4/10のHPでも紹介しましたが、5,6年の子どもたちは全員が、委員会活動を行っています。本校では、代表、ボランティア、栽培、保健、環境、体育、図書、給食、放送、掲示といった10の委員会に分かれて、日常的に校内の仕事を分担し,様々なみんなのために役立つ活動を行っています。集団の一員としての自覚を高めるためにもとても大切な活動です。
委員会によって多少活動時間は違いますが、主に、始業に入る前、休み時間などを使って活動しています。
写真は、2限目後の20分休みの保健室での様子です。一人の保健委員はどうも朝、当番であることを忘れていたようで、「朝、すいませんでした。」と言いながら保健室に入ってきました。きちんと反省の言葉が自分から言えたことに感心しました。
一方、養護教諭の細江先生は、「月曜日はよくお休みになることが多いから、当番、忘れてしまうよね。」とやさしく声を掛けてくれました。こんな風に声を掛けてもらったら、子どもたちは、ばん回しようと頑張れますね。
二人の保健委員は、手慣れた調子で、協力をして各学級の欠席状況を調べて記録を始めました。今日の病気による欠席者は10名で、そのうち、インフルエンザは3名でした。 もう一人の保健委員は、各教室に配置するおう吐物の処理セットを整えていました。
5,6年の皆さん、いつも、みんなのために、活動してくれてありがとう! |
|