遊ぶ会のお友達に見てもらったよ2017.2.22
年少さんが発表会でした劇を遊ぶ会のお友だちに見てもらいました。本番で、大勢のおうちの人に見てもらったことで、うんと自信をつけた年少さん。この日は、今度、幼稚園に入ってくるお友だちということで、はりきってお兄さん・お姉さん気分になりました。
自分たちも、次は、年長さんになることを、楽しみできました。

 お買い物体験!!2017.2.15
23日におわかれ遠足に出かけるため、その時のおやつを幼稚園の近くの駄菓子屋さんに買い物に出かけました。一人100円ずつ、袋に入れて持って本当の買い物を体験しました。「100円だから、10円のおかしが10個買えるんだね」と、楽しみしながら歩いていきました。お店の中には、10円、20円、30円、35円、40円と、お菓子のかごに書かれていて、「10、20、30、40、50、60、、、」と、買い物かごに入れたおかしの値段を計算したり、「10円、20円、35円だから、後、いくら買える?」と先生に確認したりしながら選んでいました。「このお菓子が好きなんだ!」と、初めから決めている子やたくさんのおやつに「あれもいいな、これもいいな」と目移りしたり、大きなお菓子を選んだり、「プリキュアのガムがあったよ。○○ちゃんも買っておいで」などと、お菓子選びを楽しみました。一人一人、袋に入れてもらうと、友だちと「こんなん、買ったよ!」と見せ合いっこして、嬉しそうでした。23日まで、残しておいて遠足で食べます。それまで、我慢することも体験します。楽しみだね!!

 発表会がんばったよ!!2017.2.11
年長さんは、多くの場面で、自分たちの役割を持って参加した発表会。いろいろな考え、アイデアを出し合って作り上げた発表会。友だちの力も借りながら、ドキドキする緊張を楽しさに代えて、最後までやり切りました。そして、たくさんのおうちの方々から応援の温かいまなざしと拍手を送っていただき、友だちや家族の温かいパワーを受け止めたことと思います。『友だちっていいな〜!』『家族、大好き!!』その中にいる自分も大好き!!こんな気持ちを育みたいと願いました。こころの根っこになりますように!!

 発表会ドキドキしたよ!2017.2.11
2月11日(土)発表会。年少さんにとっては、初めての発表会でした。ホールにぎっしりと大勢のお客さんにびっくりしたり、ドキドキしたりした年少さんです。始まった頃は、恥ずかしくて、いつも出ている声がとっても小さくなったり、表情が硬かったりしました。でも、そのドキドキは、友だちや年長さんと一緒に舞台に立ち、耳慣れた音楽がかかると、ほっとして、うれしさに代わっていったようです。おうちの人が温かい眼差しで見てくれているのをしっかり感じ取ったようで、最後まで、楽しく参加することができました。またひとつ、自信につながったね!!

 交通安全教室2017.1.20
20日(金)に、交通安全教室を行いました。四日市市のとみまつ隊の指導員さんに来ていただき、一つしかない命、交通安全のための3つの約束(とまる・みる・まつ)、信号機(車用と歩行者用)の話を腹話術を使い、教えていただきました。みんなしっかり、感心を持って、話を聞きました。その後、実地体験!信号機の味方・待ち方や横断歩道の渡り方をお話を思い出しながら、また、ドキドキしながら体験することができました。
4月に小学校に行き年長さんには、入学までに通学路をおうちの人と一緒に歩いてみること、年少さんには、来年、園外保育に出かけるときに、小さい組さんに教えてあげることの宿題も出していただき、心に残る交通安全教室となりました。
自分の命は、自分で守れるよう、約束を守っていきましょう!

 ゆきあそび2017.1.18
土曜日からの雪で、今日は久しぶりの登園となりました。道路も朝は、路面が凍結し途中、「滑ってこけちゃった」という子もいました。慣れない雪の多さに、うれしさと驚きと感じたことでしょう。幼稚園では、築山に滑り台ができました。園庭では、ゆきのベッドに寝転がったり、埋もれたり、雪をほうり上げたり、感触を楽しみました。また、ゆきだる、かき氷、ケーキ、滑り台が、あちこちでできあがりました。こんなに遊んだけど、まだ、園庭は、白いです、明日も雪遊びできるかな?

 う〜〜んとこしょ〜!2017.1.13
12月に拾わせてもらった大豆を、ホットプレートで煎り、石うすでゴリゴリゴリゴリっと挽いて、きな粉にしました。重たい石うすをゆっくりと回して、一人ずつ挽いていきました。貴重な経験となりました。石の重みで、硬い大豆がつぶれて粉になっていく様子を見ながら、道具に触れ、『ものづくり』の気分を味わいました。
きな粉は、おもちにつけて、醤油もちと一緒に食べました。

 3学期がはじまりました。2017.1.11
10日に始業式をして、3学期が始まりました。「保々幼稚園が大好き」「幼稚園って楽しい!」という気持ちを持てるよう、一年の総まとめとして、励んでいきたいと思います。
10日は、地域のすくすく子育てサロン主催のまんまる座さんの公演に保育園さんと一緒に参加し、新しい年を迎えたお祝いの公演(和楽器の演奏、こま、獅子舞など)を楽しみました。
11日には、年長児は、保育園のお友だちと一緒にお正月あそび(かるた、トランプ、福笑い、すごろく、けんだま、こままわし)をして遊びました。保育園のお友だちとは、4月から一緒に小学校へ行きます。年間を通してグループ、ペアのお友だちと親しみ、う〜んと顔見知りになって入学を迎える準備をしています。お正月遊びは、お互いの得意なことを見せあったり、一緒に励ましあいながら挑戦したりする姿が見られました。楽しい経験を重ね、お友だちづくりにつながっていくことを願っています。

 小学校のお店屋さんに行ってきました2016.12.16
13日に保育園幼稚園小学校1年生の交流会がありました。一年生の子たちが、おみせやさんを開いて招待してくれました。もぐらたたき、コリントゲーム、人形劇、船つり、合奏、影絵あそび、ボーリング、ピタゴラスイッチ、迷路、おばけジェット、ショーなどのゲームコーナーを、一年生の子たちが、保幼の子たちを楽しませてくれようと、友だちとグループになり、考え作ってくれました。保・幼でペアになった友だちと一緒に、気になるゲームのコーナーを回り、遊びました。そして、ゲームのコーナーでお土産ももらって、嬉しそうな子どもたちでした。
招待してくれた一年生は、昨年、年長児で参加した経験があり、いろいろなアイデアがでてきたそうです。この日参加した年長さんは、来年、小学生になったら、招待する側になります。きっと、この日のことを思い出すのでしょうね!

 自然がいっぱい!!保々って素敵!!2016.11.30
5月から、年長さん一人一人のお家めぐりをしてきました。11月30日で全員の家を回り終えました。みんなのおうちを知ったり、道中に出会う自然・季節に親しんだり、すれ違う人にご挨拶をしたりなどして楽しいお家めぐりでした。
30日は、古城川の堤防を歩きながら、川にいる鯉を見つけてはしゃいでいると、お散歩途中のおばさんに『こうほね』という保存種の植物、『かいつむり』という鳥の名前などを教えてもらい、自然豊かな地域にしっかり親しむことができました。
そして、帰り道に、お寺の金が鳴る音を聞き、見に行ってみると、一人一人、鐘を突かせてもらうことまで、ご厚意で体験させていただきました。温かい地域の方々にふれることもできました。ありがとうございました。

 イチョウパーティーたのしかった!!2016.11.25
園庭のイチョウの木が、見事に黄葉しました。ひらひらと落ちてたまった葉っぱは、黄色いじゅうたんのようです。手に取って、ふわっと放り投げるひらひらと舞い幸せ気分になったようです。「雪みたいだね」「ありの〜ままの〜♪〜」と歌いだした子もいました。葉っぱと一緒にぴょんぴょん跳ねながら、集まった子どもたちが、楽しさ・うれしさを共有したひと時でした。「イチョウパーティー楽しかった〜!!」と、自然の恵みに感謝です。

 やきいもパーティー2016.11.25
24日、幼稚園で焼き芋をしました。朝から、新聞紙とアルミホイルで包んで準備をしながら、たき火を眺め、「おじいちゃんところでしたことあるよ」「あったかいな〜」とつぶやく子どもたち。炭、灰の中に芋を入れた後、おがくずや小学校の校庭で集めてきたプラタナスの大きな葉っぱをかぶせて焼けるの待ちました。「お手伝いしたろっか?」「これ、運んだろうか?」などと、自ら何かお仕事はないかと焼けるのが、楽しみで仕方がない様子でした。
焼けたおいもは、ほっかほっかで、とっても甘い焼き芋になりました。

 北勢中央公園へ(年長さん)2016.11.18
幼稚園の近くにある北勢中央公園まで行ってきました。
田んぼの中の道を山を向かって歩き、木々の色の移り変わりを見て秋の深まりを感じたり、紅葉の葉っぱやドングリを見つけたりしながら歩きました。公園に着くと、いちょうの木が見事に黄葉になっていました。広〜い公園を走り回ったり、景色を楽しんだり、池の周りを散策したりして遊んできました。帰りは、ちょっと足が疲れ気味な様子も見られましたが、探検コースの山道を通って帰ってきて、ドキドキ・わくわく感も味わい、楽しかったようです。
再来週には、保育園のお友だちと一緒に行く予定です。楽しみですね!!

 親子で『土で遊ぶ』2016.11.17
17日、親子で万古焼の鉛筆立て(コップ)づくりを体験しました。
土に型ぬきや型押しをしたり、土と土を接着したりして土の柔らかい感触に親しみながら、世界にひとつしかない作品を作りました。
親子で上手に役割分担しながら、おうちの方々が子どもたちが作りたい思いを大事に受け止め作業を進めていました。素敵な親子の姿に心が温まる思いでした。土が柔らかいため、とっても慎重に、集中しながら楽しんでいました。それぞれの思いが込められた、アイデアの詰まった作品ができあがりました。
親子で記念写真も、とってもいい笑顔でした。

 秋の木の実『どんぐり』を使って・・・2016.11.11
ドングリや木の枝を使って、製作あそび。暖かな日差しに包まれたテラスで、ドングリの家族のおうちづくりがはじまりました。初めは、平面の段ボールにドングリを並べ家族に見立てているうちに、おうちを作りたくなった年長さん。底辺に側面になる板をいろいろな接着剤を使って、「どうしたら、立つのか」試行錯誤しながら立ててつけていきました。一人の発想にイメージが広がり、お友だちのおうちづくりも始まります。
自分のイメージしたものを目的に、なかなかうまくいかないことも経験しながら作ることに集中!!できあがった喜びはひとしおです。試したり考えたりする時間は、ゆったりと保証してあげたいと思います。
そこへやって来た年少さんも、ドングリをつけたくなりました。すると、「こうやってつけるんだよ」と、年長さんが教えてあげる姿も見られます。自分が経験したことを年少さんに教える姿は、「さすがだな」と、感心しました。

 文化祭で作品を展示しました。2016.11.6
6日(日曜日)、保々地区の文化祭へ子どもたちの作品を出品しました。
〜製作の秋〜運動会でサファリーの動物を演じた思い、親子遠足でたくさんの動物を見てきた思い出から、動物を作ることになりました。年長さんは、幼稚園の近くの桜並木で拾ってきた木の枝や空き箱、ビニール袋、ラップの芯、卵パックなどの廃材を使い、色を塗り、ぞう、きりん、コアラ、フラミンゴ、カメを共同制作!作っているうちに子ぞう、子キリンも作りたくなって、素敵なアイデアで溢れそうなくらいの作品ができました。そして、年少さんは大型バスを作り、親子遠足の思い出を込めました。地域の方々に、今にも動き出しそうな動物見ていただきました。

 コスモス畑で、かくれんぼしたよ!2016.10.28
きれいなコスモスの花を見に出かけました。畦道を歩いていくと、「かくれんぼできるかな・・」と、しゃがんでかくれんぼが始まりました。一方では、「ゆびわだよ」と小さなコスモスを指に挟んだり耳にかけて髪飾りにしたりしておしゃれを楽しむ子、いろいろな色の花びらを集める子、種を見つけている子、たくさん遊ばせてもらいました。
その後、田んぼの中の道を歩き、かかしを見つけたり、山の湧水に住んでいる沢蟹を見つけたりして大喜び。湧水の冷たさも知りました。数珠玉やオナモミなども発見!豊かな自然の中でゆったり遊ぶことができました。

 地域のおじいちゃんおばあちゃんと芋ほりしたよ!2016.10.23
20日、地域のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に芋ほりをしました。
前日の夜、雨が降ったため泥が靴底について歩きにくくなるだろうと、溝にもみ殻をまいて早朝より準備していただきました。子どもたちを想ってくださるご厚意に、大事にされていることをしっかり感じる機会となっています。
一緒に芋を掘りながら、大きなサツマイモを見つけた喜びを共感し合ったり、縦につながった芋を「三階建てのさつまいもだよ」という子どものつぶやきを微笑ましく受けとめてくださったりしながら交流しました。
早速、ふかしたサツマイモをいただいたり、お土産のサツマイモをリュックに入れて持って帰ってきたりと、おなかも心も満足感いっぱいの子どもたちでした。

 人形劇をみました!2016.10.20
保育園のお友だちと一緒に人形劇をみました。よく知っているお話の「おおきなかぶ」と決めつけた見方をしないことに気づけるお話の「泣き虫大男」をみました。
人形の動きや効果、ストーリの流れに惹きこまれながら、たのしむことができました。

 親子遠足に行ってきました!2016.10.13
東山動物園へ、親子遠足に出かけました。大型バスに乗って歌を歌ったり、ゲーム・クイズをしていると、あっという間に動物園に到着。
おうちの人と一緒に幼稚園の思い出づくり。しおりのクイズの答えを見つけるために、飼育員さんに質問をしてきたり、動物をじ〜っと観察したりする子どもたちでした。おうちの人やお友だちとのふれあい・交流することを楽しんだり、動物の習性やえさを食べる様子を知ったりして楽しい一日を過ごすことができました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38
[最新の情報に更新]