こんな時には?
生徒のみなさんだけでなく、保護者の方にも役立つようなコーナーにしていきます。
まだ量が少ないですが、徐々に充実させていきます。
自転車関係のトラブル
【カギを家に忘れたのにかけてしまった】
・担任の先生に申し出て、家へ連絡し、カギを届けてもらいましょう。
【校内でカギを無くしてしまった】
・最も多いトラブルですが、よく探すと出てくるケースがほとんどです。
まずは落ち着いて探して下さい。 それでも見つからない場合は、
職員室まで申し出て下さい。 拾得物の中にない場合は、家へ連絡し、
予備のカギを届けてもらいましょう。
※予備のカギは家の人にもわかる場所に保管しておきましょう。
忘れ物関係のトラブル
※当たり前のことですが、まずは忘れ物をしないように心がけることが大切です。
【体操服や制服を忘れた】
・担任の先生に申し出て、可能ならば家の人に届けてもらいましょう。
【名札・リボン・カラー・スリッパを忘れた】
・これらのものを忘れた時は、すぐに自分から申し出て、予備のものを借りて下さい。
※「職場体験」「体験入学」などの校外活動に必要でスリッパを持って帰った後は
忘れないように注意しましょう。
【パンの注文(お金)・お弁当を忘れた】
・どちらの場合も気がついた時にすぐに担任の先生に申し出て下さい。お弁当については
家へ連絡し、届けてもらうようにしましょう。
【お箸を忘れた】
・職員室まで申し出て下さい。割り箸を渡しますので、後日新しい割り箸を持ってきて下さい。
紛失・破損関係のトラブル
【ボタン・リボン・カラーの破損・紛失】
・各自で新しいものを購入して下さい。(学校では販売していません)
※これらのものは制服を販売している店舗で購入して下さい。男子のボタンやカラーは
詰め襟学生服(標準服)であるなら共通ですので、
これを取り扱っている店舗ならばどこでも購入できます。
【名札・身分証明書の破損・紛失】
・これらをを無くした場合は担任の先生に申し出て下さい。(実費負担・学校で注文します)
・名札を破損した場合、程度によって学校で直すことも可能です。(例・後ろの留め金が外れた)
悩み事があります…
・迷わず気軽に担任の先生に相談して下さい。年に3回の教育相談がありますが、
悩み事がある時は 期間に関係なくいつでもどうぞ。
・また、学校には月数回、スクールカウンセラーの先生が来校して、
みなさんの悩み事を聞いてくれます。 気軽に第2相談室を訪れて下さい。(月曜午後)
※スクールカウンセラーとの面談は、保護者の方もご利用できます。
その場合、事前に学校へご連絡下さい。