今日の富田っ子(校長室より)

 第3回土曜授業 (授業公開日) ご参観ありがとうございました2015.2.28
 今日は、たくさんの保護者の皆さんに、授業を参観いただきました。お忙しい中をご参加いただきありがとうございました。

 最後の授業参観ということで、内容は、盛りだくさんでした。人権学習、携帯電話教室、6年生を送る会のリハーサル公開、一年のまとめの授業など、子どもたちのいろいろな様子をみていただけたことと思います。

 一限目は、6年生の携帯電話教室を参観しました。
 四日市市こども未来部こども未来課青少年育成室より、講師をお招きし、講話をいただきました。

 正しい使い方をしなければ、自分はもちろんのこと、友達も家族にもたいへんな悪い影響が及ぶのだということを具体的にお話いただきました。ラインやゲームなどにかかわる具体的な場面では、真剣な顔つきで聞いていました。

 ある会社の人事部では、就職にかかわって、履歴書にある顔写真をインターネット上で検索をかけるそうです。ちょっとした軽い気持ちで、あげた写真が、就職をだめにしてしまう場合もあるのです。ネット上に拡散した情報は回収不可能となってしまいます。

 今年、7月から、三重県青少年健全育成条例では、フィルタリングの設定が義務化されます。大人がしっかりと子どもたちを守って行かなければなりません。

 縁の下の力持ち 5年生2015.2.27
 今日は、5年生の学年音楽を参観しました。

 明日は、土曜授業で、授業公開の日です。
 各学年が6年生を送る会の出し物のリハーサルも行います。

 5年生は、その練習をしていました。合唱「春に」と合奏「風林火山」です。
 写真は、その合唱の練習をしている5年生です。
 
 安田先生の「ここはやさしく歌おう」といった細かなアドバイスに、子どもたちは、実に素直に従がって、この一時間で、よりよい歌声、よりよい音をつくっていきました。
 感心しました。明日が楽しみです。

 そして、3月3日に行う6年生を送る会が一層楽しみになりました。6年生を送る会は、5年生がリーダーとなって作る会です。6年生が気持ちよく卒業できるように、5年生のみなさん!がんばってください。

 朝のあいさつ運動2015.2.26
 今週の月曜日から、代表委員会の24名の子どもたちを中心にあいさつ運動を行っています。
 
 今日は、5年1組の代表委員が当番でした。
 委員の子どもたちも集団登校でやってくるので、ほんの短い時間しか活動できませんが、「おはようございます」と書いたポスターを手に、ぞくぞくとやってくる子どもたちに呼びかけます。
 
 丁寧にお辞儀をしながらあいさつができる子もいます。自分から進んであいさつができる子もいますが、みんなちょっと朝から元気がありません。

 あいさつは社会の中で暮らしていくうえで、一番の基本です。

 元気よくあいさつができれば、気持ちよく一日がスタートできます。

 卒業まで あと18日2015.2.25
 今日は、6年生の教室をのぞいてみました。

 廊下側の窓には、どの学級も「卒業まであと○日」という子どもたちのメッセージが掲示されています。写真にあるように、一人ひとりが一日分を受け持って作っています。
 
 各学級のあと何日の数字がそれぞれで、同じではないのに、ちょっと笑ってしまいました。

 以前にも、今、6年生の子どもたちと校長室で給食を共にしていることをお知らせしましたが、今日も子どもたちと楽しく話をしながら、給食を食べることができました。

 6年生の子どもたちと顔を合わせることができるのも、残り一か月を切ったのかと思うと、寂しい思いです。
 
 子どもたちにとって、一日一日が充実した日であってほしいと思います。


 3年生 道徳   〜ねぇ、自分!でもね、自分〜2015.2.24
 とても暖かい日となりました。去年の春、キジバトの親子の観察をこのHPでお知らせしていましたが、今年もどうもそのお知らせができそうです。去年残された巣にこの頃、キジバトがつがいでやってきているようです。ちょっと楽しみです。

 さて、今日は、3年生の授業を参観しました。
 道徳の授業でした。
 題材は、「ねぇ、自分!でもね、自分」。

 授業のねらいは、「自分のよいところもよくないところも認めることができる。」ことと、「自分のよさに自信をもって、明るい心で生活していこうとする心情をもつことができる。」ことにありました。

 まず、自分のよくないところを見つける活動を行い、「でもね、こんないいところもあるよ」と自分のよいところを見つける活動を続けて行いました。発表後、今度は、友達のよいところを見つけることで、自分も友達に自分のよいところを見つけてもらうという活動をおこないました。 
 友達から見た自分のよさの結果を見る顔は、どの子もとてもうれしそうでした。

 周りの人に自分のよさを認めてもらえると、元気がでます。自信がもてます。
 
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
[最新の状態に更新]