ファミリー参加 親子でふれあい体操 1・2・32010.7.8
6月13日(日)のファミリー参加で親子ふれあい体操をしました。杉町恵美子先生のパワフルな動きに合わせ、お家の人の、肩、腕、お腹、背中などいろんなところに乗ったり、回ったり、ひっくり返してもらったりして思いっきり楽しみました。子どもたちは、「わー高ーい」「きゃー目が回るー」「もっとしてー」の連発!。心も体もドキドキワクワクの楽しいひと時でした。この時期の子どもたちだからこそ、親子のスキンシップを通して、しなやかな心と体づくりをすることの大切さを教えてもらいました。これをきっかけに、お家でも親子のふれあいを楽しんでいってくれることと思います。

 英語指導員さんと英語で遊んだよ!2010.6.22
英語指導員さんと「♪ハローマイフレンズ」という英語の歌にあわせて、ダンスをしました。子どもたちは、[Hello!][How are you! Tam fine][Take a bath! wash wash]の発音も、身振りもさまになっていて、とても楽しそうでした。
その後は、曲に合わせて、自由に歩き、[stop]の合図で、[1ワン]と言われたら、あちこちに張られた数字の場所にタッチするというゲームを楽しみました。何の数字を言ったのか、よく聞こうとしている子どもたちの顔は真剣でシーンとした雰囲気でした。その後は、一緒にお弁当を食べたり、遊んだりして、どんどん親しくなることができたようです。また、来ていただける日が楽しみになりました。今度お会いするときには、[Hello!]とこちらから声をかけられるといいな!

 きょうりゅう島ができたぁ!2010.5.18
半そでと、はだしがとっても気持ちいい日です。友達が集まって、砂遊びが始まりました。「川つくろー」「山ができた!」「僕たちとつなげよ!」とどんどんつなげていきました。「あ!トンネルがくずれる!」と言うと、「崩れないように周りを固めよ」と誰かがアイデアを出し、みんなで作り直して土砂崩れは免れました。ホッと一安心。このつながった山・川・トンネルを遠くから一望し、「わぁ!きょうりゅう島ができたぁ!」と目を輝かせていました。はだしで水や砂の感触を十分味い、みんなで力を合わせて楽しんだ砂遊びでした。

 三角点みーつけた!2010.5.18
カブトの幼虫の土をもらいに行った場所に、三角点があることを地域の方に教えていただきました。
「三角点ってなぁに」という質問に「地球の大きさを測る目印なんだよ」と予習をしていきました。
 本物を見て、石でできた印に、びっくり。とても大事な物なのだと知りました。

 幼虫さん!おいしい土をどうぞ2010.5.18
もらった土を運んできて、園庭にある[カブトムシの家」にいれました。
きっと、幼虫は、おいしく食べることでしょう。
成長が楽しみです。

 カブトムシの幼虫の土をもらいに行こう!2010.5.18
保々幼稚園では、みんなでカブトムシの幼虫を育てています。
最近は、幼虫がどんどん大きくなってきて、伸ばしてみると10センチにもなりました。
えさ探しをしていると、地域の方から、「いい土があるよ」とうれしい電話をいただきました。早速、年長児が、牛乳パックで作った容器を持って、土とりにでかけました。

 地域の文化祭に出展しましたNO.22009.11.5
 5歳児のひまわり組は、大好きな幼稚園で、大好きなあそびを友達としている「絵」を描きました。「友達と、リレー対決してるところだよ」「サッカーでゴール目指して金メダル!」「友達とブランコ乗りしてるの」など、いろいろな思いをこめて、友達とお話を一杯しながら描いたので、楽しい作品になりました。

 地域の文化祭に出展しました。2009.11.5
 保々地区の文化祭が、ふれあい会館で開催され、園児の作品を出展しました。
4歳児のさくら組は、運動会のダンスに使った「ぎんやんま」のオブジェを展示しました。みんなで、色づけした共同製作です。その周りに一人ひとりが、好きな色のトンボを作って、楽しそうに飛ばせています。
 

 コスモス畑で遊んだよ2009.11.3
 実りの秋。運動会を経験して、子どもたちは、ぐんぐん成長しています。
 大樹寺へ木の実ひろいにでかけました。シイ・ドングリの実を拾っての帰り道、市場町のコスモス畑に寄りました。花が満開で、「きれいやな」と、色とりどりの花をながめながら、広い花畑の中を友達や先生と一緒に、元気一杯に「かくれんぼ」や「散策ごっこ」を楽しみました。
 スポーツの秋。体力づくりにもなるので、歩いて、どんどん地域に出かけ、秋の自然を楽しみたいと思います。

 おじいさん、おばあさんたちとの「いもほり・ふれあいあそび」、楽しかったよ。2009.11.3
10月28日
 澄んだ青空、汗ばむ陽気の中、市場町の老人会の方と、一緒に芋ほりやふれあい遊びを楽しみました。
子どもたちは、なかなか触れることのなかった赤土を、一生懸命に掘り、赤紫の芋が見えると「あったぁ!」とうれしそう。おじいさん、おばあさんたちに手伝ってもらいながら気合を入れて根気よくいも掘りをしました。「ピーマンみたいな形だね」「腸みたい」「でっかい」「なぁに、これ!つながってるよ」など形や大きさのくらべっこをして「見て!見て!」を連呼。静かな山間の畑に子どもたちの歓声が響いていました。
 その後、収穫したての栗のように甘いふかし芋と枝豆をいただきました。そして、みんなで、ダンスやふれあい遊びを楽しみました。このような体験をさせていただいたお礼に手作りの箸置き・コマをプレゼントしました。おじいさん、おばあさんたちとの温かいふれあいで、皆の笑顔が輝いた、ひとときでした。ありがとうございました。

 砂場の屋根に、「アケビ」がなったよ。2009.11.3
 実りのの秋。幼稚園の砂場の屋根に、日差しよけに、育てているアケビが実って、収穫しました。
白い果肉や細かい種を見ながら、しんみょうな表情で、一口食べると「あまい」と、にっこり。みんなで、ほんのりとした素朴な甘さや感触を楽しみました。

 落花生がとれたよ!2009.11.3
10月15日:
 初夏に蒔いた落花生の種。成長して葉がおい茂っても、他の夏野菜のように、実が見えません。「まだ実がならないね」「どこに実があるの?」と、心配していた子がいましたよ。それではと、掘ってみると、なんと、根っこに落花生が・・。「なぁんだ。土にかくれんぼしてたのかぁ。これぇ。いっぱいあるよ」と、うれしそう。さくら組は、ひまわり組のお兄さん、お姉さんに、採り方を教えてもらいながら、みんなで採りました。早速、ゆでて、食べました。むいてあるピーナッツは、食べたことがあっても、小さい落花生を、殻ごと食べたり、大きい殻をむいて食べるのは、初体験の子もいて、経験のある子に教えてもらっていました。でも、みんなそろって「おいしいー。もっと食べたい」と、おかわりしてましたよ。

 おわかれ会・・・・ありがとうの気持ちを込めて・・・・・2009.3.16
ホールに全園児が集まってお別れ会をしました。最初は一年間ペアを組んできたお友達と手作りのペンダントやバックのプレゼント交換をしました。「一緒に遊んで楽しかったよ」「手をつないでくれてありがとう」「お店屋さんごっこおもしろかったね」など自分の思いを伝えていました。その後は、パートナーをかわりあってダンスを楽しみました。パートナーチェンジをするたびに子どもたちはニコニコ笑顔でとても楽しそうでした。さくら組さんはひまわり組さんにひまわり組さんは小学校一年生に4月からは離れ離れになってしまいますが、一年後小学校で再び会うことを楽しみに出来るといいですね。引越しするお友だちも大きくなってから再会できるといいですね。

 園庭のすみで・・・・・・2009.3.16
幼稚園の園庭の北東の隅に早咲きの桜の木があります。別れと出会いのこの季節になるとおしべの長い小さな花が咲きます。昨年よりも一週間ほど早く満開になりました。年度末がだんだんと近づいてきます。年長児(ひまわり組)は卒園の日を含めて後4日間、年少児(さくら組)は修了式を含めて後6日間となりました。今日子どもたちは一年間自分たちが使ってきた保育室やロッカーや遊具をきれいに大掃除しました。

 中学校のお兄さんお姉さんが遊びに来てくれたよ(12月4日)2008.12.8
保々中学校2年生が家庭科の授業で幼稚園に来てくれました。前日から楽しみにしていた子どもたちは、さっそく「ドッジボールしよ」と声をかけていました。最初は少ない人数でしたが、楽しそうな様子を目にして「入れて」とどんどん加わっていきました。普段味わえないようなボールの動きに子どもたちは大喜びでした。他にも、高鬼・積木・砂場・こままわし・リレーなどを一緒に楽しみました。最後には園庭で皆で大きな輪になり、♪親子公園♪というダンスを一緒に踊りました。お兄さんお姉さんたちも一緒に一生懸命踊ってくれたので皆とても楽しそうでした。帰りには、園児たちが向かい合って手をつないでつくった小さなトンネルをしゃがんだ姿勢で歩きながら通り抜けてくれました。子どもたちは門まで送っていき、「さよなら」「ばいばーい」といつまでも見送っていました。

 小学校の1年生と交流(11月28日)2008.12.8
年長組(ひまわり組)の子どもたちは保育園のお友だちと一緒に保々小学校へ行きました。小学校では、1年生のお兄さんお姉さんたちが、自分たちで工夫して、色々な遊びのコーナーを作ってくれてありました。おりがみ・コリントゲーム・さかなつり・こままわし・ボーリング・手作りおもちゃなどがあり、それぞれのコーナーにお姉さんお兄さんがいてくれました。幼稚園の子どもたちは、少し緊張しながらも、それぞれのコーナーに興味をもったようでした。こうして交流をしていただくことで、子どもたちの小学校への期待がふくらみ、不安が解消していくように思います。園に帰る前には、1年生の皆さんにお礼を言って、落ち葉をはさんで作ったしおりをプレゼントしました。

 朝明高校の畑でお芋ほりをしたよ(11月21日)2008.12.8
幼稚園と同じ保々地区内にある朝明高校のお兄さんやお姉さんが畑で育てたさつまいもを掘らせていただきました。「お兄ちゃん、手伝って」という子どもたちの声に優しく手助けをしてくれる高校生。「一緒にほろか」「もうちょっとで とれそうやな」「おっきいの とれたなぁ」とそれぞれに子どもたちに声をかけながら、かかわってくれました。子どもたちは、話をしながら、とても楽しそうに芋ほりをしていました。掘り終わってからは、土で団子を作ったり、おんぶしてもらったりして、触れ合うひと時を過ごしました。お土産にもらったお芋で、後日焼き芋をしました。ホクホクでとてもおいしかったです。残りのお芋では、豚汁を作る予定です。

 なが〜いへびじゃんけん2008.11.4
運動会で走ることが楽しくなったのか、自分たちでなが〜いへびを描いてへびじゃんけんを楽しんでいます。いっぱい走ってから友だちと出会うおもしろさ、ゴール目指してどんどん進んでいかないといくらじゃんけんに勝っても相手チームに勝てないおもしろさ。子どもたち同士でどんどん工夫しながら、遊びをすすめています。時には意見がぶつかり合い遊びが途切れてしまうこともありますが、何度も繰り返す中で、お互いに折り合いをつけて遊びを楽しむ方向に進んでいっています。

 プラネタリウムをみにいったよ(10月16日)2008.11.4
5歳児ひまわり組が三岐鉄道と近鉄を乗り継いで、四日市市博物館のプラネタリウムをみにいきました。「普段お家の人と乗る時とは違って、今日は保々幼稚園ひまわり組みんなで一緒に乗るから、園長先生が団体の切符を買ったんだよ。」と話をして、乗車券を見せると、いつもの切符との違いを、興味深くみていました。電車の中では窓から見える景色を眺めながら、友だちとおしゃべりをしてとても楽しそうでした。四日市駅に到着し、駅の外に出た時には、信号を待ちながら、ビルの高さを何階建てか数える姿がありました。博物館では、絵本の特別展を鑑賞した後、とても楽しみにしていた、プラネタリウムに引き込まれるように見入っていました。お昼は近くの鵜森公園でお弁当を食べ、少し遊んでから帰ってきました。いろいろな経験をした一日でした。

 入園願書の受付が始まりました。2008.10.15
平成21年度(2009年度)保々幼稚園入園希望者の願書を2階職員室にて受け付けています。入園対象児は四日市市に在住し、住民登録又は外国人登録している5歳児(平成15年4月2日〜平成16年4月1日生まれの幼児)4歳児(平成16年4月2日〜平成17年4月1日生まれの幼児)です。受付期間は10月31日(金)までです。受付時間は9時〜16時(土曜日・日曜日は除く)です。毎週金曜日の10時〜11時30分まで遊ぶ会を開催しています。17日には中井千保子さんの絵本に親しむ会がありますよ。初めての方も大歓迎です。ぜひ、参加してみてください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38
[最新の情報に更新]