今日の富田っ子(校長室より)

 本日、2学期スタート!2014.9.1
 今日から学校の主役である子どもたちが学校に戻ってきました!

 朝校門で久しぶりに子どもたちに出会いました。たくさんの手荷物を持った子どもたち。なかには浮かれない顔の子どもたちもいましたが、よく頑張って登校してきました!「おはようございます」とあいさつもきちんとでき、うれしくなりました。

 始業式は、校歌を歌い、私の話だけでしたが、体育館に入ってくる様子もお話を聞く態度もたいへん立派でした。これまたうれしくなりました。
 始業式では、子どもたちに、「かしこい子」になってくださいと話をしました。勉強では、目標を立てて自分から進んで学習してほしいということ、でも、テストで良い点をとることだけが「かしこい」ことではなく、あいさつをきちんとすることやお友達にやさしくして、「ありがとう」といっぱい言ってもらえる子が「かしこい子」なのだと伝えました。

 教室に戻った子どもたちは、夏休みに取り組んだ作品に名前をつけたり、学級のかかり決めをしたり、目標を考えたりと、それぞれの学級で、落ち着いて活動をしていました。
 写真は、4年生のある学級の様子です。発表する子どもをみんながきちんと見て、しっかりと聞けていました。

 教職員もこの夏、それぞれが研修に励んできました。子どもたちとともに、「みんな輝く富田っ子」をめざし、頑張っていきます。

 2学期もどうぞ、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
 

 夏休みの富田っ子 その2  〜育成会ドッジボール大会〜2014.7.27
 夏休みに入って、9日目となりました。
 
 今日は、育成会主催の富田地区小学生ドッジボール大会が、本校校庭で開催されました。 熱中症が心配されるくらいの暑さの中でのスタートでした。霧を吹いてもらったり、水分補給の時間もしっかりととっていただいたりしながら、競技は順調に進んでいましたが、昼前ぐらいになって雲行きが怪しくなり、大粒の雨が降り出しました。しばらくして、お昼をとっている間に雨も止み、水たまりの養生をして競技が再開され、無事に終了しました。
 子どもたちは暑い中でも元気いっぱい競技に全力をつくし頑張っていました。 
 結果は、優勝は、男女ともに中央A、準優勝は、男子南部、女子西町、3位は男子北村、女子中央Bでした。
 
 四日市スポーツ推進員の皆様、社会福祉協議会体育委員の皆様、育成会の役員の皆様、保護者の皆様、そして、そして、参加をした児童の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 夏休みの富田っ子 その1  〜プール開放〜2014.7.23
 夏休みに入って5日目。 
 今日も暑い日となりました。

 午前中の運動場は、ドッジボールの練習で大賑わい。プールも開放されて、大賑わい。プールは、午前中、130名ほど、午後は80名ほどの子どもたちが利用していました。また、バスケットや野球少年団の子どもたちが体育館や運動場で汗を流していました。他にも、学校へ遊びに来て、サッカーなどをして遊んでいる子どもたちもいました。
 子どもたちの元気な姿をみると、うれしくなります。

 写真は、午後のプールの様子です。 
 午前も午後もPTA体育部プール担当の保護者の方々が8名ずつ監視をしてくださっています。暑い中を本当にありがとうございます。保護者の方以外にも、プール監視員として、4名の方が、順番に2名ずつで毎回、子どもたちを見守ってくださっています。監視員さんからは、「富田の子どもたちは、無茶をする子どももおらず、きちんときまりを守って入っています」と言ってもらいました。それもうれしい限りです。

 1学期間、ご理解・ご協力 ありがとうございました!2014.7.18
 本日、1学期の終業式を終えることができました。

 暑い体育館の中にあって、汗をいっぱいかきながらも、子どもたちは50分の長時間をよく頑張りました。

 まず、2年生、3年生、4年生による学年発表がありました。
 2年生は、謝名堂先生の作詞作曲による「きらめき」の斉唱でした。
 3年生は、この学年ではじめて学習するリコーダーによる「おやすみ」の演奏と「この星に生まれて」のなんと2部に分かれての合唱でした。
 4年生は、総合的な学習の時間に取り組んでいる環境学習にかかわっての発表でした。「十四川水生生物調査」の発表と美しい地球を願っての「瑠璃色の地球」の3部合唱でした。
 どの学年の発表も、子どもたちの一生懸命さがあふれる、とても素敵で、立派な発表でした。

 そのあとは、私から、この1学期間の子どもたちのがんばりを称える話と夏休みにがんばってほしいことを伝えました。

 そして、学校だよりでもお知らせしましたが、今日は、本校に図書をご寄贈いただいた加藤さんをお迎えして、図書委員長が児童を代表して、感謝状をお渡ししました。加藤さんから「本が好きな人」と聞かれたとき、ほとんどの子どもたちが挙手する姿に、嬉しくなりました。
 
 最後に生活指導部長の山本先生から、夏休みにはあいさつをしっかりすること、け(いさつしょ)、し(ょうぼうしょ)、き(ゅうきゅうしゃ)のお世話にならないようにという話を聞きました。
 
 式の間、前に立つ人が変わるたびに、元気に何度もしっかりと「おはようございます」が言えた子どもたちでした。立派でした。
  
 長い夏休み、どうぞ健康に気をつけられ、ご家族で有意義なときをお過ごしください。
 9月1日は、すべての子どもたちが、元気よく登校してくれることを願っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、1学期間、本当にありがとうございました。
 
 写真は、3年生の子どもたちの発表の様子です。

 着衣水泳 6年生2014.7.17
 いよいよ明後日から夏休みに入ります。夏休みには、いろいろな事故が心配されるところです。
 夏に限ったことではありませんが、もし、「誤って水に落ちたときどうするか」についての学習を本日6年生が行いました。
 まず、いつものように、水着で水に入り、そのあと持参した服を着て、入水してみました。「うあ〜っ」、「重い」「溺れる」「進まない」「服に水が入ってくる」という声で、大騒ぎでした。水着のときとは、違うのだということをしっかりと体験しました。
 そのあと、おぼれたときには、落ち着いて、服に空気を含ませて浮く、浮くものがそばにあればできるだけ顔に近いところにもっていくことを教わり、ペットボトルなどでも試してみました。
 また、友達が溺れた時には、助けようと入水することはたいへん危険であること、そのときには、すぐに大人に知らせる、浮くものを渡すといったことも学習しました。
 今日の学習がいきるような事態には遭遇してほしくありませんが、もしものときの学習でした。
 
 この夏休み、どうぞ事故のないように過ごしてほしいと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
[最新の状態に更新]