昨日の第1回「専門委員会」を受本日の帰り学活後に、3年2組の教室にて「第1回生徒議会」が開催されました。生徒会本部役員、各専門委員会の委員長、各クラスの代議員が集まって、4月からの各委員会の目標や取り組みたいこと、力を入れていきたいことなどを報告しました。
昨日の話し合いの内容をクラスルームに取り入れ、参加者全員がタブレットを持参して画面間に表示される各委員会の報告内容を共有していきます。生徒会本部役員の皆さんの司会進行、専門委員会委員長の堂々とした
スタイル発表の姿。きっと、初めて中学校の「生徒議会」に参加した1年生の子どもたちにとって、先輩の姿がとっても大きく、とっても大人な姿に感じたのではないでしょうか。
生徒議会で確認しあった内容は、お昼の放送でも2日間にわけて委員長さんから報告されます。このように、大池中学校には、「子どもたちが主体となる自治活動」が根付き始めています。本当に頼もしい限りです。このあと、生徒会本部役員の皆さんは、第1回の生徒議会の振り返りを顧問の川北先生とともに話し合いました。
これから生徒会で検討していくのは、『令和7年度の大池中学校スローガン』です。全校生徒から意見や考えをタブレットフォームを活用してアンケートを実施し、その意見をまとめながら、1つのテーマとしていくことを考えています。
大池中学校はいま、全校生徒のみなさんと、先生たちが一緒になっての学校づくりを始めています!みんなで頑張ろう!大池中学校!ファイト!







