今日の富田っ子(校長室より)

 委員会活動 〜学校保健委員会への取り組み〜2014.12.1
 今日の6限目は、5,6年生による委員会活動の時間でした。

 保健委員と給食委員は、4日に開かれる学校保健委員会での発表の練習を体育館で行っていました。写真は、その練習の様子です。

 学校保健委員会は、5,6年生と教職員、学校医の先生、保護者の方々にも参加いただき開催します。

 内容は、「朝ごはんでパワーぜんかい」をテーマに、保健委員会・給食委員会の劇による発表と学校医の吉田先生からのお話で、「朝ごはんの大切さ」や「よりよい生活習慣」に迫ります。

 みんなに、うまく伝わるといいですね。保健委員、給食委員のみなさん、がんばってください。
 

 かけ足の取り組み 最終日2014.11.28
 先月の27日から、今日までの5週間、全校で、かけ足運動に取り組んできました。

 11/4付の「今日の富田っ子」でもお知らせしたように、この取り組みのめあては、「自分なりのめあてをもち、精一杯の力で走ろうとする態度を育てる。」ことと、「長い距離を続けて走ること、期間の中で何度も走ることで心と体を鍛える。」ことにあります。

 1,2年生は、800m(運動場4周)、3〜4年生は、1200m(6周)、5,6年生は、1600m(8周)に挑戦してきました。

 写真は、1年生の走る姿です。

 今日は最終日なので、学年全員で記録をとりました。さて、どのくらい記録を縮めることができたでしょうか。ご家庭で「どうだった?」と尋ねてやってください。頑張りをほめてやってください。

 十四川の堤防から見守ってくださる保護者の皆さんの姿もありました。ありがとうございました。  

 第2回 読書週間 最終日2014.11.28
 読書週間最終日です。

 日課の変更などもあって、なかなか図書室に行くことができなかった子もいたようです。

 26日(火)に、図書委員会の活動の一つである低学年への読み聞かせをお知らせしましたが、もう一つ次のような取り組みもしています。

 それは、「図書館クイズ」です。

 図書室に掲示してあるクイズに答えるというものです。全問正解していたら、後日、図書委員からミニ賞状がもらえます。

 写真は、図書室にやってきた子どもたちが、解答用紙を回収箱に入れているところです。

 家族読書にもご協力をいただきありがとうございました。

 より良い歯みがき方法を教わる 3年生2014.11.27
 今日は、3年生で、よい歯のみがき方を学習しました。

 養護教諭の細江先生から、歯みがきのポイントを教えていただきました。

 そして、自分のみがき残しを確かめるために、一人ひとりが、歯の「染めだし」を行いました。

 まず、服が汚れないように、首にタオルを巻いて、綿棒で染め出し液をていねいにぬりました。口は唇まで真っ赤になりました。みんな笑うと怖い!ちょっとびっくりするような情景でした。

 口をゆすぐと、歯と歯の間、歯と歯ぐきの間にくっきりと濃い赤が残っている子が多かったです。自分のみがき残しがよくわかって、あと、しっかりとみがくことができました。
 
 お家でも、今日、学習したことをいかして、みがき残しのないように、しっかりとみがいてほしいと思います。

 第2回 読書週間2014.11.26
 今週は、一日短い週ですが、読書週間に設定して、様々な取り組みをしています。

 写真にあるのは、読書週間の取り組みの一つである図書委員による読み聞かせの様子です。図書委員が手分けをして、朝の学習の時間に1〜3年生の教室で読み聞かせをしてくれました。
 低学年の子どもたちは、お話の中に入り込んで、一生懸命に聞いていました。

 図書委員のみなさん、ありがとうございました。一生懸命に聞いてくれるとうれしいですね。

 全国学力・学習状況調査で、本校は、「読書が好きで、一日あたりの読書の時間が多い」という結果がでています。語彙力はもちろんのこと、豊かな情緒や想像力も培うことのできる読書。何より本の中で、様々な経験がてきるのが、楽しいですね。
 
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
[最新の状態に更新]