[HOME] お知らせボード

 いただきます2013.12.18
 今日は、朝から冷たい雨が降り続き、校舎内の気温があがりません。個別懇談会では、寒い思いをしていただいたのではないかと恐縮しています。
 さて、2学期の給食も、今日が最終日でした。今日のメニューには、ケーキもついていました。これまで、安全・安心の給食を調理していただいた給食室のスタッフをはじめ食材を提供していただいた方や献立を考えてくれた栄養士さんなど、お世話になったすべての方々に感謝の気持ちをこめていただきました。
 尚、3学期は、1月9日(木)より給食が始まります。

 七五調のリズム2013.12.17
 6年生の国語科『天地の文(てんちのふみ)』の授業を参観しました。この文書は、福澤諭吉が子ども用の習字手本として作った一つです。七五調の言い回しになっています。
  子どもたちは、班に分かれて、熱心に文章全体の意味を考えたり読み方を練習したりしていました。

  「稚(おさな)き時に 怠らば 老いて悔ゆるも 甲斐なかるべし」

 大そうじ2013.12.16
 早いもので、2学期も、残すところあと1週間になりました。
 今日は、大掃除をしました。子どもたちは、冷たい中、雑巾かけをしたり、ふだんなかなか掃除ができないロッカーの中をきれいにしたりしていました。
 役割分担をして、よく協力して、学校中を美しくしてくれました。

 「ぱっかん」2013.12.13
おやじクラブさんのご協力により、「ぱっかん」を実演していただきました。
米1.5kgを釜に入れ、10気圧の圧力をかけます。
20分ほどで「パーン」という大きな音とともに、勢いよくはじけます。(写真中)
お米一粒が10倍ほどふくらんで、サクサクの食感のお菓子ができあがりました。

1,2年生全員が、にこにこしながらこの様子を見ました。できたお菓子は、教室でおいしくいただきました。
おやじクラブさんありがとうございました。

 冬本番2013.12.12
 12月も半ばを過ぎ、寒さが一段と厳しくなってきましたが、朝の光をいっぱい浴びて輝いている花々が、子どもたちの登校を迎えてくれています。
 2年生の教室では、食育の授業が行われました。冬の野菜は、体を温めてくれる働きがあり、風邪の予防に必要なビタミンCが多く含まれていることを学びました。今日の給食のメニューにも、ダイコン、白菜などたくさんの冬の野菜が使われていました。
 つばさ学級(外国籍児童が主に日本語を習得するための学級)で学ぶ1年生の10名の子どもたちが、冬の言葉を使った文を作る練習をしていました。これから先、作った文を利用して、かるたの読み札をつくる計画です。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80 Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90 Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100 Page101 Page102
[最新の状態に更新]