今日の富田っ子(校長室より)

 クラブ活動 〜地域先生紹介〜2014.5.19
 本日の6限目に、今年度第1回目のクラブ活動を行いました。
 クラブ活動は、4,5,6年生の子どもたちが、取り組んでいる活動です。年に6回行います。
 クラブ活動は、学年や学級の異なった子どもたちが、共通の興味・関心を追求する活動を行うことによって、自主性と社会性を養い、個性の伸長を図ることを目的としています。
 子どもたちにとっては、とても楽しみな活動となります。
 本校では、15のクラブがあります。そのうちの2クラブでは、富田地区にお住まいの方にご指導をいただきます。お一人は、「歩こうクラブ」の鈴木さん、もうお一人は「イラストクラブ」の小林さんです。
 「歩こうクラブ」では、富田小学校のはじまりと言われている願入寺をはじめ富田地区にある歴史遺産、遺物などを見学に連れて行ってくださいます。
 写真は、イラストクラブの子どもたちが、小林さんから人物の顔のかき方のポイントを教えていただいている様子です。

 あたらしい計算 3年生2014.5.16
 3年生になると、新しい計算として、「わり算」の学習を始めます。
 今日、参観した3年生の学級では、少人数による算数(学級を二分して、2人の指導者でそれぞれ授業を行います)が行われ、わり算の2つの意味の学習をしていました。
 「6個のみかんを二人で分けると何個ずつに分けられるのか」(等分除)、「6個のみかんを2個ずつ分けると何人に分けられるのか」(包含除)という問題をくらべようという課題でした。
 式にすると全く同じなので、違いを明確にするために、本物のみかん、みかんに見立てた磁石といった半具体物を使って分ける活動をしたり、図にかいたりして、理解を深めるという内容でした。
 ノートもしっかりと書かれていました。

 キジバトの巣立ち2014.5.16
 キジバトが、昨日、無事に巣立ちました。
 14日に、親鳥がきていた様子をお知らせしましたが、昨日15日の朝は、雛たちが巣にいたのを見て、まだまだかなあと思っていたところでした。お昼頃、管理人さん(本校は、PFI方式で校舎管理がなされているので、管理人さんがいらっしゃいます)が、「雛たちがもう巣立ったよ。」と教えてくださいました。
 巣にはやはり、雛たちはいませんでした。
 写真のように、主のいない巣が残されていました。
 毎日成長を楽しみに見ていたので、少し寂しい気がしました。
 でも、巣立ちはうれしいことです!
 来年もこの巣にやってくるのを楽しみにしています。
 2階から巣を眺めた5年生の先生と子どもたちの情報によると、巣には卵のからが残されているとのことです。

 3,4年生 ♪ソーラン ソーラン ♪どっこいしょ どっこいしょ2014.5.15
 今日は、体育館で行われていた3,4年生の運動会表現練習を参観しました。演技名は、先日お知らせしましたが、「富田っ子ソーラン!2014」です。
 4年生は、去年も同じ「ソーラン」を演じているので、さらに磨きのかかった演技が期待できます。しかし、去年とは少し演技の内容が変わっているようなので、侮れないかもしれません。
 写真にあるのは、この姿勢を何回も繰り返すところで、太ももにかなりきそうな動作でしたが、子どもたちは、たいへんそうな顔をしつつも張り切って演じていました。

 6年生外国語活動  〜When is your birthday?〜 2014.5.14
 今日は、6年生の外国語活動を参観しました。
 指導者は、担任と英語指導員のニルソン先生です。
 月名の学習でした。
 教科書には、「日本の行事と月を線で結ぼう」「世界の行事と月を線で結ぼう」という問題があります。その月を象徴する行事の挿絵を見ながら、英語で月名を確認していきます。
 授業の最後には、じゃんけんをして(もちろん英語です)、勝った人が、When is your birthday?と相手に聞きます。聞かれたら自分の生まれた月をIt’s〜で答えるゲームをしていました。
 小学校において新学習指導要領が全面実施され、第5・第6学年で年間35単位時間の「外国語活動」が必修化されて、4年目になりました。
 本校は、今年、四日市市の外国語活動推進校となり、1年〜4年生において、四日市市が作成したカリキュラムを実践するなど、取り組みを進めています。
 外国語活動における目標は、「音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養う」となっています。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
[最新の状態に更新]