このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
学校の教育活動方針等
学校づくりビジョン構造図
大池中学校いじめ防止基本方針
大池中学校部活動方針
学校だより
生徒数
行事予定
警報発表時の対応
熱中症特別警戒アラート発表時の対応
アクセスマップ
リンクリスト
検索
市内小中学校一覧
みんなの学習クラブタブレット
三重県立高等学校案内-Rainbow Message
令和6年度三重県立高校入学者選抜情報【new】
四日市市教育委員会公式サイト
カウンタ
COUNTER
2019/4/8より
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2025/04/15
あたたかく優しい時間。お昼の放送での『読み聞かせボランティア』
| by
大池中HP管理者
あたたかく、とっても優しい時間。大池中学校の昼食時間。お昼の放送を利用して、「読み聞かせボランティア」として県地区の2名のボランティアさんが全校生徒の皆さんに向けて、2冊の本を読み聞かせをしてくれました。
大池中学校での「読み聞かせボランティア」としての活動を、なんと10年間継続して取り組んでくれていることを教えていただきました。コロナ禍で大変だった時期も、1年間継続し、いつも「読み聞かせを」してくれました。大池中学校のとっても大切にしている取り組みであり、10年間休まず続けていただいている伝統のある大事な取り組みです。今までの大池中学校の先輩たちも、みんな「読み聞かせ」の時間を楽しみにしていたんだと思います。今日のお昼の放送の時間に、放送室内で直接「読み聞かせ」を目の前で聴かせていただきました。本当に心があたたかく、優しくなれるような自分がいました。初めての経験で本当に心を動かされました。
紹介してくれる本の内容や登場人物をイメージしたり・・・。もっと聴かせてほしい・・・。本当に想像力を豊かなに、心を豊かにしてくれるとっても素敵な内容です。子どもたちは、この「読み聞かせ」をどのように聴いていたのかを聴いてみたくなりました。
この内容は「学校だより第5号」でも紹介させていただきます。2名のボランティアのみなさん、本当にありがとうございました!次回は、4月22日(火)のお昼の放送です。みんな楽しみに待っていてくださいね!
19:49
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
(2年生)数学科における少人数授業の様子。みんな頑張っ...
04/18 10:11
入学式から2週間目の最終日。1年生の落ち着いた朝の様子
04/18 10:00
粘り強い取り組み。(3年生)全国学力・学習状況調査を2...
04/18 09:45
栄養教諭の井原先生からの全校の皆さんへメッセージをいた...
04/17 08:07
YEFのSelena(セレナ)先生の心のこもったEng...
04/17 07:48
モバイル端末用
モバイル端末からも大池中にアクセスできます。
http://www.yokkaichi.ed.jp/ohike/nc2/htdocs/
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project