お知らせボード

 虫さがし2020.10.15
 一方、畑でバッタをみつけたり、アリをみつけたりしている4歳児もいます。園舎の3階あたりの外壁に、虫がとまっているのをみつけました!子どもたちは、捕りたくて、フープを持ってきますが、届きませんね。そこで、「長い棒で捕ろう!」と一人が言いますが、そんな長い棒はみつかりません。「ジャンプしようか」とその場で跳びますが、「無理やな〜」と顔を見合わせています。「シャベルカーでがががっと、とったら?」と一人がひらめいたことを言うと「いいね」などみんながうなづきます。自分の考えをだしあい、みんなでいい方法を考える喜びを味わっている姿がみられました。

 運動会ごっこ2020.10.15
 運動会を終え、おうちの人にいっぱいほめてもらい、自信のついた子どもたち。前以上にキラキラ輝いて登園する姿がみられます。特に4歳児は、あこがれの5歳児の太鼓がしたくてしかたありません。音楽がかかると、バチをもって踊りだしました。5歳児も応援して、一緒に踊ってくれました。ニコニコしながら、表現する喜びを味わっています。

 運動会2020.10.13
 今日はさわやかな天気になり、運動会を開催することができました。入り口で、検温や手指の消毒、マスク着用、見学者を限定など、コロナ感染拡大防止のため、いろいろとご協力いただいた中での開催となりました。子どもたちは、今までと違う状況の中で取り組み、この日を迎えられたのをうれしく思います。
 第1部は3歳児が登場。かけっこはおうちの人めがけて走り、ぎゅっと抱きしめてもらった時の笑顔は最高でした。リズムもハチさんになってかわいく踊りました。
 第2部は4,5歳児。オープニングは5歳児の太鼓で龍神が登場して始まりました。自分たちの作った龍神に親しみをもちながら、「龍神太鼓」をたたく表情は自信に満ちていました。かけっこは、最後まで走り通し、たくましい走りでした。4歳児は船乗りになってキラキラポンポンを持って「ひょっこりひょうたん島」を踊りました。ポンポン同様、子どもたちの表情もキラキラ輝いていました。最後は、5歳児がカラーガードで曲に合わせて気持ちをそろえて演技する姿はかっこよかったです。色がそろうときれいですね。
 先生や友だちとの温かいふれあいの中で、十分に体を動かす気持ちよさを感じた子どもたち。達成感と充実感も味わいました。このことは明日からの活動の意欲につながっていくと思います。一生懸命頑張る成長した姿はおうちの方の心に響いたのではないでしょうか。暑い中、見に来てくださいましてありがとうございました。今日はいっぱいほめてあげてくださいね。

 運動会について2020.10.9
 明日10日は、台風の接近が予想されるため、運動会は13日(火)に延期します。ご了承ください。
 1号認定のお子さんは、12日(月)代休の予定でしたが、平常保育となります。

 子どもたちは、てるてる坊主をつくり、いい天気になるようにお願いしていましたが、台風にはかないませんね。「龍神が雨降らしたのかな?」と残念がっていました。今、いっぱい降って、火曜日には子どもたちの願いが叶いますように・・・・

 運動会で龍が出てくるよ2020.10.2
 5歳児は龍神太鼓をたたきます。先生の話から龍神のイメージが広がり、「日照りが続くので、作物のために雨が降るようにお願いしよう」と、龍神を製作することにしました。今までいろいろ遊んできた絵の具を使って、「緑と青にしよう」と決め、みんなで順番に鱗を描きました。龍神が出来上がったら、一緒に太鼓をたたく予定です。共通の目的にむけて、みんなで考えたり、協力したりして、取り組んでいます。

 運動会リハーサル(4歳児)2020.10.2
 昨日は、グラウンドで、3、4、5歳児が順番に、かけっこやリズムをしました。いろいろな遊びの中で、体を動かす楽しさを経験してきている子どもたちは、進んで運動しようとする意欲が感じられました。
 4歳児は、今まで積み木で船を作って冒険ごっこで遊んできた経験から、船乗りになって登場しました。「ひょっこりひょうたん島」の曲がなると、自然と体が動きます。リハーサルの日は、衣装を身に着けたので、いつも以上にやる気満々の子どもたちでした。普段の遊びの中でも、鼻歌を歌いながら遊ぶ姿もみられます。当日おうちの人に見てもらうのを楽しみにしています。

 今日は十五夜2020.10.1
 今日は十五夜。クラスで絵本を読んでもらった子どもたちは、早速、先生と一緒にお団子づくりが始まりました。1歳児のお友だちは、いろいろな大きさのお団子をもって、職員室まで来て、園長先生に差し出しました。園長先生は「おいしそう。お月様にもあげようか」とみんなの作ったお団子を、玄関に飾ってくれました。子どもたちは飾るのがうれしくて、お部屋で作っては持ってきて、お皿のお団子が少しずつ増えてきました。お月様もうれしそうです。お月見泥棒を楽しみにしている子もいます。日本の伝統行事や絵本に親しみ、興味をもって想像する楽しさを味わっています。

 お兄さん、お姉さんみたいだよ(1歳児)2020.9.25
 10月10日の運動会で、年長児は、カラーガードだけでなく、太鼓もたたきます。毎日、年長児の太鼓を聞いたり見たりしながら遊んでいる小さい子たちです。今日は雨で、グラウンドから年長児の太鼓が聞こえてこないと思ったら、1歳児クラスから太鼓の音が・・先生が段ボール箱とラップの芯を準備しておいたら、早速トントンたたく音が聞こえます。先生と一緒に「かえるのうた」を歌いながらたたいています。その後、太鼓の音楽をかけると、お兄さんやお姉さんになった気分で得意そうにたたき始めました。ラップの芯を両手に持って、段ボールだけでなく、ラップの芯同士を頭上でたたいてリズムをとっている子もいます。年長児の姿が刺激となって、「見て、あこがれる」といった心が動く経験が得られています。0歳から小学校就学前までの子どもたちがいるので、その特性を生かし、発達を考慮して、豊かな生活体験ができるように、環境を工夫していきたいと思います。

 ミツバチハニーだよ!(3歳児)2020.9.24
 ダンゴムシを捕まえたり、青虫を育てて、アゲハになった蝶を追いかけたりして、虫と一緒に遊ぶのが大好きな子どもたち。そこで、3歳児の運動会は、お花の蜜を吸うかわいいミツバチになって、表現することにしました。大好きな先生と一緒に体を動かすのが楽しくて仕方がない様子です。ミツバチハニーの音楽が聞えてくると自然と体が動いています。今日は、黄色い服を着たので、ますますハチになりきることができました。広いグラウンドで、飛ぶマネをしながら踊る姿がかわいかったです。子どもたちの表現しようとする意欲を大切に受け止め、3歳児らしい様々な表現を楽しんでいきたいと思います。

 カラーガード、楽しみ!(5歳児)2020.9.15
 去年の運動会で年長児がしていたカラーガードを、ずっとあこがれてきた子どもたち。ついに自分たちの番になり、10月10日の運動会を楽しみに、意欲的に取り組んでいます。しかし、今年はコロナ対策で、三密を避け、時間を短縮する方針で進める予定です。保護者の皆さまにいろいろとご協力をいただくことになりますが、今まで積み上げてきた経験を生かし、広いグランドで、のびのびと体を動かしていきたいと思います。

 ブドウの色、みつけた!2020.9.7
 5歳児は、大好きなブドウを、絵の具で色を作りながら、描いていました。巨峰の好きな子が、どうやって色を作るか考えていると、友だちが「青と赤を混ぜるとできるよ。色水してた時、赤と青でぶどうジュースできたもん」と、教えてくれました。今までの遊びの中で発見したことが生かされています。赤や青の絵の具の量によって、いろいろな紫ができ、楽しそうに混ぜています。「できたー」と満足そうでした。一方、マスカットが好きな子は、じっとマスカットとにらめっこです。赤、青、黄色をどのように組み合わせるといいかな?しばらくして、青と黄色を混ぜると、黄緑色ができ、大喜び。おいしいマスカット色ができましたよ。絵の具を混ぜると、いろいろな色が作れて、自分の感じた色を作り出す楽しさを味わうことができました。

 2学期が始まりました!2020.9.1
 1号認定の友だちが登園すると、他の友だちが周りにいっぱい集まり、「どこに行ってたん?」などと話が弾みました。全員揃うとにぎやかで楽しくなりますね。「あそぼ!」と誘い合って、昨日の続きの遊びをするかのように、スムーズに遊び始めました。仲良しのお友だちと「キーボード、しよう」と一緒に弾いている姿もありました。給食も一緒に食べ、また楽しい園生活の始まりです。明日は何をして遊ぼうかな?
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94
[最新の情報に更新]