今日の富田っ子(校長室より)

 キジバトの雛 その32014.5.14
 5月8日から6日目の今朝、親鳥が巣にやって来ていました。
 雛も羽を広げて、親鳥が来たのを喜んでいるかのように、ばたつかせていました。
 上の写真の左が親鳥で、右が雛です。羽が随分としっかりとしてきました。親鳥とそっくりになってきました。
 でも、下の写真にあるように、顔の部分は、まだまだ雛の様相です。
 確実に大きくなっています。巣立ちまでにおよそ15日ほどと言われているので、あと一週間ほどでしょうか。

 運動会の練習 2年生 〜グッド ラッキー!!!!!〜2014.5.13
 昨日から運動会の練習が始まりました。5月31日の本番を目指し、どの学年もまず、表現種目から取り組んでいます。
 各学年の表現演技名は、1年生:トミーズJr.メドレー☆、 2年生:GOOD LUCKY!!!!!、 3・4年生:富田っ子ソーラン2014、 5・6年生:組体操 パイレーツ オブ TOMIDAです。
 仲間と力を合わせて、一つの演技をつくり上げていきます。
 今日は、1限目に体育館で、2年生が、表現種目の練習をしていたので、のぞいてみました。去年の今頃は、入学してまだ1か月半で、大丈夫かなあと心配しましたが、みんな大きくなりました。かしこくなりました。練習2日目でしたが、どんどん進めていくことができていました。さすが!2年生!
 曲は、落ち込んでいるとき、へこんでいるとき、励まされ元気がもらえそうな曲です。みんなノリノリでした。

 3年生  国の重要無形民俗文化財 富田の鯨船を 見学2014.5.12
 今日の午前中に、3年生が、富田に4基ある鯨船の一つ、古川町権現丸の格納庫を見学させていただきました。そこで、権現丸保存会の方々から鯨船および鯨船行事についてお話をうかがいました。 
 3年生は、江戸時代から続いている、平成9年には国の重要無形民俗文化財の指定を受けた鯨船行事(社会科の教科書にも掲載されています。)を通して、全国に誇れるこの文化とそれを守り続けていく富田の人々について学習していきます。
 今年は、親鯨を作り直すということで、今まさに、その作業を行っている途中の鯨も見学させていただきました。
 写真にあるのは、江戸時代に造られた飾りをつけていない権現丸を見学させていただいている子どもたちです。飾りをつけた権現丸は、2,500Kgにもなるそうです。因みに、はだか船(飾りをつけていない船はこう呼ばれます)は1,000Kgだそうです。
 

 授業風景 〜4年生毛筆の学習〜2014.5.9
 4年生の書写の授業を参観しました。
 子どもたちは、毛筆で、「羊」という文字を書いていました。
 今日は、お清書でした。 
 毛筆を使用する書写では、3年生で学習した基本的な点画の書き方を一層充実させて、文字を正しく書いたり、より良い形で書いたりできるように学習します。
 特に、「点画の接し方」や「点画の交わり方」は、硬筆だけでは理解されにくいところを毛筆を使用し、大きくていねいに書くことによって、よりわかりやすくなります。それは、字形を正しく書くことにもつながります。
 墨のにおいは、清々しく、背筋が自然と伸びます。毛筆には、消しゴムが使えない、やり直しがきかない緊張感があります。
 とは言え、子どもたちは、楽しそうに筆を持ち、半紙にむかっていました。
 ていねいに向き合う姿勢が育ってくれることを願っています。

 キジバトの雛 その22014.5.8
 中庭にあるキジバトの卵からかえった雛が気になってしかたありません。
 3年生のあるクラスでは、理科の自然観察でキジバトの巣を見つけていたので、担任の先生が、雛がかえったことを伝えると、拍手して喜んだということです。
 ふ化して約15日ほどで、巣立つといわれていますが、無事に巣立ってほしいと願っています。
 羽を広げてのびのびとする雛たちはとてもかわいいですよ。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
[最新の状態に更新]