今日の富田っ子(校長室より)

 大きくなった稲の観察  5年生2014.6.12
 蒸し暑い日となりました。
 今日は、5年生が稲の観察に田んぼに出かけました。
 
 5月1日、5年生は、地域の方々にお世話になり、田植えを経験させていただきましたが、その稲の観察です。
 田植えから一か月半の成長ぶりを目と手と鼻を使い、じっくりと観察をしました。
 背丈はもちろん伸び、葉の色は濃くなり、大きくなっていました。一人ひとりの表現は違いますが、子どもたちは、稲のにおい、田んぼのにおいも感じとっていました。 
 田んぼには、アメンボウなどの生き物もおり、命が宿っているものを見続けるのは、何となく力がわいてきます。
 家が田んぼの近くの子は、ときどき気にして見に来ているようでした。
 となりの田んぼは、過剰育成を防止を促すための水抜きをしていました。栽培の工夫はたくさんあります。
 かわいい白い花をつけるときにも、是非観察してほしいと思います。

 ふれあい集会に向けて 〜2年生と4年生のなかよし班顔合わせ〜2014.6.11
 6月21日の土曜授業の日は、異学年同士のなかよし班によるふれあい集会を行います。
 様々なゲームのブース(今年は26あります)を班で回って楽しみます。
 今日は、それに先立って、2年生と4年生が体育館に集まり、なかよし班の顔合わせをしました。班ごとに円陣を組んで、まずは、自紹介を行いました。そのあとは、班遊びをすることになっていたのですが、多くの班でなかなか話がまとまらない様子のなかで、4年生が、ペットボトルとボールを用意してボーリングを始めた班がありました。
 あらかじめ、2年生を楽しませようと4年生が考えてきたようです。素晴らしい!
 4年生は去年まで、「お世話をされる」方でしたが、今年初めて「お世話をする」側となりました。高学年としての活躍を期待しています!
 1年生と6年生、3年生と5年生の顔合わせも、21日までに行われます。
 楽しい集会になるといいですね。

 鍵盤ハーモニカ先生 来校2014.6.11
 今日は、1年生を対象に、鍵盤ハーモニカ教室がありました。
 鍵盤ハーモニカの使い方のお話はもちろんのことですが、講師の先生は、「音楽って楽しいなあと子どもたちが思ってくれることが一番のねらいです。」とおっしゃってみえました。

 音楽の授業がないという国もあるそうですが、日本では、音楽の時間が設けられ、歌を歌い、楽器も演奏し、鑑賞も行います。子どもたちにとって豊かな心を育てるとても大切な学習となります。

 1年生の子どもたちは就学前にほとんどが鍵盤ハーモニカを使った経験があります。
 先生の吹く「救急車の音」「車のクラクションの音」をみつけたり、吹き方のコツを教えていただいたりしました。ドの位置の確認や右にいけば音が高くなるなども楽しくわかりやすく教えていただきました。

 いっぱい楽しく吹けるようになるとよいですね。

 自分の野菜を育てています   2年生2014.6.10
 6月3日にもお知らせをしましたが、2年生は、今、トマト、ナス、ピーマンといった「自分の野菜」を一人一鉢で育てています。

 野菜を育てるときには、実が育つことも楽しみですが、花を楽しむこともできます。
 緑色のピーマンは、白くてかわいい花、赤いミニトマトはピーマンよりもっと小さい黄色の花、濃い紫のナスは、紫色のちょっと優雅な花を咲かせます。

 写真にあるのは、ナスを育てている子の水やりの様子です。
 毎朝、ペットボトルに水を入れて、野菜にしっかりとあげています。
 土を寄せて、大事そうに世話をしていました。小さな小さなナスが実をつけていました。大きくなるのが楽しみですね。
 他のトマトやピーマンも実がついており、これもまた楽しみです。
 

 

 みんなのために 〜6年生によるプール掃除〜2014.6.9
 蒸し暑い日となりました。
 雨のため延びていたプール掃除でしたが、本日、写真にあるように、6年生によって泥がいっぱいだったプールがとてもきれいなりました。
 6年生はあらゆる場面で、最高学年としての行動や活躍を求められます。校内ばかりではなく、校外においてもそうです。富小の看板を背負っているといっても過言ではありません。
 「役が人をつくる」「責任が人をつくる」といわれるように、毎年、6年生になった子どもたちは、様々な活動を通して、卒業までの1年で実に見事に成長していきます。
 下級生のために、がんばってプールをきれいにしてくれた6年生のみなさん、お疲れ様でした。そして、みんなのために一生懸命に働いてくれて、ありがとう!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
[最新の状態に更新]