ポーズとってるよ!2017.11.22
年少さんだけで、沢蟹を見つけにお散歩に出かけました。初めての単独のお出かけ。「いってらっしゃい」と、見送りに集まった年長さんは、どこか「しんぱい」な気持ちを隠せない表情でした。そんな心配は何のその!歩きながら、「年長さんたち、何してるかな〜?心配になってきた」とつぶやきながら歩くたくましい年少さんでした。
沢蟹を見つけると、「さわりたいな〜。」でも、「こわいな〜」と、何度も手を出しながらにらめっこ。すると、「かにさんが、ポーズとってるよ!」と、ピースポーズのはさみを振り上げる沢蟹の姿に一言。かわいいつぶやきでした。

 めちゃくちゃおいしい!!2017.11.22
「ほっかほっかで、あちちだよ」と、大きな焼き芋を、青空の下で食べることができました。大きくて、大きくて、甘くて甘くて、おいしくておいしくてたまらない焼き芋でした!!

 やきいもをしたよ!2017.11.22
園庭で、焼き芋をしました。10月に老人会の方々と一緒に芋ほりをしたさつまいもで、焼き芋をしました。朝から大きなさつまいも洗い、それを新聞紙に包んでお水で濡らし、はみ出さになようにアルミホイルで包み準備した子どもたち。たき火をしていると、「お手伝いしようか}と、自ら気づいて声をかけ、落ち葉や枝を運んだり、かわるがわる、火があがる様子を見に来ては、関心がいっぱいのようでした。
熾火になったところに一人ずつ投入。「おいしくな〜れ」「おいしくな〜れ」とみんなで、何回もおまじないをかけました。

 おいしい おだんごは いかがですか?2017.11.16
園舎の裏にある、粘土質の土を集めて、お団子をつくろうと、土集めから始まりました。
土を集めていると、「黄な粉みたいだね」と、おいしく見えてきたようです。泥団子に『黄な粉』をまぶしたり、『あんこ』をサンドしたりと、見立てることも楽しいですね。
赤く色づいた落ち葉を見つけてお皿にすると、素敵なお団子やさんになりました。
本当に食べることができそうな、おいしそうなお団子ができました。

 文化祭2017.11.16
11月5日の地区文化祭に作品を出品しました。
大好きな絵本の1シーンを再現。子どもたちが選んだ絵本は、「にじいろのさかな」「しんかんくんようちえんにいく」「おさるのジョージどうぶつえんにいく」の3冊。
年少さんは、ジョージの顔を作って参加しました。年長さんは、3つのグループに分かれて、協同作業でした。「どんな材料を使おうか?」「どうすると、立つのかな〜?」「水を入れて重たくする?砂の方がいいかな?どっちがいいだろう?」など、試したり考えたりして楽しみました。また、「ここは、何色にする?」と相談しながら、大きな作品の色塗りや「ここを持っててほしい」と手伝いあったりして、協力する姿も見られました。
友だちと力を合わせて、作り上げることを経験しました。

 カレーパーティーの買い物に出かけました。2017.11.13
年長さんが明日のカレーパーティーの材料を買い物に出かけてくれました。
先日老人会の方々と一緒に掘ったサツマイモでカレーを作ります。さつまいも以外のルー、にんじん、玉ねぎ、肉をグループで分担して買ってきました。「おいしそうなのはどれかな?」と、考えて選び、幼稚園まで品物を交代しながら運んで帰ってきました。
帰ってくると、早速、お買い物の絵を描いた女児の姿が見られました。
うれしかった経験、楽しかった経験を絵で表現し、「誰かに伝えたい」楽しかったことを「共有したい」という思いでの表現です。
お店の中の様子や、友だちと並んで買い物に行った様子が、伝わってきます。

 天井まで届け!!2017.10.27
カプラを「天井に届くまで積んでいこう」と、そこに集まった友だち同士で気持ちを一つにして、高く積みあげていきました。
友だちと思いを一つにして、目標をもって取り組む夢中な姿が見られました。
思いを合わせ、力をあわせる喜びを味わったり、その思いを一つにやってみようとする楽しさをを味わったりする経験ができました。≪また、やってみよう!!≫

 動物園遠足に行ってきました2017.10.17
17日、親子で東山動物園へ、大型バスに乗って遠足に行ってきました。
前日から、雨が降り続く中の見学開始となりましたが、おうちの方々のご協力のおかげで、自然動物館をゆっくり見たり、早めのお弁当タイムを取ったりしていただき、残りの2時間は、傘を閉じて見学することができました。
夜行性動物の習性を知ったり、かわいい動きにくぎ付けになったり、大きなカバがえさを食べる姿や、大きなゾウが2頭で水浴びする姿、アジアゾウへのえさやり体験など、偶然の楽しみに出会ったことでいい思い出ができましたね。
動物への興味・関心、愛着が膨らんだことと思います。

 友だちと遊ぶのってたのしいな!2017.10.13
4歳児の子たちが、積み木で囲ったり並べたりして、病院ごっこを始めました。
「どうしたんですか?」「お熱があるんです」「では、ここで抱っこして、少し休んでいてくださいね」など、会話が弾んでいます。友だちとの言葉のやりとりが楽しそうです。
また、隣では、真四角の積み木を縦に並べてバスごっこが始まりました。「動物園にいきま〜す。座ってくださいね」「しゅっぱ〜つ」と楽しい声が響きます。
友だちとイメージが重なり、自分たちの遊ぶ場所を作っていくことを楽しむ姿も見られます。友だちと誘い合ったり、思いを伝え合ったりして、一緒に遊ぶことが楽しくなってきました。

 どんぐりをいっぱい見つけたよ!2017.10.3
園の裏庭にある大きなクヌギの木の実が、たくさん落ちていて、どんぐり拾いをしました。大きなどんぐりにうれしくなり、あちこちを見渡したり、「こんな大きなどんぐりを見つけたんだよ」「こっちにも落ちてる」と友だちと伝え合ったりする姿が見られました。
帽子をかぶったどんぐりを見つけると、「おうちの中で、かくれんぼして、眠ってるね」と、かわいいつぶやきが聞こえてきました。
これから、秋の深まりや季節の移り変わりを感じ取りながら、秋の自然物を見つけて、ごちそうにしたり、アクセサリー作りをしたり、飾りにしたり、ゲームの駒にしたりなど、いろんな遊び方で親しんでいきたいと思っています。

 運動会、楽しかったね!!2017.10.3
9月30日に、運動会を終えました。おうちの方々、地域の方々に応援していただきながら、最後まで、『やってみよう』の合言葉で、がんばった子どもたちでした。思い切り走り切ったり、一人ではできないことも友だちと力を合わせてみたり、おばけちゃんになりきってみたり、友だちやおうちの人、地域の人と一緒に楽しんでみたり。いろいろな『やってみる』の姿が見られました。楽しい運動会になりましたね!!
おうちの方々にもたくさんのご協力をいただきました。大人も、自分たちの役割分担を相談しあったり、手伝いあったりしてみえる姿もとても素敵でした。
これからも、初めてのことや難しいと思うことにも挑戦してみたり、大人も子どもも、あまり話しかけたことのない友だちや人にも声をかけてみたりして、「やってみよう」「つながってみよう」が広がっていってほしいと思っています。

 やってみようとする友だちを応援!!2017.9.28
友だちと一緒に挑戦する中で、何回も挑戦する友だちを応援する姿。昨日よりをできるようになったことを友だちに伝えると、一緒に喜んでくれる友だちの姿。そして、友だちができるようになったことを、自分のことのように「○○ちゃんが、できるようになったんだよ」と伝えている姿。素敵な姿がたくさん見られるようになってきました。
友だちに応援してもらったり、一緒に喜んでもらったりすることで、益々、やる気が膨らみます。そして、自信につながります。こんなつながりを大事にしたいです。

 「やってみよう!」が、いっぱいです。2017.9.28
今まで苦手に思っていたことや、難しいと思ってあきらめていたことにも、『やってみよう』という気持ちが沸々とわいてきた子どもたちです。
自然と「なんか、やってみたい〜」とウェーブバランス平均台に集まってくる子、「竹馬を、もっと高くしてのりたいの」「竹馬で一周してくるね」「竹馬で、坂道を通りたいから、作ってみよう」など、と目標を決めて挑戦する子。「竹馬は、落ちても何回もやり直せば、いいんだよね」と伝え合っている子など、やる気がいっぱいになっています。
失敗しても大丈夫、いろいろなことに興味・関心を持ってやってみること、目標を達成した喜びを味わうことを経験しています。

 30日に運動会があります。2017.9.20
9月30日(土)に運動会を行います。小さいお友だちやおうちの方、おじいちゃんおばあちゃんの参加していただく種目もあります。たくさんの方のお越しをお待ちしています。
運動会で上手にできることが目的ではなく、運動会までに、今まで挑戦したことのないことにも『やってみよう!』と思えたり、少しでも・昨日よりも・さっきよりも「努力してみよう」としている心の動き・成長を願って取り組んでいます。

 ケーキ屋さんになりたいな!2017.9.20
友だちや先生と一緒に、遊びの中で使いたいものを作っていきます。
年少さんは、作りたいもののイメージを先生や友だちに伝えたり、先生と一緒にいろいろな素材の性質を感じながら材料を選んだりして、作っていきます。作りたいものを形にしていく過程を、先生は、一緒に、子どもたちのイメージを確かめながら、思いに寄り添っています。先生と一緒に作った喜びを味わいます。

 だいすき・つながる2017.9.20
クラスのみんなと一緒に触れ遊びをしました。友だちとのスキンシップに子どもたちから笑顔がいっぱいこぼれてきます。
夏休み中、『お家で自分のことが大好きと思える』・『自分が愛されていると実感できる』取り組みを意識して行っていただきました。ふれあうことを楽しく感じ、肌と肌のふれあいの心地よさを十分に味わっている様子が見られました。と、ともに、友だちとのつながりが広がっていくことでしょう。

 あった!!みつけたよ!2017.9.20
園庭の隅に咲いている「おしろいばな」は、花をすりつぶしたり揉んだりして、ジュースに変身したり、種を割って出てくる白い粉でお化粧したりして遊べる楽しい自然物の一つです。
手のひらいっぱいに黒い種を取って集める年少さんが、先生と一緒に白い粉集めに挑戦です。硬いコンクリート上に置くこと、固い石を使って潰したり割ったりすることを知って、自分で試しています。身の周りにあるものの性質や道具にして使う扱い方などを学び、工夫して粉つくり!!知ったことを友だちと伝え合う姿も見られます。
他には、コンクリートの上に置き、足で踏んで割れないか試す子もいました。

 2学期が始まりました2017.9.4
夏休みが終わり、2学期が始まりました。にぎやかな声が園庭に広がり、ワクワクしてきます。「早く幼稚園に来たかった」という嬉しい声も聞こえてきます。
久しぶりの幼稚園が始まって、ちょっと恥ずかしい気持ちが見え隠れする年少さんは、友だちと一緒ならと、元気に踊ったり走ったりしています。年長さんは、1学期にしていた遊びを思い出しながら、友だちとの再会を喜ぶ姿が見られました。
年長さんは、夏休みに経験した思い出を友だちや先生に伝え合っています。みんなの前での発表は、ドキドキするけど、話したい気持ちの方が大きく心を動かし、張り切って発表しています。

 交通安全教室2017.7.12
保々幼稚園がチャイルドシート着用推進園に指定され、指定式が行われました。
チャイルドシートに座り、シートベルトをつけるモデルとなっていきます。子どもの事故の多くが、車に関することであることをお聞きし、車に乗ったらチャイルドシートに座り、シートベルトをつけること・自転車に乗ったらヘルメットを被ること・道路を渡るときは、右・左・右と車が来ないかを確認することなどの約束を、紙芝居や腹話術で伝えていただきました。一人一人が、約束を守り、安全な生活が送れるように気をつけましょう。

 保幼交流で・・・2017.7.12
保育園のお友だちと一緒に遊び、ダイナミックな遊びを展開することができました。大勢が集まると、友達の興味関心やアイデアなどの幅が広がり、お互いに刺激を受けることができるようで、樋つなぎでは、「長くつなげたい」という目的から、樋やトンネルをどうやってつなげようか考えたり、水は高いところから低いところに流れることに気づいて、「低くしたい」からと土を掘ってみたり、つなぎ直したりする姿が見られました。その後、「何をながそうか〜?」と流したい目的から、スコップや葉っぱを流したり、「どこまで流れていくかな〜?」とトンネルの中を覗いてみたりして楽しむ姿も見られました。

Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38
[最新の情報に更新]