2学期のスタート2008.9.2
長かった夏休みが終わり、9月1日から2学期が始まりました。1日には保護者の方のご協力を得て、子ども達と一緒に園庭の草取りをしました。8月末の雨で湿気をもらった園庭の草は抜きやすく子ども達も一生懸命取り組みました。保護者の皆さん暑い中ご苦労様でした。今日2日はすっかりきれいになった園庭で、雨のやみ間を利用して、園庭で元気に駆け回る子ども達の姿をみることができました。

 芋畑までレッツゴー!(7月10日)2008.8.8
市場町の生き生き農園に5月に芋のつるをさしに行ってから、一ヵ月半が過ぎ、「芋のつるは大きくなっているかな」「草がいっぱいはえているかな」「どうなっているかな」という思いで、年少組と年長組で手をつないで畑まで出かけました。畑に到着すると、草がおいしげっていてびっくり、「これでは、お芋がおおきくならないよ」「たいへんだぁ」みんなで力を合わせて、一生懸命草取りをしました。蚊がたくさんいたので、短時間集中型で頑張りました。きっとおいしいお芋に育つことでしょう。収穫が楽しみです。

 小学校1年生との交流(7月7日)2008.8.8
保々小学校の一年生のお兄さんお姉さんに幼稚園に来てもらって一緒に遊びました。最初はホールで触れあい遊びをして、その後、グループごとに絵本や紙芝居を読んでもらいました。読み手も聞き手も一生懸命でした。後半は、七夕飾りを作ったり、砂場や遊具で遊んだりしました。昨年ひまわり組だったお友だちは、一年生になって体も心も一段と大きく見えました。今後交流を重ねていく中で、きっと小学校への憧れの気持ちがふくらんでいくのでしょう。

 駐在所にて・・・(6月26日)2008.8.8
ひまわり組(5歳児)みんなで作った作品を保々の駐在所まで、届けて飾ってもらったよ。毎年保育園と幼稚園が交代で、駐在所内の掲示板に子どもたちの作品を展示しています。普段は、なかなか行く機会はないと思いますが、町の駐在さんと仲良くなるきっかけとして、よかったら、お家の方もちょっとのぞいてみてください。

 英語指導員といっしょに遊んだよ2008.6.24
今日は朝から降園時間まで二人の英語指導員さんと一緒に過ごしました。朝登園して、持ち物の始末をした子どもたちは、ローマ字で書いた名札を先生につけてもらい、いつもとはちがう気分を味わっていました。英語のレッスンでは、絵本を読んでもらったり、ストーリーにそった動きをしたり、CDの曲にあわせてダンスをしたりしました。昼食も一緒にとり、帰りには、一人一人指導員さんとタッチをして帰りました。

 保々中学校との交流(6月10日)2008.6.24
保々中学校2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊んだよ。生徒さんも子どもたちも最初は緊張気味でしたが、じゃんけんをしたり、ドッジボールをしたり、折り紙や積木で遊ぶことで、少しずつお互いの緊張がほぐれ、動きも活発になり、あちらこちらで、元気な声を耳にし、笑顔を見ることができました。後半は2クラスにわかれ、それぞれに触れ合い遊びを楽しみました。帰りには、園児たちが作ったトンネル(道)を生徒さんたちが通りながら「さよなら」をしました。

 地域の方に紙芝居を見せてもらったよ(5月28日)2008.6.3
ふきのとう(保護者の自由参加の語る会)に参加のお家の方と一緒に年長児が地域の方による紙芝居の読み聞かせに参加しました。手作りの「しろくろブチ猫のミースケ」という人権大型紙芝居です。幼稚園児には少し難しい内容ですが、紙芝居の中での様々な心の動きを少しは感じ取れたことと思います。

 芋のつるをさしたよ(5月28日)2008.6.3
例年お世話になっている市場町の老人会の方のお世話になり、地域の生き生き農園でサツマイモのつるさしを体験しました。おじいさん、おばあさんから手を添えて教えていただきながら、大きなおいもができるように心をこめて植えました。収穫までには、生長の様子を見に行ったり、草をひきに行ったりしたいと思います。

 夏野菜を植えたよ(5月8日)2008.6.3
年長児は一人一鉢、年少児はプランターにミニトマト、ナス、シシトウ、ピーマンの苗を植えたりと枝豆の種を蒔いたりしました。収穫を楽しみに毎日みずやりをしています。みずやりをする中で、雨降りの翌日は土が湿っているので、みずやりをしなくてもよいことに気づいていく子どもたちです。春には、収穫したスナックエンドウを塩茹でにして食べました。野菜そのものの味わいを今度も収穫物を通して味わっていきたいと思います。

 2008年度 ☆最初の誕生会☆2008.4.24
入園進級式、PTA総会と保育参加を終え、今年度初めてのお誕生会を今日開催しました。4歳児さくら組の子どもたちは、5歳児ひまわり組のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらって誕生会の会場であるホールに集まりました。4月生まれのお友だちはひまわり組の一人だけでしたが、3人の司会の子どもたちがそれぞれにお祝いの出し物をしてくれたので、とても盛り上がり、楽しい誕生会となりました。もちろん今年も先生たちの出し物もありましたよ。今後もどんな出し物がとびだすか楽しみにして下さいね。お家の方や友だちにお祝いしてもらうことで、「うれしい」「ありがとう」「しあわせ」・・・いろいろな気持ちを味わい自分を好きになり、命の大切さに気づいていってほしいと思います。

 明日は入園進級式2008.4.7
いよいよ幼稚園の新学期がスタートします。子どもたちはワクワクドキドキしながら、明日が来るのを心待ちにしていることでしょう。幼稚園では、職員の入れ替わりもあり、新しいメンバーで子どもたちのことを思い浮かべながら新学期の準備を進行中です。明日、雨があがることを願っています。みんな「おはようございます。」って、すてきな笑顔で登園してくださいね。先生たちもとびっきりの笑顔で待ってます。

 いよいよ卒園式2008.3.19
幼稚園の園庭のすみに名称のわからない早咲きの桜の木があります。十日ほど前から蕾がふくらみ始め、今は満開です。春の訪れとともに別れと出会いの季節がやってきます。お家の方に送り迎えをしてもらい通い続けた幼稚園を卒園するひまわり組(年長組)さん、21日の卒園式には、最高の姿を見せてくれることでしょう。お別れのことばや歌の練習声が響いていた幼稚園のホールは今シーンと静まり返っています。21日に子どもたちが来るのを楽しみに待っているかのように・・・・・。

 保々小学校一年生との交流(2月20日)2008.2.27
保々保育園のお友達と一緒に、保々小学校に出かけました。一年生のお兄さんお姉さんが体育館で待っていてくれました。19のグループに分かれて、自己紹介をしたあと、縄跳び、はないちもんめ、高鬼、ボーリングゲーム、かるた、こま回しなどいろいろな遊びを楽しみました。帰りには、手作りのぶんぶんゴマをいただきました。幼稚園に帰ってから、小学校での楽しかった様子をお話したり、いただいたぶんぶんゴマ回しに挑戦したりして、小学校への思いに胸をふくらませていました。

 お別れ遠足に出かけたよ(2月19日)2008.2.27
さくら組さんはもうすぐ年長のひまわり組さんに、ひまわり組さんはもうすぐ小学一年生になり、幼稚園で一緒に遊んだり、手をつないで園外へ出かける機会もあとわずかの間ということでお別れ遠足に諏訪公園まで出かけました。幼稚園を出発し、保々駅から三岐鉄道に乗り、富田駅で乗り換え四日市駅で下車しました。普段車で移動することの多い子どもたち、この日は電車に乗れると言うことで大喜びでした。諏訪公園では木製遊具で遊んだり、児童館の周りを探検したり、噴水の周りを歩いたり、思う存分遊びました。お昼は児童館のホールやウッドデッキをお借りして楽しく食事をしました。帰りの電車ではこくりこくりと居眠りをしている子もいました。大満足の一日でした。

 もうすぐ、生活発表会2008.2.7
3学期になってはじめての更新になってしまいました。2008年がスタートして早一ヶ月が過ぎました。年度末に向けて子ども達はそれぞれに目標をもち、いろんな行事に取り組んでいきます。今、目の前に迫っているのが、生活発表会です。風邪が少しずつ流行りだし、欠席のお友達がいる中、9日の発表会当日を目指して頑張っています。劇への取り組みでは、せりふや動きを考えたり、お面を作ったり、小道具を作ったりと、みんなの知恵と工夫で一つのものを作り上げていきます。合奏や歌では自分以外の声や音に耳を傾けながら、音を合わせることの心地よさを感じていきます。生活発表会後、子ども達はまた一歩大きく成長することでしょう。

 メリークリスマス!2007.12.12
今日は保々幼稚園にサンタクロースがやってきました。「ホーッホッホッホッ メリークリスマス」と言いながら、大きな袋を肩に背負って、みんなの待つ幼稚園のホールに入ってきました。一人一人がサンタさんからプレゼントをもらったり、サインをしてもらったりしました。普段とっても元気な子どもたちですが、サンタさんの前に立ったとたん、目が点になったり、目をあわすことが出来なかったりとプレゼントを袋や長靴に入れてもらうだけで精一杯の様子でした。中には、大きな声で「ハロー」「メリークリスマス」「サンキュー」と挨拶している子もいましたが、どきどきしたひとコマでした。サンタさんからは、素敵な声でジングルベルの歌も歌ってもらいました。英語だったので子どもたちは「ジングルベル ジングルベル」のところだけ一緒に口ずさんでいました。☆★☆また来年もサンタさんが来てくれるかな☆★☆そんなおもいでサンタさんとさよならをしました。・・・「サンタさんってホントにいるのかなぁ」という疑問はいつまで続くのでしょう・・・子どもだからもてる夢大切にしたいですね。

 お兄さんやお姉さんと一緒に・・・2007.11.22
今月は職場体験として、朝明高校から3名の生徒さんが5日間、保々中学校から3名の生徒さんが3日間幼稚園に来ていただき、子どもたちと生活してもらいました。元気いっぱいのお姉さん先生と追いかけっこをしたり、ドッチボールをしたり、身体を思う存分動かして遊びました。19日には朝明高校の生徒さんが育てたサツマイモを収穫させてもらいました。「どこにあるかな?」「あっ、ここにみえとるよ」「いっしょにほろか」「おおきいいもやなぁ」などいろいろな言葉をかけてもらいながら、たくさんの芋を掘り出し大喜びでした。来週は、このサツマイモを使って焼き芋をしたり、豚汁を作ったりする予定です。サツマイモが苦手なお子さんもいるようですが、自分が収穫したものをみんなで一緒に味わうことで、きっと苦手なものも少しは口にすることができることでしょう。

 クッキング(カレーをつくったよ)10月31日2007.11.1
スーパーに買いに行った材料と生き生き農園で収穫させていただいたサツマイモを入れて、カレーをつくりました。さくら組の子どもたちは、ニンジン・サツマイモ・ジャガイモの皮むきを担当し、ひまわり組の子どもたちは、エプロンと三角巾を身につけ、消毒石鹸でしっかりと手を洗い、3種類の野菜を一人一人が包丁で一口大の大きさに切りました。下ごしらえができたら、大きなお鍋で、材料をグツグツ煮立て最後に一人2個ずつルーを入れました。カレーが出来上がるまでに、ホールではカレーパーティーの準備が着々と進められ、手作りの看板も出来上がっていました。☆☆☆出来上がったカレーの味は☆☆☆もちろん最高でした。何度もおかわりする子もいました。野菜嫌いの子も自分で調理したことで、食べることにチャレンジできました。

 おじいちゃん・おばあちゃんといっしょに・・・・・2007.10.29
今日は市場町の生き生き農園に行ってきました。5月におじいちゃんやおばあちゃんと一緒にさした芋のつるが成長したので、さつまいもを収穫しました。「150日たったら、大きなおいもが出来るよ」とおじいちゃんが教えてくださったとおり、とても大きなおいもがたくさん出来ていました。お芋を掘った後は、ふかし芋とえだまめをごちそうになり、午後からは、畑の近くを探検したり、おじいちゃんやおばあちゃんとダンスをしたりして楽しみました。おじいちゃんやおばあちゃんのゆったりとした言葉がけやしぐさに何時もとはちょっと違った笑顔を見せる子どもたちでした。地域の方々との触れ合いの機会をこれからも大切にしていきたいと思います。

 四日市市立博物館でプラネタリウムを観てきました。(10月23日)             2007.10.24
秋晴れのもと、心地よい風を受けながら5歳児(ひまわり組)が園外保育に出かけました。保々駅から三岐鉄道に乗り、富田駅で近鉄線に乗り換え、四日市駅から博物館まで歩きました。車窓から眺める景色に口々に言葉を発しながら、電車の旅をとても喜んでいました。プラネタリウムでは、映し出されたこの日の夜空を眺めながら、月・太陽・星座の話に耳を傾け、頭上に映る紙芝居に見入る子どもたちでした。お天気のいい日にぜひ一度お子さんと一緒に星空を眺めてみてください。お子さんからすてきな話がとび出すかも・・・・・。お昼は、近くの鵜森公園の芝生広場でおにぎりを食べました。その後、公園でひと遊びし、また電車を乗り継いで園まで帰ってきました。電車の中で、睡魔におそわれたお子さんもちらほらいましたが、無事に園まで帰ってきました。園では4歳児(さくら組)が、元気いっぱいの大きな声で「おかえり」と出迎えてくれました。さくら組の子ども達は来年行くことを楽しみに待つことでしょう。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38
[最新の情報に更新]