このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育活動方針等
学校づくりビジョン構造図
大池中学校いじめ防止基本方針
大池中学校部活動方針
学校だより
生徒数
行事予定
警報発表時の対応
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
アクセスマップ
リンクリスト
検索
市内小中学校一覧
みんなの学習クラブタブレット
三重県立高等学校案内-Rainbow Message
令和6年度三重県立高校入学者選抜情報【new】
四日市市教育委員会公式サイト
カウンタ
COUNTER
2019/4/8より
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/04/22
3年生「進路説明会」「修学旅行説明会」を実施しました。
| by
大池中HP管理者
本日の午前中の「学校公開日」とあわせて、午後からは3年生の「進路説明会」と「修学旅行説明会」を体育館にて実施をしました。子どもたちのタブレットにも進路説明会用資料を提示し、体育館スクリーンにも同じもの表示しながら進行をさせていただきました。
本日の進路説明会の「めあて」は、『進路決定までの1年間の見通し持つこと』です。学年進路担当より、これからの1年間の生活が自分自身の進路実現に大きく影響をすること。日々の学習や生活の積み重ねこそが進路実現につながること。「がんばる」ことや「取り組む」ことは大切だけど、「具体的に何をどうがんばるのか」。「1年間の見通しをもって、どう取り組んでいくのか」が大切です。これからは、保護者の方としっかりと相談し、話し合いしっかりと自分の夢や希望を大切にしながら、3年生みんなでがんばろ!
進路説明会の内容は、ぜひ、もう一度確認したい箇所や内容を、各ご家庭にて子どもたちのタブレットからぜひ、ご確認と振り返りをお願いしたいと思います。
「進路説明会」のあとは、「修学旅行説明会」を実施しました。大池中学校の今年度の修学旅行は「平和学習」「SDGsが達成された世界、世界中の異なる文化の体験学習」「仲間づくりを柱とした判別分散学習」という3つの柱を大切にした3日間の行程です。広島での平和学習をはじめとした学習の中で、「大阪万博」にも2日目の学習として予定をしています。修学旅行の添乗をしていただくJTB三重支店から大阪万博をはじめとした危機管理体制を中心とした安心・安全にかかわる対応についても説明をいただきました。子どもたちからは、実行委員会のメンバーから修学旅行に向けて話し合いをしてきて決定した『ルールと約束事』を、とってもわかりやすく発表をしてくれました。代表の3名のみなさん本当にありがとう!保護者の皆さまも、午前中から1日ありがとうございました!JTB三重支店からも大変お忙しい中、丁寧なご説
明ありがとうございました。修学旅行の3日間も大切な子どもたちの安心・安全を一番にした添乗をよろしくお願いいたします!
19:13
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
大池中学校パソコン部がすごい!この頑張りをぜひ紹介したい!
04/25 19:17
(1年生)3週間目が終了!日々の成長!来週も待ってるよ!
04/25 17:21
チャレンジルーム授業で栽培したミニトマトの芽 元気に顔...
04/25 11:46
1年生の部活動体験④最終日。明日は部活動集会で正式入部です!
04/24 16:53
3年生「理科授業での学び合い」 細胞分裂の観察から
04/24 09:43
モバイル端末用
モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
http://www.yokkaichi.ed.jp/ohike/nc2/htdocs/
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project