お知らせボード

 ☆4/3 入園・進級おめでとうございます☆2023.4.4
木々の緑が芽を吹き、やわらかな日差しの中、待ちに待った春です。新しい友だちをお迎えして橋北こども園の新年度がスタートしました。                                       
 「おめでとう。今日から○○組さんだね」と声をかけると、嬉しそうな表情のお子さん、少し緊張した様子のお子さんと様々でした。新入園のお子さんだけに限らず、進級のお子さんも、新しい環境に、小さな胸は戸惑いや不安でいっぱいではないかと思います。
「こども園って楽しいな」と感じられるよう、子どもたち、保護者の方々と信頼関係を築きながら、あたたかい雰囲気の中で教育・保育をしていきたいと思います。明日から、元気いっぱい遊びましょうね。                                    
 お子様が健やかに成長されますように、職員一同努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。

 ☆ 令和4年度が終わります ☆2023.4.4
園庭のあちらこちらで、きれいな色のチューリップが咲きそろっています。みんな、みんな、ひとつ大きくなるね。おめでとう”そうお祝いしてくれているようです。                                   一年間、元気いっぱいの子どもたちと一緒に過ごした毎日は、私たち職員にとっても宝物です。保護者の皆様には、たくさんのご理解、ご協力をいただき、また温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。これからも子どもたちの笑顔が、さらに輝いていくことを願っています。 
4月3日は入園、進級式です。また、元気に登園してくれるのを楽しみにしていますよ。 感染防止対策を取りながら、二部制で行います。4月からもどうぞよろしくお願いします。

 ☆4/3 入園・進級おめでとうございます☆2023.4.3
木々の緑が芽を吹き、やわらかな日差しの中、待ちに待った春です。新しい友だちをお迎えして橋北こども園の新年度がスタートしました。                                       
 「おめでとう。今日から○○組さんだね」と声をかけると、嬉しそうな表情のお子さん、少し緊張した様子のお子さんと様々でした。新入園のお子さんだけに限らず、進級のお子さんも、新しい環境に、小さな胸は戸惑いや不安でいっぱいではないかと思います。
「こども園って楽しいな」と感じられるよう、子どもたち、保護者の方々と信頼関係を築きながら、あたたかい雰囲気の中で教育・保育をしていきたいと思います。明日から、元気いっぱい遊びましょうね。                                    
 お子様が健やかに成長されますように、職員一同努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。

 ☆ 令和4年度が終わります ☆2023.3.31
園庭のあちらこちらで、きれいな色のチューリップが咲きそろっています。みんな、みんな、ひとつ大きくなるね。おめでとう”そうお祝いしてくれているようです。                                   一年間、元気いっぱいの子どもたちと一緒に過ごした毎日は、私たち職員にとっても宝物です。保護者の皆様には、たくさんのご理解、ご協力をいただき、また温かく見守っていただき、本当にありがとうございました。これからも子どもたちの笑顔が、さらに輝いていくことを願っています。 
4月3日は入園、進級式です。また、元気に登園してくれるのを楽しみにしていますよ。                                    感染防止対策を取りながら、二部制で行います。4月からもどうぞよろしくお願いします。

 ☆3/22 第6回 修了証書授与式を行いました☆ 2023.3.22
先週から心配していたお天気でしたが、春の陽気に包まれる中、無事に第6回 修了証書授与式を行うことができました。クラス毎の2部制で行いました。                                      
 初めは緊張していた子どもたちでしたが、お家の方の顔を見つけるとにっこり笑顔になりました。皆さんに見守られる中、一人一人証書を園長先生からいただく姿は、堂々として自信に満ちていました。園長先生から「困ったときに自分から助けてと言える子、困った子がいたら声をかけられる子になってください」というお話をじっと聞き、「はい」としっかり返事をしていました。自分の事、周りの人の事を大切にできる人になってほしいです。                                     
 橋北こども園でいっぱい遊んで、心も身体も成長した子どもたちが巣立っていきました。
いろいろなことに挑戦したこと、がんばったこと、楽しかったこと、たくさんの思い出ができました。みんなの笑顔、みんなの優しさ、みんなの強さ、ずっと忘れません。自分らしく輝いてね。保護者の皆様、こども園の教育、保育にいつも温かいご支援、ご協力を賜り、ありがとうございました。

 ☆ 3/16 お別れ会をしました ☆ 2023.3.17
5歳児の卒園が間近になってきました。今年度もコロナ禍ということもあり、なかなか交流が難しい状況ではありましたが、夏祭りや運動会など、5歳児がかっこよくたくましく進めていく姿に憧れながら過ごしてきた4歳児でした。                                     
  この日は短い時間ですが、一緒に「じゃんけん列車」のゲームをしたり、プレゼント交換をしたりして、楽しく過ごしました。1年の成長は大きいですね。5歳児さんがいてくれて見本になってくれるので、遊びも楽しく進んでいきました。                                   
 いよいよプレゼントの時間です。4歳児は大好きなまんだらぬりえで飾ったカレンダーをプレゼントしました。5歳児さんの笑顔の写真入りです。「学校へ行っても頑張ってね」「橋北こども園のこと、忘れないでね」そんな気持ちを込めて贈りました。

砂場道具を洗ったり、保育室の片づけをしたりしています。次の友だちが気持ちよく使えるようにしておこうね。一年間一緒にたくさん遊んだね。など、ありがとうの気持ちを込めてきれいにしています。いよいよお別れの時が近づいていますね。

 ☆クラスのみんなが ひとつ大きくなりました☆2023.3.14
今日は3月生まれのお友だちの誕生会でした。4月から友だちの誕生日のお祝いをしてきました。そして待ちに待った自分の誕生会です。友だちも「これでみんな5歳になった」とクラスのみんなで喜び合いました。「5歳になったから次は大きい組さんやな」友だちの誕生会ですが、自分もひとつ大きくなったような誇らしげな表情の子どもたちでしたよ。                                           
そして、先生からのお楽しみは「シルエットクイズ これは何でしょう」でした。ヒントは春のものです。初めに影だけのカードを見せてもらって「さあ、何でしょう?」子どもたちが当てていきます。簡単なチューリップ、桜、イチゴはすぐにわかりました。「みんなの植えたチューリップのつぼみ、大きくなってきたね」「もう咲いたのもあるよ」「えー、本当?」「イチゴ、私、大好き」「食べたことあるよ」などなど、会話が弾みました。さあ、少しずつ難しくなりますよ。タンポポ、キャベツ、タケノコ、ツクシ、モグラ・・・見たことあるもの、ないものいろいろと出てきました。                                          
「つくし、おばあちゃんのところで見つけたよ」「たんぽぽ、白いのでふぅ〜ってするの」等、それぞれに経験を話してくれました。子どもたちは経験をしたことをよく覚えています。そして絵や写真で見るより、その時、誰と見たか、どんな話をしたか、どんなにおいがしたか、いろいろな情報を一緒に体験として重ねていきます。その体験を豊かにしてやりたいといつも思っています。体験が豊かになるとそれだけ心が豊かになるのだと思います。大人にとっては通り過ぎていく日々のことも、子どもたちにとってはその都度、驚きや感動です。一緒に心踊らし、春を見つけていきたいです。
橋北こども園のみんな、お誕生日おめでとう。これからも、心、身体、ぐんぐん大きくなあれ。

 ☆3/7 津波想定避難訓練をしました☆2023.3.7
今日は、今年度最後の避難訓練をしました。静かに先生の話や放送を聞いて、揺れがおさまるまで机の下へ避難しました。何度か練習してきたので、落ち着いて行動していました。その後、全園児が津波を想定した訓練も行い、交流会館3階へ避難しました。                                       
 「3階へ行くの?」「これ練習だよね」少し不安そうにつぶやく子もいました。職員が連携しながら、0歳児から年長児まで短時間で避難することができました。園長先生にも「上手にできました」と褒めてもらいましたよ。                                    
  もうすぐ3月11日です。今日、子どもたちと、元気で楽しく過ごしていることに感謝していきたいです。そして、何かの時には大切な命を守る行動を、子どもたちと一緒に考え、身につけていきたいと思います。

 ☆3/3 ひなまつり会をしました☆2023.3.3
♪灯りをつけましょ ぼんぼりに〜♪どの学年の子も、この「うれしいひなまつり」の歌が大好きです。毎日クラスでこの歌を歌ったり、おひな様を製作したりしてきました。各学年で発達に応じて作りました。5歳児は台や屏風を立体に仕上げていきました。定規の使い方も教えてもらって、少し小学生気分でした。おひな様も髪の毛をつけたり、着物を着せたり、工程がたくさんあり、時間をかけて根気よく自分だけのおひな様を仕上げました。    
そして今日は3月3日桃の節句です。3歳児は先生に「おひな様はどこ?」というパネルシアターをしてもらいました。4.5歳児は「おひな様を集めよう」というゲームをしましたよ。自分の場所で落ち着いて座ってお話を聞く3歳児クラス。グループの友だちと順番を守ってゲームを楽しむ4歳児クラス。グループの友だちと、共通の目的に向かって気持ちを合わせて楽しむ5歳児クラス。それぞれの学年でひなまつり会を楽しむ姿にも成長を感じました。お昼は鮭ちらしとすまし汁、りんごゼリーでした。テーブルに桃の花の飾りをつけたり、お手製のランチョンマットをしいたりして楽しくお祝いのご飯をいただきました。                                   
子どもたちがすくすくと健やかに成長しますように。
多目的ホールに飾られたおひな様たちがお部屋の様子を微笑んで見ていました。

 ☆2/24 英語指導の先生が来てくれました☆2023.2.27
今年度は3回目の訪問になりました。「グッドモーニング!」と先生方の顔を見て、元気に挨拶する子や、ちょっとドキドキして恥ずかしそうに様子を見ている子もいました。                                       
 各クラスのレッスンでは、まずはいつもの「Say Hello」の歌を教えてもらいました。一日の生活の流れの歌で、食べたり、歯を磨いたり、遊んだり、子どもたちにとっては親しみやすさがあるようです。英語はわからなくてもジェスチャーで楽しく曲に合わせて踊っていると、心も身体もほぐれてリラックス。みんな笑顔になりました。                                    
 今回は「1,2,3,4・・・」数字を英語で何というのかな?というレッスンでした。かわいい“ボッパー”というまん丸のキャラクターが、一つずつ増えていき、みんなでそれを英語で数えました。知っている子もいて、「ワン、ツー、スリーでしょ」と大きな声で数えていました。英語が続くと「わからん」という子もいましたが、「なんて言っていると思う?先生の声を聞いて、お顔や絵をよく見てみたらきっとわかるよ」と先生に声をかけてもらうと、自分なりにじーっと考えて聞いていましたよ。頭の中でいろいろと想像しているのでしょうね。
 英語の先生の発音はさすがにキレイで、子どもたちにとっては英語に触れるいい機会となりました。英語の先生、また、来てね。

 ☆2/17 橋北小学校へ交流に行きました☆2023.2.17
5歳児すいか組、めろん組が橋北小学校の1年生の皆さんと交流してもらいました。皆さんの2,3限目に各クラス毎に交流してもらいました。                                      
  学校ってどんな所かな?教室や図書館、保健室を案内してもらったり、1年生の行事はどんなことがあるのかな?と写真を見ながら教えてもらったりしました。                                    
  始めに自己紹介をしたので、教室を移動する時には「○○ちゃん、次行くよ」と優しく声をかけてくれました。「これが算数の勉強だよ」「ここで読み聞かせがあるんだよ」説明してくれる言葉は表現力があり、一生懸命に伝えてくれる姿から1年生の皆さんの思いが伝わってきました。こども園の子どもたちも、1年後はこんなかっこいい1年生になっているのかな?                                        
 最後に縄跳びを見せてもらったり、校歌を聞かせてもらったり、プレゼントまでいただいたりして、あっという間の時間でした。                                      
 「もう少しで小学生」今日はいろいろな場所を見せていただき、ますます小学校への期待が膨らんだようです。園に帰ってプレゼントの中の手紙を読みました。「楽しかった」「楽しかった」あちらからもこちらからも子どもたちの声が聞こえてきました。 橋北小学校の1年生の先生、皆さん、今日は楽しい交流をありがとうございました。

 ☆2/16 消防署立ち合い訓練☆2023.2.16
橋北こども園では毎月1回、火災や地震などの災害を想定した訓練を行っています。今日は消防署の消防士さんにご協力をいただいて、出火発見、消防署への通報も含め訓練を行いました。子どもたちは本当に消防車が出動してきてくれて大喜び。それでも訓練なので、落ち着いて先生や消防士さんの話を聞き、避難しました。4月より訓練を重ね、こんな場面でも子どもたちの成長を感じます。また、職員が消火器の使用について指導いただき、順に消火訓練もしました。「〇〇先生、頑張って〜」あちらこちらから子どもたちが応援してくれて、無事に火は消え一安心でした。(火の絵がついているパネルですが)                                       
 その後、消防車の見学をさせていただきました。ホースやホース口を持たせてもらったり、火事で出動の時のヘルメットや防火服を見せてもらったりしました。小さな子どもたちも大きな消防車を間近で見せてもらって大興奮でした。                                    
 また、5歳児はDVDを見せてもらって「火遊びはしません」「料理の時は火のそばから離れない」などを教えていただきました。また、ご家庭で子どもたちのお話を聞いてくださいね。                                         
 四日市中消防署の方々、今日は来ていただきありがとうございました。「お仕事頑張ってください」「みんなを守ってね〜」と手を振り、消防車が見えなくなるまでお見送りしました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94
[最新の情報に更新]