4年生の部屋

 昨日は修了式,そして今日から春休み2013.3.26
 昨日は3学期の修了式,4年生が終わりました。ここまでいろんなことがありましたが,子どもたちは心身ともに大きくなりました。本当にいい子どもたちだったと思っています。また,1年間やってこられたのは,おうちの方のご理解,ご協力,ご支援があったからです。本当にありがとうございました。4月からは5年生になります。さらに良い方向へ向かっていけることを期待しております。
 また,本日で4年生のこのページの更新を終了させていただきます。ご覧いただきましてありがとうございました。

 6年生を送る会本番!そして…2013.3.1
 今日は6年生を送る会でした。4年生は練習以上の素晴らしい演奏をすることができました。来年度のこの会は,今の4年生が計画し運営する番です。さらに,自分たちの出し物の練習もしないといけません。「どうやってするんだろう?」そんなことをつぶやいた子どもがいました。来年の今頃は,今よりも成長しているはずです。知恵もつき,要領よく動けることでしょう。きっと素晴らしい会にしてくれるに違いないと思っています。

 お忙しい中,ありがとうございました!2013.2.27
 今日は,授業参観と6年生を送る会のリハーサルにお越しいただきありがとうございました。合唱・合奏は,ともに25日よりもまとまった演奏になっていたと思います。そして,授業の方も4年生らしい落ち着いた雰囲気で学習できていたのではないかと思います。4年生として過ごすのも残り約1ヶ月です。このままの良い雰囲気を保ったまま修了式が迎えられることを願います。

 6年生を送る会の練習2013.2.25
 6年生を送る会を今週末に控え,学年での練習が進んできています。今日は,体育館で歌の練習を中心に行い,器楽合奏の練習もしました。体育館の方が場所が広いので,音楽室で練習した時とは少し勝手が違ったのかもわかりません。しかし,だんだんと4年生らしい演奏ができてきたと思います。今週,おうちの方に見ていただくのはリハーサルですが,4年生の良さを感じることのできる演奏を聴いていただけるのではないかと思います。

 救助袋訓練2013.2.22
 今日は救助袋訓練を行いました。富田小学校にある救助袋は写真にもあるようなタイプの垂直下降式です。一見すると怖さもあります。しかし,救助袋の中では自分で一生懸命に降りようと体を動かさないと降りられないようなしくみになっています。今はこのタイプのものが主流になってきているとのことですが,これを使うことがないように一人ひとりが気をつけて生活をすることが大切だと思います。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9
[最新の状態に更新]