覚をもって生活できるようにしましょう。

手伝いをしましょう。
 学校と違い、係活動や清掃活動もありません。だからといって、何もかもやってもらうのは、中学生としてはちょっと恥ずかしいと思います。自分でできることは自分でやるようにしましょう。そして家族の一員としての家のことをすすんで手伝
うようにしましょう。

宿題は計画的に仕上げるようにしましょう。
 できれば早く終わらせたい宿題でしょう。宿題は勉強(復習)のためのものですから、力をつける、弱点を補う、学習する習慣をつけるといった目的があります。ですから、最後まで残してしまって、あわてて仕上げるのではなく、ぜひ、自分の力になるように、計画的に、ていねいに行いましょう。

1日1日の積み重ねを大切にしましょう。
 たとえば「英単語を1日5つ覚える」「漢字を1日3つ覚える」
「1日30分間勉強する」「読書を1日10ページ行う」
「腕立て伏せを1日10回」…、どれもできそうに思いませんか。たいした量とは感じないと思いますが、これを40日続けるとしたらどうでしょう。継続は力と言います。続けることは大きな力になります。せっかくの夏休み。時間はたくさんあります。毎日やることを決めてみてはどうでしょう。また勉強や部活動だけでなく、趣味や日ごろできないことに時間をつかう、新しいことに挑戦する、視野を広げるなど夏休みしかできないことをやるというのもいいでしょう。

とはいえ、まず健康です。
 せっかく計画を立てても、やる気があっても、健康でなければ何もできません。つまり第一に考えるべきは健康なのです。健康を土台としてこその楽しい夏休みです。ちょっとした生活の乱れ、無理が重なることで、健康をそこなうことにつながります。規則正しい生活、十分な睡眠、適切な食事に気をつけて健康な生活を心がけましょう。また、熱中症対策も忘れないようにしましょう。
 
 保護者の皆様へ
 先日は暑い中、三者懇談会にお越しいただきましてありがとうございました。いただきました
ご意見は、今後の課題として取り組んで参りたいと思います。
さて、明日から夏休みとなり、お子様もご家庭で過ごす機会が多くなります。部活動や宿題もあるものの、気分が開放的になり、行動や生活リズムが不規則になったり、乱れたりすることも予想されます。先日配付いたしました生活心得(夏休みのしおりにもあります)も参考にしていただき、健康で安全な夏休みとなりますようご協力をよろしくお願いいたします。
 夏休み中に気になること、事故等がございましたら、学校までご連絡ください。

9月はじめの予定
9/2(月) 特別日課
①2学期始業式  ②~④実力テスト(国語・数学・社会)・
昼食(デリバリー給食・パン注文あり)  ⑤学活・避難訓練
【持ち物】  筆記用具・「夏休みのしおり」・この日に提出する「宿題」や「自由課題」・体育館シューズ・2学期分の「デイリーライフ」はこの日に配付します。
9/3(火) 特別日課
①②実力テスト(英語・理科)  ③火曜3限  ④火曜4限 
昼食(デリバリー給食・パン注文あり)  ⑤火曜5限  ⑥MHT
 放課後 生徒議会・専門委員会
【持ち物】  筆記用具・デイリーライフ・この日に提出する「宿題」や「自由課題」 


休み中の質問や相談について
 夏休み中に勉強の相談や宿題についての質問などが出てくることもあると思います。
以下の日を「質問日」として予定しています。利用してください。
   8月5日(月)・6日(火)・27日(火)・30日(金)
   時間 9:00~11:00   場所 4階2-1教室
また上記以外の日でも、質問などがあれば、学校に来てください。部活動の予定などを参考にするのもよいかと思います。ただし、その聞きたい教科の先生がいないときもあります。そんなときは、一度電話でたしかめてから来てください。

明日から中体連三泗地区予選
3年生にとってこれまで練習を積み重ねてきた成果を出す最後の大会が始まります。この大会(行事)は学校行事と同じ、もっと言えば三泗の中学校全体の体育行事です。参加する人はもちろん、応援者として先輩達の試合を見る人もしっかりした気持ちが必要です。健康管理、行き帰りの安全に気をつけましょう。また大会会場や電車などでのルール、マナーをよく守りましょう。一人一人が中学校、チームを背負っているのだという気持ちで参加しましょう。もしも何か起こると、大会に参加している選手達が力を出し切れなくなってしまいます。選手や大会を運営している人たちの気持ちを考えて参加し、みんなの力で思い出に残る気持ちのいい大会にしましょう。

2013年度2年通信8号

期末テスト終了 ~1学期のまとめを~
期末テスト終わりました。デイリーライフにも、皆さんのテストに向けてがんばる姿や思いが感じられました。今週あたりは、がんばった成果が続々と返されます。テストは自分の理解の度合いを確かめるものです。点数の結果だけにこだわるのではなく、自分のできる(わかる)こと、できない(わからない)ことを明らかにして、自分の学力をより確かなものにしていくようにしましょう。夏休みも近づいてきます。宿題も出されます。今を復習の機会ととらえて取り組んでいきましょう。また、学習だけでなく、生活面、学級活動など、いろいろな点から1学期を振り返って、これからの成長へつなげていきましょう。

職場体験学習進行中 ~自らが決め、行動できる力を~
9月10日~12日の職場体験学習にむけて、それぞれが働く場である事業所を決定しつつあります。決定後は、7月の三者懇談会の日の午後を中心に、挨拶、打ち合わせに(グループの場合は代表者で)行きます。電話での日程調整、打ち合わせ、そして実習と教室では体験できないことを学びます。その心構えとともに、お世話になる事業所の方への感謝の思いを大切にして臨みましょう。

保護者の皆様へ

三者懇談会よろしくお願いします。
7月12日、16日、17日に行います。短時間ですが、1学期のお子様の成長を確認する機会と考えています。ご協力よろしくお願いします。

職場体験学習について
 上にも書きましたように、今、2年生では、職場体験学習にむけて、とりくみを進めています。この体験が、進路を考える上で貴重な学習の機会となるよう、生徒とともにとりくみを進めています。保護者の皆様にも、ご支援、ご協力をいただくことになると思いま
すが、よろしくお願いいたします。


【連 絡】  ~熱中症に気をつけよう~
先日の集会での話にあったように、暑さ対策、熱中症対策のとして、今年も体操服で授業をうけてもよいことになりました。これからますます厳しい暑さが予想されます。睡眠、栄養、水分補給など各自の体調管理とあわせて、暑い夏に負けないようにしましょう。

2013年度2年通信7号

体育大会を終えて         

 梅雨入りをしていましたが、幸い天候に恵まれ、体育大会は予定通り行われました。昨年度の経験を生かして、どのクラスも学年種目(綱引き)や全員リレーの作戦会議や練習にとりくんでいました。
 体育大会にむけての準備や当日の係の仕事にも熱心にとりくむことができました。競技も、入場から、しっかりとりくむことができました。個人種目では、自分自身の力を出し切るように、懸命にがんばっていました。印象的だったのは、選手に向けて、クラスでつくった応援旗を振り続ける姿でした。午後の綱引き、全員リレーはまさに熱の入ったたたかいとなりました。総合優勝は2組。新記録も出る健闘ぶりでした。大会後の反省や作文には、体育大会で得られた達成感や喜び、そしてクラスの成長が書かれていました。また、体育大会を通して、協力してとりくむことや支えあうことの大切さに気づいたという文章もたくさん見られました。

大会結果(2年生分) おめでとうございます!
    総合優勝 2組   準優勝 1組


保護者の皆様へ

 体育大会では、たくさんの保護者の方、地域の方にお越しいただきました。あたたかいご声援、拍手を励みとして、子どもたちも精一杯のがんばることができました。まことにありがとうございました。
 これからも、子どもたちの成長を、家庭、地域、学校で見守っていきたいと思います。変わらぬご協力をお願いします。


 サクラノ園の人たちとやったピンポン玉リレーはとてもおもしろかった。また、サクラノ園の人たちにも喜んでもらえたのでよかった。
 どの競技もおもしろくて、クラスで協力できたので、とてもいい体育大会だった。

 自分は練習のときに足を痛めてしまいました。そして当日もやっぱりすごく痛かったけど個人種目は自分が走らなければクラスの点数にならないと思ったので、痛かったけど出ました。その結果、全員リレーに出られませんでしたが、悔いはありません。代わりに友だちが走ってくれて助かりました。すごくやさしいと思いました。

 午後の部の学年種目。打倒2組で挑んだ綱引きでしたが、他のクラスが練習のときより強くなっていたので、すごくあせりました。でもやっぱり2組は強かったです。

 今年もよい体育大会になったと思います。みんながそれぞれ、努力と協力をして、結果を残せたのだと思います。

 体育大会前より、クラスのまとまりが高まったような気がします。

 この体育大会で、クラスのみんなが一つになれたので、よかったと思いました。

2013年度2年通信6号

さあ、体育大会!! ~クラスの団結を強くしよう~
      
体育大会もいよいよ2日後になりました。学級や生徒会では練習、準備に熱が入っています。全体練習や学年練習にとりくむ姿勢もなかなかよかったと思います。運動に親しむことや仲間とのつながりを強くすることが、体育大会の目標です。クラス一丸となってとりくみましょう。
暑い日が続いています。体調を整え、水分補給をこまめに取るように心がけて、熱中症に気をつけましょう。体育大会当日、胸前につけるゼッケンを配ります。忘れずに縫いつけてきてください。(大会後すぐはずして回収するので四隅のみ縫いつけてください)


保護者の皆様へ

遅くなりましたが、家庭訪問の際には、ご協力いたたぎありがとうございました。家庭訪問という出会いをきっかけとして、家庭と学校のつながりを大切にしていきたいと思います。これからも連携にご協力をお願いします。
さて、すでにご案内のとおり、6月5日(雨天順延)に体育大会をおこないます。生徒たちの元気に活躍する姿をぜひご覧ください。
なお、当日と翌日の予備日はデリバリー給食がありません。昼食のご準備をよろしくお願いします。


服装に注意しよう。

暑くなり、夏の制服を着る人が増えています。     
そんな今、もう一度身だしなみに気をつけましょう。
またルールを意識して守るようにしましょう。
お互いに気をつけるようにしましょう。

◇名札をつけること。 
◇シャツのすそを出して着ないこと。胸のボタンをしめること。
◇靴下の色(白・黒・紺のいずれかの色で無地のもの)を守ること。
◇スカート丈(膝が)を守ること。

2013年度2年通信5号

風薫る5月 新しいスタート

4月が終わりました。新しいクラスでの学校生活はどうだったでしょうか? 
緊張もほぐれ、「自分」のクラスという感じになってきたのではないでしょうか?
クラブでは、1年生が初々しい姿で活動を始めています。いよいよ先輩としてのスタートですね。教える楽しさ、難しさを感じながら、がんばっていきましょう。
学級では、新しい班が作られつつあります。班づくり、班活動からは、いろいろなことを学ぶことができます。一人ひとりを大切にすること、自分の意見を出すこと、分担すること、責任を果たすこと、協力すること…。学んで、成果を得て、成長していくためには、積極的にとりくむ姿勢が必要です。
学年では、室長会(学年議会)がスタートしました。今、学年の進むべき方向、目標を考えています。学年のリーダーとして、これからの活躍が楽しみです。


~充実したゴールデンウィークを~
          
大型連休が始まっています。
部活動、勉強、趣味、行楽…いろんな計画いろんな過ごし方があると思います。
健康管理、交通安全につとめ、楽しい連休にしましょう。


 保護者の皆様へ

先日はお忙しい中、授業参観、PTA総会に参加いただきまして、ありがとうございました。また、PTA役員、委員の皆様には、準備・運営等お世話になり、ありがとうございました。
さて、5月13日からは、家庭訪問を予定しております。限られた時間ではありますが、お子さまのご家庭での様子や教育活動についての懇談を考えております。よろしくお願いいたします。
なお、各担任から予定時刻をお知らせいたしますが、遅れる場合もあるかもしれません。ご了解ください。