学校の様子

 観劇 2013.10.28
10月28日(月)「劇団うりんこ」の皆さんによるおかしくも楽しい劇を全校児童で鑑賞することができました。児童たちは終始、楽しい雰囲気の中で大笑いしながら劇を楽しんでいました。

 【5・6年生】遠足2013.10.23
22日(火)に愛知県にある「海南こどもの国」へ行ってきました。
暑すぎず寒すぎず、歩くのにちょうど良い気温だったのは、大谷台小学校の子どもたちの日頃の行いがよかったからかも知れません。

「海南子どもの国」までには5km以上歩いているので、着いたときには多くの子がぐったりとしていました。しかし、美味しいお弁当を食べて回復したのか、昼食後は水上自転車やゴーカートなどで楽しそうに遊んでいました。

遊んで疲れても、さすがは高学年。
帰りの列をしっかりと整え、安全に気をつけて帰ってくることができました。

 【3・4年生】遠足2013.10.23
22日は、あまり暑くもない遠足日和となりました。
途中で雨がぱらぱらと降ってきましたが、子どもたちのお祈りが効いたのか、雨もやみ、楽しく遠足に行くことができました。
行き先のゆめくじら公園では、大きな遊具でたくさん遊んだり、みんなでお弁当やおやつを食べたりしました。
3年生は今までの垂坂公園とは違ってとても遠く、「疲れたー!」と言う子どもも多かったですが、最後までしっかりと歩くことができました。

 【2年生】 大谷台保育園との交流会2013.10.18
 18日(金)、大谷台保育園の子どもたちとの交流会をしました。
子どもたちは、これまで生活科の時間に考えてききた遊びを紹介したり、自分たちで作った絵本を読み聞かせしたりしながら、楽しく遊ぶことができました。

 4年生食育授業2013.10.17
10月16日(木)4年生で食育の授業をしました。わたしたちの成長を食が支えてくれていることに改めて感じる授業となりました。
バランスの悪い食事の例と今日の給食に使われている食材を食べ物のはたらきの3色分け(赤黄緑)で分けて、比較しました。3つのはたらきのそろった食事をすることの大切さ、食べるときに好き嫌いしないで食べることの大切さに気づくことができました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46
[最新の状態に更新]