お知らせボード(学校行事の様子)

 1/21〜27  校内図工展・書写展2014.1.21
 図工の時間に取り組んだ作品や、書写の時間に書いた作品を多目的ホールにて掲示しております。
 
 期間中(1/21(火)〜1/27(月)《9:00〜16:30》)、多目的ホールを開放しておりますので、是非ご覧ください。

 1/20     5年生     3学期最初の英語の授業2014.1.20
 2時間目に,3学期はじめての英語の授業がありました。
 今日の授業は,「CD」「TV」など,本来の英語を短縮して表示されている文字を,日常生活の中から見つけるという課題でした。
 5年生には,ちょっと難しいのではないかなと思いながら様子を見ていると,子どもたちは発想がやわらかく,発表してみるとたくさんの文字が出てきました。
 なんという言葉が省略されたものかは知らなくても,たくさん見つけることができました。
 「PTA」「ATM」[USJ]「BBQ」「PSP」「WBC」「DX」「CM」「DS」「VTR」「OL」「P」「USA」などなど,たくさんでてきてびっくりしました。

 1/20       たてわり集会 2014.1.20
 5時間目に、たてわり集会がありました。
 今回は,「たてわり班の班長をさがせ」というゲームをしました。たてわり班の1班から16班までの16人の班長さんが,校舎内にかくれています。班別に,協力して班長さんを探していき,班長さんを見つけたら,そこでクイズやゲームをします。運よく班長さんを見つけられても,ゲームに失敗したり,クイズに答えられないと,ポイントはもらえません。班長さんは,図書室のカウンターの後ろや中央トイレや特別教室になど,いろいろな場所にかくれていて,見つけるだけでも結構大変でした。
 ゲームの「声を出さずに誕生日の早い順に並ぶ」では,指で合図をしてちゃんと並んだつもりでも,答え合わせをすると違っていて,なかなかポイントがもらえませんでした。
 他にも,「去年ブレイクした人のものまねを三人以上」という所では,「今でしょ…」「倍返し」「おもてなし」などが聞こえてきました。
 短い時間ではありましたが,みんなで楽しんで活動することができました。

 1/16  公害を忘れない… 〜 四日市 公害と環境未来館(仮称)準備 〜2014.1.17
 昨年は、四日市公害裁判判決40周年の年で、中京テレビ・NHK・朝日新聞など、いろんなメディアの取材がありました。
 四日市では、“公害があったことを忘れない!”ということで、公害市民塾のみなさんの語り部活動などもあります。同時に、「公害と環境」をテーマにした記念館をつくろうという動きもあります。現在の予定では、市立博物館の中に「公害と環境未来館(仮称)」がつくられるようです。
 塩浜小には、貴重な資料がたくさん残っているので、その中から展示・掲示できそうなものをピックアップし、写真に収めるなどの準備が進んでいます。

 1/16  なわとびが始まりました  〜 昔、乾布まさつ 今、なわとび 〜2014.1.17
 2学期末の体力づくりは、「かけあし(持久走)」でした。3学期は、子どもたちお楽しみの(!?)「なわとび」です。
 前半は、たてわり班のみんなでなかよく楽しむ「ふれあいなわとび」。後半は、クラスで何回跳べるか挑戦する「チャレンジなわとび」です。
 ピッコロワールド(自由に遊べる遊び道具のスペース)や教室に、なわとびが置いてあるので、これまでも自由に楽しんでいました。
 昔、公害がさかんだったころは、「健康体操・うがい・乾布まさつ」でしたが、今は、「なわとびや一輪車、ボール」です。休憩時間のすごし方も、時代を感じますね。
■ふれあいなわとび:1/16,21,23
■チャレンジなわとび:1/28、30、2/4,6
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41
[最新の状態に更新]