今日の富田っ子(校長室より)

 三泗小学校音楽会 〜6年生が素敵なハーモニーを奏でる〜2014.11.14
 今日は三泗小学校音楽会に6年生が参加をしました。会場は四日市市文化会館です。

 この音楽会は昭和35年に始まり、今年で55回目を迎える歴史のある音楽会です。2日間にわたり、三重郡と四日市市の48の小学校の子どもたちがが、4部に分かれて、お互いの合唱・合奏を聞きあいます。

 私も、小学校6年生のときに出場しました。それまで、大勢の前で歌うという機会などなかったので、とても緊張したことを思い出します。

 本校の子どもたちは、「OH MY SOLDIER」の合唱発表でした。ベトナム戦争にあった少年兵を語った曲です。「センソウノナイクニデ モウイチドイキタイ オカアサン ゴメンナサイ モウイチド イノチガホシイ・・・」苦しくて難しい曲でしたが、6年生はよく頑張って発表することができました。立派でした。

 他の学校の発表もそれぞれに素敵な発表でした。みんなで声をそろえることの心地よさを体感できました。

 場内は写真撮影禁止でしたので、音楽会開始前の子どもたちの様子をぱちり。出番が最後から2番目でしたので、ずっと緊張をしていたようです。実は、私もずっと、どきどきでした。
 

 4年生による十四川浄化作戦 〜EM発酵液投入〜2014.11.13
 今日、4年生が、環境学習の取り組みで、EM菌の発酵液を十四川に投入しました。

 1学期はEM団子を作り投入しましたが、今回は、子どもたちがペットボトルとお米のとぎ汁を家から持ってきました。その中にEM菌とEM菌のえさとなる糖蜜を加え、教室で発酵させていました。

 今日はいつも来ていただいている小川さんと7名の四日市西ライオンズクラブのみなさんに来ていただき、十四川に自分たちが作ったEM発酵液を投入しました。西ライオンズクラブの方々も1トンのEM発酵液を持ってきていただき、一緒に投入しました。

 EM発酵液の投入後、四日市西ライオンズクラブの方々から「小さな生き物たちの大きな力」〜微生物と仲良しになろう〜というハンドブックをいただきました。

 子どもたちは家用に作ったEM発酵液を持って帰り、家庭でもEM発酵液を使ってみる予定です。

 柿がりに行ってきました  2014.11.12
 今日は、特別支援学級の子どもたちが、柿がりに出かけました。

 朝から雨模様で、心配しましたが、出かけるころには雨も止み晴れ間も見られるようになり、ほっとしました。

 柿がりは去年も参加をしましたが、三重郡朝日町にお住まいの朝日町元教育長でいらっしゃった水谷さんのご厚意で実現したものです。

 みんなで、電車に乗り、三重郡朝日町にある柿畑に向かい、たくさんの柿をとらせていただきました。
 
 柿をとるのに最初は苦戦していましたが、くるくるとじくを回して上手にもぐことができるようになりました。

 他の小学校の子どもたちとも交流ができました。

 委員会活動をがんばる2014.11.10
 5,6年生の子どもたちは、環境、ボランティア、体育、図書、給食、栽培、放送、掲示、保健、代表という10の委員会で、日常的に、学校のため、下級生たちのために活動をしてくれています。

 今日の6限目は、その委員会に属する子どもたちが一堂に集まって活動する時間でした。

 写真は、栽培委員会の活動の様子です。今日は、正門前の花壇に、パンジーとチューリップの球根を植えてくれました。また、植える前には、移植ごてで草取りをしてくれたので、花壇がさっぱりしました。

 5,6年生の子どもたち!みんなのために、がんばってくれて、ありがとう!

 図工科作品展2014.11.7
 昨日、到着時刻が予定より45分ほど遅れてしまいましたが、無事に6年生が、修学旅行を終えることができました。
 保護者の皆様には、ご準備や体調管理等でたいへんお世話をおかけしました。ありがとうございました。
 子どもたちにとって、それぞれが思い出に残る良い修学旅行であったことと思います。

 今、校内では、図工科作品展を行っています。保護者の皆様にも、8日(土)までの9:00〜16:00の間で、ご自由にご覧いただけます。子どもたちの力作を是非ご覧いただければと思います。
 
 各学年の作品題目は、次のとおりです。
1年・・・うみのおさんぽ  2年・・・こんなおうちにすみたいな 3年・・・色とりどり    
4年・・・ゆめの世界のゆめの家  5年・・・この木 なんの木  6年・・・12年後のわたし 

 展示場所は、1,2年 ランチルーム 3,4年 図工室  5,6年 理科室 

 写真は、理科室の3,4年生の展示の様子です。

 明日は、第2回土曜授業日となっています。1,2限と授業を公開させていただきます。PTA教育講演会も行われます。お忙しいこととは存じますが、是非ご参加いただきますようお願いいたします。 
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
[最新の状態に更新]