学校のようす >> 記事詳細

2025/04/21

土日の部活動の一生懸命!④女子バスケットボール部の頑張り!

| by 大池中HP管理者
土日の部活動の一生懸命を紹介する内容は、女子バスケットボール部の頑張りが最後です。これからも、大池中学校の部活動で頑張る子どもたちの一生懸命を紹介していきたいと思います。四日市市では、令和8年度の運動部の最後の中体連大会、文化部の最後のコンクール等が終了した段階から、休日の部活動は完全に「地域展開」へと移行していきます。先週の4月16日(水)には四日市市教育委員会教育推進課「みんなのブカツ推進室」からHome&Schoolにて、「みんなのブカツだより」の発行と拠点型活動参加申し込み(正式登録)について案内が発信されたと思います。これは、四日市市だけではなく、三重県・全国にこの「部活動地域展開」は進んでいます。大池中学校の活動も同様となります。もちろん、平日の部活動は現在と変わることなく通常の部活動として存続をします。大池中学校では、これからも子どもたちが一生懸命に頑張れる、仲間とともに部活動を通して成長できる大切な活動を応援していきます。
今回は4つの部活動の一生懸命を大会の様子を通して紹介させていただきます。その第4弾は大池中学校女子バスケットボール部の頑張りです!4月20日(日)に四日市市立南中学校体育館において男子部同様に、「令和7年度 三重県中学生選抜大会三泗地区予選大会」の1回戦、2回戦が開催されました。大池中学校女子バスケットボール部はいつも三泗地区の大会では上位に進出できるチカラのあるチームです。今のチームも目の前で試合を応援するのは今回が初めてですが、本当に上手なプレーをするディフェンスを頑張れる一生懸命なチームだと思いました。

対戦相手は西笹川中学校です。バスケットボール経験が小学校時代にない選手たちでもチームみんなで一生懸命に頑張るのが西笹川中学校です。大池中学校は選手みんなで交代しながらも全員でチカラを抜くことなくどんなに点差が離れても一人一人がみんなで頑張れるチームです。だからこそ、応援していて両チームに拍手を送ることができる好ゲームとなりました。3年生、2年生みんなが学年関係なく声を変え合って、ハイタッチなどを含めて自分たちでコミュニケーションがとれる姿をいっぱい見させてもらいました。とにかくみんながバスケットボールを好きで、いっぱい楽しみながらも真剣にプレーする姿が印象的でした。コートの選手もベンチの選手も一体感があって、本当に応援していて気持ちの良いチームでした。2回戦を勝ち上がった大池中学校女子バスケットボール部は、ベスト8進出が決定。今週4月26日(土)に男子と同じ会場の八風中学校体育館でベスト4進出をかけて、内部中学校と対戦します。三重県大会出場を目指して頑張れ大池中学校女子バスケットボール部!ファイト!



17:54